「AI Agent Day 2025 Summer」7月9日(水)〜11日(金)に開催決定 スポンサー募集開始

AIエージェントの事例・組織・未来 | 社内を動かす「答え」がみつかる3日間

一般社団法人AICX協会

生成AI技術を活用したAIエージェントの社会実装を推進し、顧客体験(CX)の変革を目指す一般社団法人AICX(AI Customer Experience)協会(東京都、代表理事:小栗伸、小澤健祐、以下、AICX協会)は、一AIエージェント活用の最前線を共有するカンファレンス 「AI Agent Day 2025 Summer」 を2025年7月9日(水)〜11日(金)の3日間にわたり開催します。開催発表に際し、今回のテーマとセッションにおけるサブテーマを公開し、スポンサー募集を開始します。

AI Agent Dayとは

国内初のAIエージェントに特化したカンファレンスイベントです。注目が集まるAIエージェントに関わる領域のプロフェッショナルが集結。「分断を超えて、体験を変える」をテーマに、顧客体験から従業員体験まで、生活のあり方、仕事のあり方がどう変わっていくのかをさまざまな文脈で取り上げます。

セッションは多岐に渡り、コンタクトセンターやマーケティングなどの実務に近いテーマから、社会変革、制度改革まで網羅。「AI Agent Day」に参加することで、AIエージェントに関わるトレンドの最前線をお届けします。

開催概要

イベント:AI Agent Day 2025 Summer
開催日時:2025年7月9日(水)~11日(金) 10:00~17:00
開催形式:完全オンライン開催(YouTube配信)
主催:一般社団法人AICX協会
運営:株式会社ビジョナリーエンジン
対象:AIエージェント導入を検討している企業、官公庁関係者、技術者、メディア関係者
参加費:無料(事前登録制)

AI Agent Day 2025 Summer テーマ

AIエージェントの事例・組織・未来 | 社内を動かす「答え」がみつかる3日間

AIエージェントを実際に本番運用まで引き上げるには、「経営層を動かす明確な数字」、「現場がすぐに活用できる具体的な運用設計」、そして「未来を見据えた技術・制度のロードマップ」などが必要不可欠です。AI Agent Day 2025 Summerでは、これらの要素を〈事例〉〈組織〉〈未来〉という3つの切り口から体系的かつ具体的に提供します。

単にトレンドを“聞いて終わり”ではなく、「これなら自社が動ける」まで落とし込めるのが本カンファレンスの価値です。企業の現場のリアルな事例をベースに、具体的な数字、現実に即した運用ノウハウ、制度設計の押さえるべきポイント、さらには中長期を見据えたロードマップまでを一貫してお届けします。そのまま翌日の社内プレゼンや報告資料として活用できるほどの実践的かつ具体的な内容となっています。

AI エージェント活用を次のフェーズに進めたい企業にとって、組織を動かす具体的な“答え”が手に入る3日間となっています。

セッションテーマ

Day 1 — 「社内を動かす根拠がここに」|AIエージェント事例の最前線
初日は“事例”にフォーカス。導入・運用を経験した企業が成功・失敗を余すことなく開示し、プロジェクト立ち上げ時に不可欠な参考情報を持ち帰れる一日にします。


Day 2 — 「生成AIは採用する時代」|再定義されるスキル、人事の役割
二日目は“組織”がテーマ。生成AI前提社会で必要とされるスキルセットや職務定義を議論し、採用・育成・組織設計の最新モデルを提示します。


Day 3 — 「MCPからロボティクスまで」|来るべき未来に向けて
最終日は“未来”を見据えます。MCPが拓く多チャネル人格、AIとロボティクスの融合、法制度整備の行方などを多角的に議論し、2030年代の戦略マップを描きます。

スポンサー募集

AICX協会では、本カンファレンスの趣旨に賛同し共にAIエージェントの社会実装を推進いただけるスポンサー企業を募集しています。協賛メニューや登壇応募の詳細資料は、下記よりお問い合わせください。登壇希望の方は6月18日(水)までにご連絡くださいませ。

参画メリット

・カンファレンスにおける講演・セッション登壇枠の提供
・リアル交流会(7月11日夜開催)への特別招待
・AIエージェント業界における自社の認知度向上
・AIエージェント導入を検討中の企業担当者やキーパーソンとの直接的なネットワーク構築

資料請求やお問い合わせはこちら
info@aicx.jp

主催者情報

一般社団法人AICX協会(AI Customer Experience Consortium)は、「分断を超え、体験を変える」をミッションにAIエージェントの社会実装を通じて、革新的な顧客体験を最適化する業界団体として設立されました。

当協会は、AIエージェントの社会実装を通した顧客接点の包括的な変革を目指し、さまざまな活動を展開してまいります。

・生成AI技術の実践的な応用を促進する教育・研修プログラムの提供
・顧客データ統合プラットフォームの構築
・普及支援、業界標準の策定を通じた健全な市場形成
・企業間連携の推進やカンファレンス・セミナーの開催

これらの取り組みを通じて、組織や業界の垣根を超えた統合的なアプローチを実現し、顧客一人ひとりに価値ある、一貫性のある体験を提供できる社会の実現を目指してまいります

公式サイト:https://aicx.jp/

お問い合わせ

一般社団法人AICX協会 広報 
E-mail:support@aicx.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人AICX協会

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都新宿区西新宿三丁目3番13号 西新宿水間ビル6階
電話番号
-
代表者名
小栗 伸 / 小澤 健佑
上場
未上場
資本金
-
設立
2025年01月