山形最大級のビジネスカンファレンス「IGNITE YAMAGATA 2025」開催決定!

10/9山形開催。豪華登壇者&スポンサー決定、当日プログラムも解禁!

Brandnewday株式会社

Brand new day株式会社(所在地:山形県山形市、代表取締役:三浦拳/安部誠司、以下:Brand new day)は、2025年10月9日(木)に山形テルサでビジネスカンファレンス「IGNITE YAMAGATA 2025」を初開催します。全国・地方の最前線で挑戦を続ける豪華登壇者と、イベントを支えるスポンサーが決定。当日のセッション内容や見どころもアップデートし、当日はこれまでにない熱狂の一日をお届けします。

IGNITE YAMAGATA 2025は、地方から未来を動かす“着火点”として、ブランド構築やクリエイティブ、採用戦略、新規事業創出など、現場で磨かれた実践知を共有。参加者は成功も失敗も含めたリアルなストーリーに触れ、翌日から動き出せる具体策とつながりを手に入れることができます。

◾️開催の背景

山形には、歴史ある老舗企業、確かな技術、豊かな自然環境といった強固な基盤があります。

しかしその可能性を引き出す“インプットの場”はまだ少なく、挑戦の火種が足りていません。

私たちは、地方発で成果をあげた実践者たちの経験や知恵に触れることで、

新たな視点や希望が芽生える場をつくりたいと考えました。

それが「IGNITE YAMAGATA2025」です。


◾️IGNITE YAMAGATA 2025の特徴

01|挑戦者のリアルが響く

地方から成果を掴んだ経営者や起業家、クリエイターが登壇。

成功の裏側にある戦略や意思決定、失敗からのリカバリーまで、現場でしか語れない生のストーリーを届けます。

02|未来を共に創る仲間と出会う

同じ志や課題を抱える人たちが全国から集結。

その場で生まれる交流が、新しいビジネスや共創プロジェクトの火種になります。

03|明日から動ける具体策を持ち帰る

ブランド構築、新規事業開発、採用戦略など、実務に直結するノウハウを学び、

イベント翌日から実行に移せる“手触り感のある学び”を提供します。



◾️こんな方におすすめ

・固定概念にとらわれない新たな学びを得たいビジネスパーソン

・より会社を成長させたいと思うビジネスパーソン

・地方・中小企業の経営者/後継者(アトツギ)

・事業承継後に変革を図りたいリーダー

・ブランド構築や組織づくりに課題を抱える方

・地域発スタートアップ/クリエイター/行政・金融機関担当者

・地方で新規事業を構想するビジネスパーソン

・起業や地域での挑戦に関心のある学生


◾️イベント概要

名称:IGNITE YAMAGATA 2025

日程:2025年10月9日(木)12時開場 13:00〜17:30(17:30〜19:00 懇親会)

会場:山形テルサ(山形市双葉町1丁目2−3/山形駅徒歩3分)

規模:200〜300名

対象:経営者・会社員・学生

形式:リアル開催

参加費:大人6,000円/学生2,000円(懇親会飲食費込)
チケット・詳細:https://ignite-yamagata2025.peatix.com/view

主催:Brand new day株式会社

後援:山形県・山形市・公益財団法人 やまがた産業支援機構


◾️登壇者プロフィール

(敬称略・順不同)

The Breakthrough Company GO 代表取締役 CEO
三浦 崇宏

2007年博報堂入社、TBWA/HAKUHODOを経て2017年独立。「表現を作るのではなく、現象を起こすのが仕事」が信条。Cannes Lions、PRアワードグランプリ、総務大臣賞など著書、受賞歴多数。

東北芸術工科大学 企画構想学科 教授・イノベーション&コミュニケーション研究所 所長
関 良樹

総合広告代理店で統合コミュニケーション部門責任者を務めたあと、ITベンチャー設立や外資系Big4戦略策定・DX支援に従事。2021年に独立し、企業の成長戦略を幅広く支援。Cannes Lions日本人審査員経験、著書・講演多数。

株式会社 大久保硝子店 代表取締役
大久保 徳郎

山形出身。2023年に3代目代表取締役社長に就任。就任後は「今までの当たり前はこれからの非常識」をスローガンに掲げ、BtoC向けプロダクト開発やライフスタイル提案など新たな事業領域にも挑戦。

