株式会社リーピーがブランディング支援事業を本格始動。

「ブランディング支援サービス」で企業の方向性を明確にし、集客と売上向上の土台作りを

リーピー

中小企業の差別化を実現するブランディング支援で、業界No1を目指す

株式会社リーピー(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役:川口聡)は、ブランディング支援事業を開始したことをお知らせいたします。多くの地方中小企業は、ビジネスモデルで競合と差別化することが困難な現状があり、差別化がなければ、顧客から選ばれる企業にはなっていきません。自社のブランディングの見直しは、業種を問わず経営を上流から考えるため多岐にわたる効果が期待できます。

リーピーはWebサイト制作事業の展開を通じてブランディングの重要性を深く認識。企業の方向性の確立と社内外への影響力から、ブランディング支援事業のサービス展開を開始し、各地域でNo1を目指す企業の経営をサポートいたします。

経済産業省の発表した「中小企業政策の今後の方向性に関する検討背景・基本的認識」に関する資料によれば、

中小企業・小規模事業者が経済の大部分を占める中で、その成長を促進することが必要であるといわれています。

昨今は、中小企業経営者の高齢化が進んでおり、これまでピークを形成していた団塊世代の経営者が事業継承や廃業などにより経営者を引退していることが示唆されています。※1

こうした背景からも、事業承継前後のタイミングを中心に、変革や挑戦への意欲を持ちやすい経営体に生まれ変わる企業が増えており、成長志向の中小企業・小規模事業者の支援の好機といわれています。※2

リーピーは、こうした行政からの中小企業に対する「期待」や「必要性」に共感。これまでのWebコンサルティング事業で培った経験を元にブランディングの面からも支援し、中小企業庁のKPI※3達成に一社でも貢献したいと考えております。

※1

2023年版 中小企業白書 第2部 変革の好機を捉えて成長を遂げる中小企業「第2章 新たな担い手の創出」

https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/2023/PDF/chusho/04Hakusyo_part2_chap2_web.pdf

※2

経済産業省「第35回 中小企業政策審議会 総会 資料1−2」

https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/shingikai/soukai/2022/220622HS/01_2.pdf

※3 上記資料内

2020年から2025年にかけて、全要素生産性(TFP):伸率5%向上、中堅企業への成長:年400社以上

  • リーピーの伴走型「ブランディング支援事業」の効果

・顧客認知への効果

・企業信頼度への効果

・マーケティングへの効果

・採用活動への効果

・高単価設定への効果

・従業員のモチベーションへの効果、愛社精神の醸成

  • サービス内容(一例)

自社のブランディングを考えるワークショップ: 1回あたり3時間、全3日間

スプリント形式のミーティング: 従業員の方々とのワークショップ、経営者インタビューなどを実施

ブランド・ガイドラインの作成: 弊社で最終的なブランド・ガイドラインを作成し、納品

  • 導入企業様の声

近江リース株式会社様

「『とてもよいウェブサイトを作成して頂ける』と聞いて、ご相談させて頂いたリーピーさんが、企業のブランディングを手がけられていると伺い、創業50周年を機に会社を一新したいと考えお願いすることにしました。

ワークショップでは、普段の感覚で判断したり当たり前だと思って考えてこなかったことを、ひとつひとつ言語化することで「自分たちの会社がどのような会社でこれからどうなって行きたいのか」を改めて認識し、社員のみんなと共有することができました。

リーピーさんの、私たちの会社や事業についての理解と、客観的な目で判断してそれを表現して頂くセンスの素晴らしさに感嘆しています。

強みを活かすこと、その共通のベクトルをもって取り組むことを共有できたことで会社の利益にも繋がっていく手応えを感じ、会社が成長していけるという自信になりました。

これはとても自分たちだけではできることではないと感じています。リーピーさんにお願いできて本当に良かったと思います!これからもどうぞよろしくお願い致します。」

【地方の未来をおもしろくする】をビジョンに掲げるデザイン会社「リーピー」について

当社は、WebマーケティングやAIを活用し、「売上」「採用」「DX」領域を伴走支援しています。企業が抱えるマーケティング専任者や採用専任者、DX人材の不足といった課題を、アウトソーシングを通じて長期的にサポート。ブランディング策定支援やWebサイト制作、Webマーケティングによる集客支援に加え、コンサルティング型のDX推進やSaaS提供による生産性向上、人材紹介事業やRPO事業を通じた人手不足の解消など、幅広いサービスで地方企業の成長に貢献しています。また、クラウドファンディング型ふるさと納税「ぎふちょく」を立ち上げ、地域活性化や地方創生にも積極的に取り組んでいます。

株式会社リーピー 

■設立:2013年10月 https://leapy.jp/

■事業内容:

Webサイト制作事業

・コーポレートサイト制作

https://leapy.jp/website-production/corporate-site/

・サービスサイト制作、ECサイト制作(shopify/EC CUBE /楽天市場/Yahoo!ショッピング)

・採用サイト制作(オリジナル制作/テンプレート制作)

https://leapy.jp/website-production/recruitment-site/

アウトソーシング事業

・DXによる生産性向上を目的としたアウトソーシングサービス「リープ・DX」

https://leapy.jp/leap-dx/

・Web反響獲得を目的としたアウトソーシングサービス「リープ・プロジェクト」

https://leapy.jp/leap-project/

・採用強化を目的としたアウトソーシングサービス「リープ・リクルーティング」

https://leapy.jp/leap-recruiting/

ぎふちょく事業

https://gifuchoku.jp/

ブランディング支援事業

・ブランディング策定支援コンサルティング

人材紹介事業

・岐阜・愛知のハイクラス求人を含む求人開拓型転職支援サービス「リープ・キャリア」

https://leap-career.jp/

Webサービス事業

・日報型の工数管理ツール「Pace」https://paces.jp

▼株式会社リーピーでは事業拡大に伴い、採用活動にも力を入れています。

採用サイト:https://leapy.co.jp/ 

募集要項:https://herp.careers/v1/leapy 

■地方企業特化型の総合採用支援サービス「地方採用WORKS」の運営 

https://local-saiyo.jp/

■岐阜県内のリーダーインタビューメディア「GIFU42メディアネットワーク」の共同運営

https://gifu42.net/

※取引社数は創業から11年で1,150社を超えています。

※岐阜県ワークライフバランス推進エクセレント企業・認定企業

※岐阜市男女共同参画優良事業者、ぎふし共育・女性活躍企業

※ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)/ISO27001(本社のみ)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社リーピー

4フォロワー

RSS
URL
https://leapy.jp/
業種
情報通信
本社所在地
岐阜県岐阜市香蘭3丁目7番地
電話番号
058-215-0066
代表者名
川口 聡
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2013年10月