最高年齢 81歳所属、総勢36名での革命!JBRevolution 大分がGOLD世代のダンスコンテスト「FIDA GOLD CUP 2025」で涙の優勝!!

▼大会結果
一般社団法人 日本国際ダンス連盟(FIDA JAPAN)主催による「FIDA GOLD CUP 2025」が2025年11月22日(土)、東京都港区にて開催され、GOLD世代のダンスチームの頂点を決める熱戦の末、大分県の「JBRevolution 大分」が優勝を果たしました。2位は埼玉県のGOLD DRAGON、3位は静岡県のソウルフルフーズが受賞。
第4回目の開催となる今回は、全国から17チームが参加し、GOLD世代のダンスチーム同士がコンテスト形式で競い合いました。出場メンバーの平均年齢は70歳で、優勝賞金100万円を懸けた激しいバトルが繰り広げられました。審査基準は「技術/振付」「表現力」「活力」「衣装/ヘアメイク」「完成度」の5項目と、メンバーの年齢に応じて加算される「GOLDポイント」に基づき、1位から3位までが決定しました。
また今年は1位から3位以外で個性が際立った3チームに以下「特別賞」がそれぞれ贈られました。
痛みに耐えながら頑張ったで賞:YDK65(青森)
アフロで腰が痛かったで賞:HOUEI GOLD(宮崎)
心に響く芋で賞:UNLIMITED(広島)
▼FIDA JAPAN名誉会長の杉良太郎氏の想い
FIDA JAPAN名誉会長の杉良太郎氏は本大会の開幕にあたり、この大会がGOLD世代の心身の健康にとってどれだけ価値があるものかを、ユーモアを交えつつ情熱的に、出場者へ向けてメッセージを送りました。
「人は見られることで若返りのホルモンが出てどんどん美しくなる。そして見られる時は遠慮なく!まつ毛は風が起こせる10枚!メイクは30倍!!」と何事も思い切り楽しんでやる姿勢や「じっとして何もしないと老化してしまう。ヒップホップの音楽で体にリズムを取り入れつつ、音とズレないように踊ったり、振り付けを覚えたりすることで、脳を活性化させるんです。」と、ダンスがもたらす身体的・精神的な好効果を強調しました。
最後には、「神経痛など体の不調がこの日を迎えるまでに出たかもしれません!でも死にものぐるいで、やらないといけないんです!!医師も看護師も呼んでいるので、倒れるくらいまで一所懸命に踊ってほしい。いまから命がけのFIDA GOLD CUP 2025 開幕です!」と高らかに宣言しました。
▼最高齢101歳が踊る「Choo Choo TRAIN」
本大会の冒頭に、上野厚生労働大臣が挨拶し、その後の厚生労働省特別プログラムでは「知って、肝炎プロジェクト」スペシャルサポーターのEXILE MAKIDAI氏と介護福祉士 DJ GEN氏が登場し、「ロマンディスコ コラボ ダンスチャレンジ」を実施。ステージ上には、この日会場で最高年齢となる滝野 文恵さん(たきの ふみえ)さん93歳、そして中継先の静岡県からは101歳の望月ミサエ(もちづき みさえ)さんも一緒にEXILE MAKIDAIさんの声がけのもと、見事にChoo Choo TRAINを踊りきりました!
ダンスチャレンジ後、特別健康対策監 杉 良太郎 氏が101歳の望月さんに「いまどんなお気分ですか?」とお聞きすると「大変よろしかったです。健康でいられるのが何よりです!」と、イキイキした笑顔で語られており、ダンスが心身の健康にもたらす効果をまさに望月さんが体現されていた瞬間で、大きな拍手と歓声が客席からあがりました。
ダンス健康クラブに関して
FIDA JAPANは「ダンス健康クラブの活動」を通して、全国47都道府県に65歳以上のダンスチームを設立し、ダンスを通じたシニア世代の健康長寿を推進しています。2025年11月22日現在、全国22都道府県に35チームが登録されています。
当団体ではシニア世代を「GOLD世代」と呼んでおり、「GOLD」という名称には「Good OLD(古き良き/良い形で年を重ねる)」という意味が込められています。
イベント概要
イベント名:FIDA GOLD CUP 2025(読み:フィーダ ゴールド カップ ニーゼロニーゴー)
開催日:2025年11月22日(土)
会場:ニッショーホール (〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目9−16)
主催:一般社団法人 日本国際ダンス連盟 FIDA JAPAN
協力:株式会社 杉友
協賛:株式会社Asue / 株式会社タカラ / 株式会社富山常備薬 / 医療法人ロコメディカル / 株式会社ロコワールド ※50音順
出演者
<FIDA GOLD CUP 2025>
主催者・審査員
一般社団法人 日本国際ダンス連盟FIDA JAPAN
名誉会長 杉 良太郎 氏
審査員 DA PUMP KENZO 氏
審査員 MIHO BROWN 氏
審査員 JUN 氏
MC ケリー隆介 氏
出場者【GOLD(17組)】ダンス健康クラブ登録チーム/活動地域
JBRevolution東京 (東京)
ジャパンポンポン (東京)
Here we go!! (東京)
GOLD DRAGON (埼玉)
ケロッグ・ダンディーズ (埼玉)
FOREVER CHANCE! (神奈川)
SIJ GOLD CREW (熊本)
JBRevolution大分 (大分)
かわば・春駒チェリーズ (群馬)
ソウルフルフーズ (静岡)
Golden JB’z (宮城)
F-BLUE (宮城)
YURU-GOLD (鳥取)
UNLIMITED (広島)
HOUEI GOLD (宮崎)
KIZUNA CREW (新潟)
YDK65 (青森)
ゲストパフォーマンス
フェアリーエンターテイメント&クラーク記念国際高等学校
武南高等学校(チーム名:Unite Lana)
<健康一番プロジェクト 特別プログラム>
厚生労働大臣 上野 賢一郎 氏
厚生労働省 特別健康対策監 杉 良太郎 氏
「知って、肝炎プロジェクト」スペシャルサポーター EXILE MAKIDAI 氏
介護福祉士 DJ GEN 氏
※その他、ダンスチャレンジ時には、101歳(女性/リモート出演)、93歳(女性)の方とGOLDダンスチームの代表者(4名)が参加
一般社団法人 日本国際ダンス連盟 FIDA JAPANに関して
FIDA JAPANは「ダンスの普及と振興を図り、ダンスを通じて社会発展および世界平和に貢献する」を理念に、
日本発のプロダンスリーグ「第一生命D.LEAGUE」への公式ルール提供
高校生ダンス部大会の開催
65歳以上のシニアダンスクラブの設立
ダンスにおける国際基準を定める機関の設立構想
などを通じて日本のダンス界の発展に貢献し、ダンスによる国際交流の実現に努めています。
すべての画像
