パイロットコーポレーション、生理痛体験会を初開催

見えない痛みを“体感”から理解へ

株式会社パイロットコーポレーション(社長 : 藤﨑文男)では、社員一人ひとりが安心して働ける職場環境づくりを目指し、健康や多様性に関する取り組みを進めています。

その一環として、2025年11月4日(火)、女性特有の健康課題である「生理痛」への理解を深めることを目的に、『ピリオノイド』生理痛体験会をパイロット保険健康組合の協力のもと、初めて開催しました。

■ 背景と目的

生理痛は、女性の約8割が何らかの痛みを感じていると言われており、症状の重い方は日常生活や業務に支障をきたすこともあります。しかし、その痛みは外からは見えにくく、理解されにくいのが現状です。

本体験会は、こうした“見えない痛み”に対する理解を促進し、職場での思いやりや配慮の文化を育むことを目的としています。性別や立場を問わず、社員が互いの健康課題に関心を持ち、支え合える職場づくりを目指す取り組みです。

■ 実施概要

•開催日:2025年11月4日(火)

•対象者:パイロットコーポレーション従業員

•参加人数:55名(内訳:男性41名 女性14名)

•内容: 生理痛疑似体験(専用機器『ピリオノイド』を用いた筋肉収縮刺激)

    月経やPMS(月経前症候群)に関する基礎知識をパネル展示などで紹介

■ 参加者の声

社員A(男性)の感想

「内部からの鈍痛に耐えることができず、刺激が入る度に背中が丸まるほどでした。仕事中にこの痛みと戦わなければいけない女性の大変さが少し理解できました。」

社員B(男性)の感想

「想像をはるかに超える痛みでした。特に、腹部を内側から強く締め付けられるような痛みが印象的で、その痛みと違和感が続くことに驚きました。もし自分がこの状態のまま、満員電車で通勤し、通常通り業務をこなさなければならないとしたら平常心を保てる自信がなく、痛みや不快感が態度や顔に出てしまうと思います。生理期間中に女性がパートナーに対してついイライラしてしまう気持ちが、少し理解できました。」

社員C(男性)の感想

「弱・中・強と3段階体験しましたが、想像以上の辛さでした。個人差や慣れもあるのでしょうが、『強』については、これに耐えながら出社し、業務を行うことは考えられないというレベルの辛さでした。生理痛があるという知識はありますが、疑似とはいえそれを体感でき、性差の理解を深められるとても有意義な体験でした。是非多くの方に体験してもらいたいです。」

なお、当社ではこの他に、2025年8月より『女性の健康セミナー』を定期的に開催しており、社員の健康意識向上に向けた取り組みを継続的に進めています。

今後も、社員の健康課題への理解促進と、誰もが働きやすい職場づくりを目指した取り組みを続けてまいります。

■『ピリオノイド』生理痛体験会の様子

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
日用品・生活雑貨
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.pilot.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区京橋2-6-21
電話番号
03-3538-3700
代表者名
藤﨑 文男
上場
東証プライム
資本金
23億4000万円
設立
1918年01月