”カープ女子”はプロ野球を盛り上げる? プロ野球公式サイトログからみるファン行動
- [VALUES eMark+]で見る!ネットユーザー行動分析 -
◆広島東洋カープの公式サイトを見たユーザーの4割が女性。特に若い女性の閲覧率が高い
◆広島東洋カープの公式グッズ販売サイトの訪問者数は、12球団の中で圧倒的に1位
◆12球団の中で女性比率が最も高いサイトは、東北楽天ゴールデンイーグルス
【調査・分析概要】
ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を用いて、2014年1月〜7月のプロ野球球団公式サイトおよび公式通販サイトについて、サイト訪問者数・訪問ユーザー属性を調査しました。※サイト訪問者数はPCからのアクセスを集計しています。
【結果サマリー】
◆セ・リーグ各球団のプロ野球公式サイトのアクセス量は巨人が最も多く、次いで阪神、広島の順
2014年1月〜7月の各球団の公式サイトのアクセス量の推移をまとめたものが下記グラフになります。各球団とも、4月に最も多くのアクセス量となっており、シーズン開幕の際に球団情報を集めるプロ野球ファンの行動がうかがえます。球団別にみると、読売ジャイアンツが最も多く、次いで阪神タイガース、広島東洋カープの順となっています。阪神タイガースは好調だった7月にサイト接触量が増えており、チームの好調によるファンの盛り上がりが感じられます。
各球団サイトについて、2014年4月〜7月でサイト訪問者の男女比を見てみると、女性比率が最も高いのは広島東洋カープで、サイト訪問ユーザーの4割を女性が占めていました。また、ユーザーの年代別に、どの球団サイトをみていたかを集計すると、20-34歳の若い世代で広島東洋カープサイトへの接触率が高い様子がうかがえました。カープは「女性」「若年層」の支持が高いと言えそうです。
次に、公式グッズ販売サイトのユーザー数を見ると、12球団の中で広島東洋カープが最もユーザー数が多く、他球団と大きな差がありました。グッズ購入にも熱心なファン像がうかがえます。また、7月に新たにオープンした横浜DeNAベイスターズもユーザー数を伸ばしていました。
広島・DeNA両サイトとも、球団公式サイトからグッズ販売サイトへの誘導が強く、サイトを訪れたファンを効率よくグッズ販売サイトへ送客できているようです。
(画像は広島東洋カープ公式サイトhttp://www.carp.co.jp/より)
◆12球団全体でみると、女性比率が最も高いサイトは”東北楽天ゴールデンイーグルス”
女性の訪問が多いサイトはパ・リーグにもあるのでしょうか?12球団の公式サイトでの男女比を集計してみました。女性比率が最も高いサイトは、東北楽天ゴールデンイーグルスで訪問ユーザーの41%を占めていました。東北楽天ゴールデンイーグルスでは「レディースクラブ」、広島東洋カープでは「レディースカープ会員」という女性のためのファンクラブがあり、女性ファンの獲得に力を入れています。
■【登録無料】で色々なサイトのユーザーがわかる!「【VALUES eMark+】Free」について
本リリースで用いたデータは、当社サービス「VALUES eMark+」を使用して集計・分析を行いました。本サービスには<無料トライアル版>である「【VALUES eMark+】Free」もございます。
「【VALUES eMark+】Free」では、業界別にサイトの訪問者数ランキングや、見たいサイトを指定して、過去からの訪問者数の推移、ユーザー属性(性別、年代など)を確認できます。ご登録・ご利用は無料です。
【VALUES eMark+】Free お申込みはこちら
http://www.valuesccg.com/-/lp/free/free.html
■株式会社ヴァリューズについて
株式会社ヴァリューズは、マーケティングノウハウとIT先端技術を活用して、新たな市場価値の創造をサポートする、事業成長支援企業です。 20万人規模の一般インターネットユーザーの行動ログとデモグラフィック(属性)情報を活用した次世代マーケティング手法「VALUES eMark+」(ヴァリューズ イーマークプラス)サービス提供のほか、経営課題のコンサルティングから、課題解決、販売促進の支援まで、独自のノウハウとソリューションで多くの企業を支援しています。
株式会社ヴァリューズ ホームページ http://www.valuesccg.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ヴァリューズ 子安 (こやす)
TEL: 03-6277-6812 E-mail: press@valuesccg.com
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチスポーツ
- ダウンロード