「大学発ベンチャー表彰2025」受賞者が決定! 文部科学大臣賞は株式会社CROSS SYNC、経済産業大臣賞は燈株式会社が受賞。他4賞

「大学見本市2025~イノベーション・ジャパン」内にて行われた「大学発ベンチャー表彰2025」表彰式において、文部科学大臣賞、経済産業大臣賞をはじめとする計6賞の受賞者が発表された。

JST

科学技術振興機構(JST、理事長 橋本 和仁)と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO、理事長 斎藤 保)は、「大学発ベンチャー表彰2025~Award for Academic Startups~」の受賞者を決定しました(別紙1)。

「大学発ベンチャー表彰」は2014年度に開始した制度で、大学等の研究開発成果を活用して起業したベンチャーのうち、今後の活躍が期待される優れた大学発ベンチャーを表彰するとともに、特にその成長に寄与した大学や企業などを表彰します。

本表彰は、大学等の研究開発成果を用いた起業および起業後の挑戦的な取り組みや、大学や企業などから大学発ベンチャーへの支援などをより一層促進することを目的としています。


「大学発ベンチャー表彰2025」受賞者

【文部科学大臣賞】

受 賞 企 業:株式会社CROSS SYNC

支援大学等:横浜市立大学附属病院 集中治療部

支援企業等:株式会社日本政策投資銀行

事 業 内 容:AIモニタリングアプリによる重症患者を中心とした遠隔ICUの提供

【経済産業大臣賞】

受 賞 企 業:燈株式会社

支援大学等:東京大学 大学院工学系研究科

事 業 内 容:DX支援によるAI構築・導入およびAISaaSプロダクトの提供

【科学技術振興機構理事長賞】

受 賞 企 業:株式会社アークエッジ・スペース

支援大学等:東京大学 大学院工学系研究科

事 業 内 容:超小型衛星の開発・運用と総合的なソリューションの提供

【新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長賞】

受 賞 企 業:アイラト株式会社

支援大学等:東北大学 産学連携機構 スタートアップ事業化センター

支援企業等:地域と人と未来株式会社

事 業 内 容:IMRTに対応したAI 放射線治療計画ソフトウェアの開発

【日本ベンチャー学会会長賞】

受 賞 企 業:株式会社Jij

支援大学等:東京科学大学 イノベーションデザイン機構

事 業 内 容:量子アニーリング向けソフトウェアの開発

【大学発ベンチャー表彰特別賞】

受 賞 企 業:株式会社Logomix

支援大学等:東京科学大学 生命理工学院

支援企業等:StartX

事 業 内 容:ゲノム大規模改変技術による新機能細胞の創出

受賞者の詳細については、大学発ベンチャー表彰のウェブページを参照してください。

https://www.jst.go.jp/aas/award.html


「大学発ベンチャー表彰2025」概要

1. 大学発ベンチャー表彰とは

「大学発ベンチャー表彰~Award for Academic Startups~」は、2014年度より開始した表彰制度で、本年度で12回目を迎えます。

 大学等*¹の研究開発成果を活用して起業したベンチャーのうち、今後の活躍が期待される優れた大学発ベンチャーを表彰するとともに、特にその成長に寄与した大学や企業などを表彰します。

 本表彰は、大学等における研究開発成果を用いた起業および起業後の挑戦的な取り組みや、大学や企業から大学発ベンチャーへの支援などを促進することを目的としています。

 また、2017年度より、若手経営者のよりアーリーなステージの企業にフォーカスし、経営者が40歳未満*²かつ設立後3年以内*³の企業のうち、今後の大きな活躍が期待できる大学発ベンチャーを表彰する「アーリーエッジ賞」を設け、若手経営者の挑戦を支援しています。

*¹ 大学等

 国公私立大学、高等専門学校、公設試験研究機関、国立研究開発法人、大学共同利用機関法人、公益法人等(JSTが認めるも 

 の)を指します。

*² 2025年4月1日現在

*³ 2022年4月1日以後設立の企業

2.表彰対象

大学発ベンチャー*⁴

特にその成長に寄与した機関、企業(研究開発成果を創出した大学、支援および協力した企業など)がある場合には、それらの機関も表彰します。

ただし、アーリーエッジ賞については、表彰対象を経営者が40歳未満かつ設立後3年以内のベンチャー企業とその支援大学・企業等とします。

【要件】

・大学等の研究開発成果を活用して起業したベンチャーであること

・応募時点で上場していない、おおむね設立10年以内のベンチャーであること

・過去の本表彰における文部科学大臣賞、経済産業大臣賞を受賞していないこと

*⁴ 大学発ベンチャー

 ここでは、以下のいずれかに該当する企業を「大学発ベンチャー」と定義します。

 (1)大学等の特許を活用して起業したベンチャー企業

   ただし、起業時点では上記に該当していないが設立5年以内に大学等から技術移転を受けたベンチャーも含みます。

(2)特許以外の大学等の研究成果を活用して起業したベンチャー企業

(特許は取得していないものの、大学等のアイデアやノウハウを基に起業したベンチャー企業)

ただし、起業時点では上記に該当していないが設立5年以内に大学等と共同研究などを行った成果を活用したベンチャー

企業も含みます。

(3)教職員・学生などによる人材移転型ベンチャー企業

(4)大学等が支援した出資・経営支援型ベンチャー企業

3.表彰内容

・ 文部科学大臣賞

・ 経済産業大臣賞

・ 科学技術振興機構理事長賞

・ 新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長賞

・ 日本ベンチャー学会会長賞

・ アーリーエッジ賞

※その他、大学発ベンチャー表彰特別賞が授与される場合があります。

4.主催

科学技術振興機構

新エネルギー・産業技術総合開発機構

    

5.後援

文部科学省、経済産業省、日本ベンチャー学会、全国地方新聞社連合会


お問い合わせ

科学技術振興機構 スタートアップ・技術移転推進部 スタートアップ出資・支援室

〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K's五番町

朝賀 克栄(アサカ カツエイ)、屋代 翔(ヤシロ ショウ)

Tel:03-6380-9014 Fax:03-5214-0017

E-mail:aas@jst.go.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.jst.go.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県川口市本町4-1-8 川口センタービル
電話番号
048-226-5601
代表者名
橋本和仁
上場
-
資本金
1兆3195億8931万円
設立
2007年04月