プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

勝尾寺
会社概要

【勝尾寺×JR東海 コラボ御守】"のぞ"いて"み"る『のぞみダルマ』 1月18日(木)授与開始 ―鈴が“こだま”し、“ひかり”が差し込み、祈願者の“のぞみ”を成就する―

勝尾寺

大阪府箕面市にある勝尾寺では、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)とのコラボレーションによる、覗いて見る(「のぞ」いて「み」る)ダルマ守『のぞみダルマ』を、2024年1月18日(木)より授与開始いたします。

『のぞみダルマ 』 は、勝尾寺の「勝ちダルマ」を模した、JR東海とのコラボレーションならではの特別仕様。東海道・山陽・九州新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービス「エクスプレス予約 (年会費 1,100 円/税込) 」 /「スマートEX(年会費無料)」(以下「EXサービス」)の旅行商品「EX旅先予約」にてお申込みいただいた方のみに授与いたします。

勝尾寺は、平安時代より「勝利を掴む寺」「勝ち運を授かる寺」として、源氏や足利、豊臣、徳川など時代の覇者たちのみならず、農民や商人らの幅広い信仰を集めてきました。現在では仕事、商売、受験、病気、スポーツ、芸事、選挙、対人関係、恋愛など、人生あらゆる場面での「勝ち運」を求める国内外の参拝者で賑わっています。

勝尾寺にお参りいただく多くの方が願いを込められるのが、腹の部分に大きく「勝」と書かれたその意匠が特徴的な、勝尾寺でしか授かることができない 「勝ちダルマ」です。 願いを込める時に片目を入れ、願意が成就した暁には、もう片方の目を入れて寺に報告奉納(報納)参拝することが勝尾寺の慣わしとなっています。








鈴が“こだま”し、“ひかり”が差し込み、祈願者の“のぞみ”を成就する『のぞみダルマ』







『のぞみダルマ』は、 覗いて見る(「のぞ」いて「み」る)ダルマ守。勝尾寺の御本尊十一面千手観世音菩薩のご加護の元、鈴が“こだま”し、“ひかり”が差し込み、祈願者の“のぞみ”が成就するようにと、勝尾寺にて特別祈願されたものです。万華鏡のように中を覗けるようになっており、そこから見えるのは……。今回のJR東海とのコラボレーションならではの景色をお楽しみください。

《商品の詳しい情報はコチラ》 https://travel.jr-central.co.jp/plan/ex/katsuoji/


授与の対象・方法について

《授与対象者》

「EXサービス」の「EX旅先予約」にてお申込みいただいた方限定

《申込方法》

https://travel.jr-central.co.jp/plan/ex/katsuoji/

※「EX旅先予約」での申し込みには「EXサービス」の会員登録が必要です。詳細は下記をご覧ください。

https://jr-central.co.jp/ex/

《授与方法》

勝尾寺参拝入口にて、「EX旅先予約」マイページより電子チケットを表示してください。

※当プランは電子チケットを利用したプランです。お名前での受付や、予約画面の提示では受付できません。

※ご利用時には、マイページへのログインが必要です。ログインには会員 ID とパスワードが必要となります。

※二次元コードを活用した電子チケットのため、通信環境のあるスマートフォンやタブレット端末の携行が必要です。フィーチャーフォン(通称ガラケー)はご利用いただけません。

《お問合せ》

EX旅のカスタマーセンター: 0570-07-0171(8時00分~21時00分)


<勝尾寺について>

勝尾寺の創建は、奈良時代の神亀四年(727)まで遡り、善仲と善算という双子の僧侶が、この霊山で草庵を構え「弥勒寺」を建立されたことに始まります。

平安時代、清和天皇の御世、当山の6代目座主であった行巡上人が、病に臥せっておられた帝の玉体安隠を祈ったところ、その著しい効験に感銘を受けられた清和帝自らが「この寺の持つ法力は、この国を治める王(帝)である私に勝った寺」として「王に勝った寺」勝王寺(かつ・おう・じ)と命名されました。 

しかし、寺側は「王に勝つ」などは余りにも畏れ多いとし、「王」を「尾」の字に差し替え、呼び名はそのままに勝尾寺(かつ・おう・じ)と称するようになりました。


■『勝尾寺』公式サイト

https://katsuo-ji-temple.or.jp/

■勝尾寺【公式】Instagram

@katsuoji.temple

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
大阪府箕面市本社・支社
関連リンク
https://katsuo-ji-temple.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

勝尾寺

1フォロワー

RSS
URL
https://katsuo-ji-temple.or.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府箕面市勝尾寺
電話番号
-
代表者名
小嶋隆文
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード