【最大90%削減!】2D図面からの3Dモデル自動生成で建設・製造業のDXを加速!WOGOが「現場DX EXPO 秋」で3D×AIとUnitreeロボットの連携ソリューションを初公開

革新的な3D×AI技術とUnitreeロボットの連携ソリューションを初公開。

WOGO

「3D×AI技術で、日本のモノづくりを加速する。」をビジョンに掲げる株式会社WOGO(東京都千代田区、代表取締役社長:秦 竟超、以下「WOGO」)が「Japan DX Week 第2回 現場DX EXPO 秋」に出展。人手不足の解消と生産性向上に貢献する、新たな「3D×AI技術」と「Unitreeロボット」の連携ソリューションを初公開します。

予想ブース図

今回の展示では、建設・製造業界の生産性向上に貢献する【2D図面からの3Dモデル自動生成ソフトウェア「TRANDIM」】と、【AIで高精度な処理を可能にした「3Dスキャンソリューション」】を柱に、当社の先端技術を一挙にご紹介します。

また、WOGOの開発ソフトウェアを組み込んだ4足歩行ロボット Unitree Go2 Air / R&Dおよび、Open Duck Miniと名付けた自作ロボットを展示ブースに持ち込み、3D・AI技術とロボット連携による業務自動化の未来を実機デモンストレーションでご覧いただけます。

【出展ソリューションのハイライト】

1. 建築設備業界のBIM推進を加速する「TRANDIM」:2D図面からの3Dモデル自動生成ソフトウェア 

当社は、建築設備業界のリーディングカンパニーである三機工業株式会社様と共同開発した、2D CAD図面から設備機器の3Dモデルを自動生成するソフトウェア「TRANDIM」を展示します。これは、建築・建設プロジェクトにおけるBIM(Building Information Modeling)の普及を妨げていた長年の課題を、当社の3D×AI技術によって抜本的に解決するソリューションです。

  • 最大90%の作業時間削減を実現: 従来、複雑な形状を持つ設備機器について、設計者が2Dの仕様図面を基に3Dモデルを手作業で作成する工程が大きなボトルネックでした。「TRANDIM」は、この作業を自動化することで、作成時間を大幅に短縮し、最大90%の効率化を達成します。 

  • 技術の特長: DXFやDWG形式などの2D CAD図面を読み込むだけで、複数の図面情報を複合的に解析し、設備部品の概形の3Dモデルを自動かつ高速に生成します。簡単なインターフェース操作で人手による追加編集も可能です。

  • BIM導入の強力な後押し: この自動化は、設備設計におけるBIMモデル作成のハードルを劇的に下げ、建築設備業界全体の生産性向上とコスト削減、そしてDXを力強く加速させます。

 2. 3Dスキャンソリューション:3Dデータの「民主化」と「産業活用」を両立 

スマートフォンアプリから産業用機器まで、幅広いニーズに応える高精度な3Dスキャン技術を提供し、さまざまな業界のDXを推進します。

  • 「WIDAR」: 「3D制作の民主化」を目指した、世界初の3Dスキャンと3D編集が可能なスマホアプリ。手軽に高精度な3Dデータを生成し、クリエイティブからビジネスまで幅広く活用を可能にします。 

  • 産業向け3Dスキャンソリューション: 建設や製造事業者向けに、独自の技術で実現した高精度3Dスキャンとデータ管理機能を、お客様の自社システムに組み込める形で提供します。 

  • AIによる自動化: スキャン後のノイズ除去や、実測データから設計用のCADデータへの変換をAIで自動化し、データ活用フェーズの作業効率を劇的に向上させます。

3.【その他の出展ソリューション】 ロボット業務自動化ソリューション: Unitreeロボットとの連携を含む、業務プロセスの自動化を提案。

  • 2D図面検索: 既存の図面資産を効率的に活用するための検索技術。 

  • 暗黙知の蓄積・継承ソリューション: 熟練技術者のノウハウをデジタル化し、人材育成と技術継承を支援。 

  • 新規技術共創(Lab型開発):お客様とゼロから課題解決に取り組む共創型開発が強み。 当社の独自技術(3D/AI/アルゴリズム)を活用し、これまでのITサービスでは解決できなかった挑戦的な課題に特化し、新しい価値を共に生み出します。

【詳細】

展示会名:Japan DX Week 第2回 現場DX EXPO 【秋】

主催:RX Japan株式会社

会期:2025年10月22日(水)〜24日(金) 10:00〜17:00

会場: 幕張メッセ 1~8ホール(千葉市美浜区中瀬2-1)

ブース番号:A-15-56

株式会社WOGOについて

株式会社WOGOは、東京大学の情報理工学系出身のメンバーを中心に2021年に設立された、技術系スタートアップです。

迅速な実装力と、3DCG、AIを中心とした様々な先端分野に対する理解を強みに持ちます。

3Dスキャン&編集アプリ『WIDAR』を始め、特色のある自社アプリ開発に加え、様々な業種の企業向けに技術提供も行います。

https://www.wogo.ai/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社WOGO

7フォロワー

RSS
URL
https://www.wogo.ai
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区平河町2-8-9 HB平河町2F
電話番号
03-6277-3221
代表者名
秦竟超
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2021年01月