株式会社SIGNING 代表取締役社長 Co-CEO
牧 貴洋

山形出身。博報堂で戦略プランナーとしてキャリアを重ねる。2020年4月にSocial Business Studio「SIGNING」設立に参画し以降現職。社会・暮らしの「キザシ」を捉えながら、事業・ブランディングの成長のための構成と実装に従事。

ホクシア株式会社 取締役
安孫子 大輝

山形出身。三菱UFJ銀行で法人営業を経験した後家業である北進木工に入社。人材問題を解決すべく社名変更を伴うリブランディングを実施し、年間応募件数200件まで上昇。建築業界ながら平均年齢30歳。

佐藤繊維株式会社 代表取締役
佐藤 正樹

山形出身。2005年に4代目社長に就任。天然素材から作るニット製品のブランド化に成功し、国内外の高級ブランドと取引する。日本ニット工業組合連合会の理事長や寒河江市観光物産協会の会長を歴任。

利休宝園 代表・株式会社RICE DAO 最高執行責任者
米利休

山形出身。東京大学を卒業後実家の農家を継ぎ米づくりに従事。SNS戦略に注力しそうフォロワー30万人。D2Cやスマート農業にも積極的に挑む米業界の革命児。

株式会社 企画日本 代表
オカダ ダイキ

山形出身。大手広告代理店ADKにてプランナー・コピーライターとして活躍し、U30企画日本一を2度達成。2025年に独立し、東京・山形の二拠点で企画を行う。

株式会社SHONAI 代表取締役
山中 大介

都内から庄内地方に移住しスイデンテラスやキッズドームソライなどを開業。山形の企業でありながら累計57億を調達。2024年、社名をSHONAIとしてリブランディングし上場を目指す。

株式会社モンテディオ山形 代表取締役社長
相田 健太郎

山形出身。楽天野球団、楽天ヴィッセル神戸を経てモンテディオ山形の社長に就任。営業戦略に力をいれコロナ禍をものともせず4年連続で過去最高収益を更新中。新スタジアム計画を推進中。

山形市売上増進支援センター Y-biz センター長
富松 希

日立製作所、コンサルファーム、カナダ留学、大手ガスグループでの企画・マーケティング業務を経て現職。全国のBizセンター初の女性センター長。
多様な経験を活かし、地域企業の強みを見出し売上増進を支援。

<当日MC>

 

株式会社セント・フォース所属 フリーアナウンサー
渡部 有

山形県出身。チームヴィーナス、テレビユー山形を経て、現在はセントフォース所属のフリーアナウンサー。JA共済と庄内町のアンバサダーとして地元の魅力を発信中。


◾️タイムスケジュール(予定)

※内容・時間は変更となる場合があります。

■セッション内容

オープニングセッション
【地方から起こす "火種"】

最前線ビジネスシーンでの実績がありながら、山形での事業者や学生と向き合ってきた二人に、ここ山形に必要な考え方、火種とは?について伺います。

1stセッション
【地方×クリエイティブマインド】

クリエイティブ界のトップを走る3名に、地方だからこそ必要なクリエイティブの考え方、資本や人材などリソースの限られている地方企業がクリエイティブの力で一発逆転をする方法について伺います。

2ndセッション
【地方×ブランディング】

山形に拠点を構えながら、ブランディングの力で大きく事業を伸ばし、その圧倒的な独自性で価格競争から抜け出している3名に、ブランディングにおいて重要なポイントを伺います。

3rdセッション
【地方×アトツギ】

アトツギとして家業を継ぎ、あらゆる逆境を跳ね返しながら業界の常識を覆す取り組みをしている3名に、アトツギとして成果を出す方法について伺います。

※内容は変更になる場合がございます。


後援・スポンサー

■後援団体一覧

山形県

山形市

公益財団法人 やまがた産業支援機構

■ スポンサー一覧

(順不同)

