グローバル人材育成と地域共生を実現する“学びのある住まい” 国際学生寮を運営するU Shareがテンプル大学ジャパンキャンパスと連携を強化

U Share株式会社

U Share株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:上田 真路)は、テンプル大学ジャパンキャンパス(所在地:東京都世田谷区、学長:マシュー・ウィルソン、以下TUJ)との学生寮提供に関する連携を一層強化いたします。
その第一弾として、2027年にU Share株式会社が企画・運営する約60室の学生寮1棟を、TUJが一括で借り上げることが決定しました。3,500人を超えるTUJ の学生に対応した学生寮の提供を進めてまいります。当面の目標として、約300室の提供を計画しています。
TUJの学部生数は過去5年間で約3倍に増加しており、今後もさらなる成長が見込まれています。こうした需要の高まりに対応するため、U Share株式会社はTUJとの連携を一層強化し、大学周辺における国際学生寮の開発および運営を推進してまいります。留学生をはじめとする多様な学生が、安心して学び、生活できる環境の整備に取り組んでまいります。
「住まい」と「学び」が一体化した国際学生寮「U Share」では、大学・国籍・価値観の異なる仲間たちとの共同生活を通じて、世界的な視野を養い、多様性を尊重し、社会課題の解決に挑む真のグローバル人材の育成を目指しています。U Share株式会社は、こうした取り組みを通じて、多様な人々がいきいきと活躍できる社会の実現に貢献してまいります。

背景

近年、日本における国際教育の需要は高まりを見せており、特に首都圏の大学では留学生数が増加しています。その一方で、学生が安心して生活できる住環境の不足が課題となっています。
U Share株式会社は、これまで培ってきた不動産開発・運営のノウハウを活かし、教育機関との連携を通じて社会的課題の解決に取り組んでまいりました。今回は、国際教育の推進と地域社会への貢献を両立させる発展的な取り組みです。

TUJ との連携で培った経験を生かし、U Share株式会社は教育機関との協働をさらに拡大し、国際教育の発展に寄与してまいります。また、学生寮の運営を通じて得られる知見を活かし、他大学や地域への展開も視野に入れています。

取り組みの概要(以下、スキーム図参照)

・国際学生寮アセットの開発/運用

TUJが所在する地域周辺において、留学生を中心とした学生が利用できる国際学生寮をアセット・ホルダーと協働して開発します。国際交流・快適性を重視し、学習環境と生活環境を両立させた設計・デザインを行います。

 

・一括借上による運営体制の構築

U Share株式会社がアセット・ホルダーよりマスターリースを行い、大学が一括借上を行います。寮の運営を担うU Share株式会社が学生の生活支援や国際交流プログラムを実施。大学と連携し、学業面・生活面の双方から学生をサポートします。

 

・U Share 他拠点や地域社会との連携

TUJ向け学生寮を拠点に、U Shareの多様な地域にある拠点とも交流することができ、各大学間の人材交流、地域交流を通じて国際的な人材育成と地域活性化を同時に実現することを目指します。

責任者コメント

U Share株式会社 代表取締役社長 / CEO / 一級建築士

上田 真路(Masamichi Ueta)

テンプル大学との提携はウクライナ留学生のU Share西早稲田拠点への受け入れからスタートしました。満を辞してこの度、提携によるテンプル大学専用の国際学生寮が誕生することを、関係者各位には心から感謝申し上げます。国際学生寮の整備に課題を抱える大学に寄り添い、学びと暮らしが融合した環境を提供することで大学、学生、そして地域の3方向に貢献するものとなります。また、成長性の見込める国際学生寮をアセット・ホルダー各社と持続的に開発することが可能となり、双方の事業成長に大きな一歩となりました。今後も本協力関係を基盤に、グローバル人材の育成および建築と不動産の専門性を活かした持続可能な地域社会の形成に貢献していく所存です。

 

テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)学長

マシュー・J・ウィルソン
このたび、U Share株式会社との連携を強化できることを大変うれしく思います。過去5年間でTUJ の学部生数はほぼ3倍に増加し、現在では世界約90の国・地域から集う3,500名以上の学部・大学院生が、グローバルに高い評価を受ける米国の公立大学であるテンプル大学の学位取得を目指して学んでいます。
三軒茶屋と京都に拠点を持つ TUJにとって、今回の取り組みは、急速に拡大する学生コミュニティに安全で充実した生活環境を提供し、より多様で国際的な学びの場をさらに発展させる大きな一歩となります。U Shareとの協働を通じて、学生一人ひとりが日本での留学生活をより豊かに、そして意義深いものにできるよう取り組んでまいります。 

 

■TUJおよび米国ペンシルベニア州立テンプル大学について

外国大学の日本校として最大の規模と最も長い歴史を誇るTUJは、1982年の開設以来、異文化間交流と高等教育の国際化を促進してきました。テンプル大学は米国ペンシルベニア州にある州立の総合大学であり、世界中に36万人の卒業生を擁しています。TUJはそのアジアにおける旗艦キャンパスです。2025年1月に新拠点TUJ 京都を開校。TUJの学位取得を目指す学生数は2025年秋学期に3,500人以上と、過去最大を更新しました。また、TUJは学部課程に加えて教育学研究科(修士・博士)、マネージメント修士、ロースクール、TUJ京都のコミュニケーションマネジメント修士課程の4つの大学院、さらに、学位取得を目的としない児童生徒から大学生、社会人までを対象としたアカデミック・イングリッシュ・プログラムと幅広いニーズに対応するプログラムを提供しています。TUJは2005年、文部科学省より初の「外国大学の日本校」として指定されています。

 

 

参考資料

国際学生寮「U Share」

日本にいながら留学さながらの体験ができる場所として、多様な人たちの可能性を解き放つべく生まれた、「住まい」と「学び」が一体化した選抜型の国際学生寮です。大学・国籍・価値観が異なる仲間達と生活をともにすることで、世界的視座を持ち、多様性を尊重し、社会問題の解決に取り組んでいく真のグローバル人材育成(=人づくり)に取り組むことで、多様な人々が生き生きする社会づくりに貢献して参ります。

今後は、大学や周辺地域との連携も行い、国内だけでなく海外への展開も目指しています。

 

拠点:U Share 南青山(若手社会人、ファミリー向け)

   U Share 西早稲田(学生向け)

   U Share 西早稲田3丁目(学生向け:2026年春オープン予定)

   U Share 西早稲田3丁目Ⅱ(学生向け:2027年春オープン予定)

 

U Share 株式会社

国際学生寮U Share の開発、設計、運営を主軸とし、様々な「場」への投資とデザインを2018年の創業以来、実践してきました。創業者のハーバード大学デザイン大学院での原体験をもとに、多様な人々が「共に住まい、共に学び、共に成長する」環境の創造を目指す国際学生寮U Share事業の企画、デザイン、不動産開発、投資計画、運営までを一気通貫で行うほか、不動産企画・投資や建築・都市プランニング・デザイン、その他デザイン監修業務を行います。また、2022年にサウナシュランを獲得した富山サウナリトリートThe Hiveを事業構想、投資、設計開発も行っております。

 

現在U Share株式会社では、ともに働くメンバーを募集しています。

ご興味のある方は以下採用サイトをご覧ください。

https://recruit.ushare.com/

 

【会社概要】

会社名:U Share株式会社

所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア(東棟)15階    

    SHIBUYA QWS, BOOSTER OFFICE #01

設立: 2018年7月

事業内容:国際学生寮運営、留学・キャリア支援、不動産企画・投資計画、都市計画・都市デザイン、地方創生・まちづくり、建築設計・デザインサービスなど

代表取締役:上田 真路

U R L:https://www.ushare.com

                

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://www.ushare.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

U Share株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.ushare.com
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア(東棟)15階 SHIBUYA QWS, BOOSTER OFFICE #01
電話番号
03-4500-0471
代表者名
上田真路
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2018年07月