<ゴールドスポンサー>

株式会社XLOCAL

インタラクティブ株式会社

<シルバースポンサー>

井上公認会計士事務所

The Breakthrough Company GO

株式会社デジタルゴリラ

株式会社ジョイン

古窯グループ

合同会社DESIGN STUDIO K

株式会社クリエイト礼文

CRAFH合同会社

<ブロンズスポンサー>

株式会社テレビユー山形

グリーンメタル株式会社

山里菜(有)ZAO BREWERY

肉そば・鳥中華 ざぶん

ホクシア株式会社

出羽桜酒造株式会社

ヤマケングループ

株式会社TUYエンタープライズ

株式会社荘内銀行

株式会社とみひろ

~Energy to Synergy~ 山形酸素株式会社

ネクスキャット株式会社

株式会社メコム

※スポンサー企業は順次アップデートいたします。
※順不同


◾️主催者コメント

Brand new day株式会社 
代表取締役 三浦拳

私たちBrand new dayは、これまで数多くの企業と向き合ってきました。そのなかで痛感したのは、山形には“インプットの場”が圧倒的に不足しているということです。

多くの経営者は、日々の現場を守ることに追われ、外から学ぶ時間も場所も限られています。山形には、歴史ある老舗企業、確かな技術、豊かな自然環境といった強固な基盤があります。

これらは視点や発想次第で、全国や世界に通用する価値へと変えられるポテンシャルを秘めています。そしてその価値に共鳴する人材を、もっと惹きつけることもできるはずです。しかし現状は、その可能性を引き出す“火種”が足りていません。


挑戦への意欲も、アイデアの種も、なかなか出てこず、どこか停滞したムードを感じています。

そこで私たちは、山形に「気づき」や「希望の連鎖」を生む場をつくることにしました。

それが、「IGNITE YAMAGATA(イグナイト・ヤマガタ)」です。地方発で挑戦し、成果をあげた実践者たちのリアルなストーリーに触れる。

「自分たちにもできるかもしれない」と思える小さな火を、心に灯す。そんな着火剤のようなイベントを目指しています。山形から“価値で選ばれるブランド”を一つでも多く生み出したい―― その火種を、ぜひ皆さんと一緒に育てていきたいです。 IGNITE YAMAGATA 2025 でお会いできるのを楽しみにしています。お気軽にご参加ください!いがねと山形!(イグナイトだけに)

Brand new day株式会社 

IGNITE YAMAGATA実行委員長 逸見 啓太

私はBrand new dayの事業とは別に、SHONAIグループの株式会社XLOCALを通じて、全国各地の地方企業の成長支援に携わってまいりました。

その中で強く感じたのは、地域が盛り上がるために必要なのは特別な仕組みや制度ではなく、熱量を持ったプレイヤー同士が、業種や世代を越えて交わり合う「文化」が存在しているということです。

一方で、故郷である山形を振り返ったとき、まだそのような文化を思い描くことができませんでした。

だからこそ、30年後の山形の未来を見据えたときに、今必要なのは人と人がつながり、互いに刺激し合える場をつくることだと考え、本イベントの開催を決意いたしました。

本日のカンファレンスが、山形の未来を共に考え、新たな一歩を踏み出すきっかけとなれば幸いです。


◾️主催企業

戦わずして勝つ、

そんなブランドを一つでも多くつくる

Brand new day 株式会社(ブランニューデイ)

代表:代表取締役 三浦拳 代表取締役 安部誠司

設立:2021年4月

事業:ブランド戦略コンサルティング事業/クリエイティブ制作事業/AIソリューション事業/

   映像制作事業/マーケティング事業/アイドル・タレント事業

メンバー:正社員5名 提携クリエイター16名

所在地:山形県山形市香澄町2-3-31-3F


◾️注意事項

・会場内では主催者による写真・動画撮影を行います。広報物に使用される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

・イベント情報は、随時最新の内容へ更新いたします。

・内容やタイムスケジュールは変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。


◾️お問い合わせ

Brand new day株式会社(ブランニューデイ)

住所:〒990-0039 山形県山形市香澄町2-3-31-3F

TEL:023-687-1125

MAIL:info@brandnewday.world

担当:三浦・桃兎

公式サイト:https://brandnewday.world/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Brandnewday株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://brandnewday.world
業種
情報通信
本社所在地
山形県山形市香澄町2-3-31 2F
電話番号
023-674-6277
代表者名
安部誠司
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2021年04月