プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社radiko
会社概要

“デジタルの日に、ちょっと特別なラジオを。” 在京在阪の民放ラジオ13局が選び抜いた、特別なデジタルオーディオコンテンツを「音の贈り物」として特設サイトで10月10日(日)から期間限定公開。

「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル社会」にむけた、新しい音との接触機会創出に挑戦

株式会社radiko

株式会社radiko(代表取締役社長:青木 貴博、所在地:東京都港区)は、本年9月1日のデジタル庁創設を記念し、「#デジタルを贈ろう」をテーマに制定された10月10日(日)・11日(月)の「デジタルの日」に賛同いたします。

2021年は、在京在阪の民放ラジオ13局が選び抜いた、特別なデジタルオーディオコンテンツを “デジタルの日に、ちょっと特別なラジオを。”と題したradiko内の特設サイト(https://radiko.jp/rg/digital-days/)で、スマートフォンやパソコンから、いつでも、どこでも、誰でも、無料でお聴きいただける「音の贈り物」として、10月10日(日)から11月11日(木)まで、期間限定公開します。
本企画は、2010年12月1日のradiko設立より、10周年を迎えた昨年2020年に、民放ラジオ全99局すべてが参加したradikoによる、「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル社会」にむけた、新しい音との接触機会を創出する試みです。
 
このたびradikoがお届けする「音の贈り物」は、トーク・朗読・ドラマ・教育など、さまざまなジャンルのコンテンツで構成、Z世代の若者からシニア世代に至るまで、あらゆる世代の興味・関心に対応するもので、特設サイトで従来のラジオ番組とは異なる体験を実現しています。また、「デジタルの日」のテーマである「#デジタルを贈ろう」にも共鳴し、radikoの「シェアラジオ」機能と同様、お気に入りのコンテンツを大切な人にシェアすることもできます。radikoは、“デジタルの日に、ちょっと特別なラジオを。”を通じて、新しいデジタルオーディオコンテンツとの出会いを提供し、新たなラジオファン創出と、さらなるラジオ業界の発展を目指します。
 

企画概要
■名称                  “デジタルの日に、ちょっと特別なラジオを。”
■特設サイトURL  https://radiko.jp/rg/digital-days/
■公開期間           2021年10月10日(日)正午頃~11月11日(木)正午頃
■コンテンツ概要   在京在阪の民放ラジオ13局(*)が選び抜いた、17のデジタルオーディオコンテンツ
 (*)在京7局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、InterFM897、TOKYO FM、J-WAVE、ラジオNIKKEI)
 在阪6局(ABCラジオ、MBSラジオ、OBCラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM大阪)

■特設サイトイメージ


■コンテンツリスト(予定)
  • 放送局名 
    • コンテンツ名
 
  • TBSラジオ
    • THE GUILTY/ギルティby AudioMovie®
  • 文化放送
    • 土佐兄弟のCultureZ Podcasterに俺はなる!
  • ニッポン放送
    • オールナイトニッポンPODCAST
  • InterFM897
    • デジタルが切り開く日本音楽の未来
    • 日本コンテンツの海外戦略
  • TOKYO FM
    • AuDee「トゥルークライム アメリカ殺人鬼ファイル」
    • AuDee「向井と裏方」
  • J-WAVE
    • CITY POP CHRONICLE
  • ABCラジオ
    • 妬み嫉み恨み全開!みんなにんげんだもの
    • ドキハキTwitter大喜利選手権
  • MBSラジオ
    • コトノハ
  • OBCラジオ大阪
    • 「TSURUJIの時間。スペシャル版」~仁鶴兄さんを偲んで~
  • FM COCOLO
    • 粋な大人の映画の見方
    • 粋な大人の落語の見方
  • FM802
    • こどもエリー学園 802教室
  • FM大阪
    • BUCKET LIST RADIO
  • ラジオNIKKEI
    • AIのすゝめ




「デジタルの日」について

デジタルの日は、デジタルに触れ、使い方や楽しみ方を見つける日。
年に一度の、デジタルの記念日です。実は、今年初めて創設されました。
テーマもあります。#デジタルを贈ろうです。たとえば、祖父母に、タブレット端末を贈る。
子どもと、プログラミング教室に行ってみる。仕事なら、業務のデジタル化にチャレンジしてみる。
馴染みのないデジタルを知り、触れる機会を、あなたの周りの大切な人と作りませんか。
もっと楽しいかも。より便利になるかも。
そんなみんなのアクションが、日本の「人に優しいデジタル社会」を進めていくきっかけになることを願っています。
デジタル庁「デジタルの日」サイトより https://digital-days.digital.go.jp/

 

radiko(ラジコ)とは

radiko(https://radiko.jp/)はスマートフォンやパソコン等でラジオが聴ける無料のサービスです。1週間以内に放送された番組がさかのぼって聴ける「タイムフリー」機能(無料)や、全国のラジオが聴き放題の「エリアフリー」機能(月額385円/税込)もあり、家の中はもちろん、通勤通学などの移動時にも、時間や場所を選ばず、誰でも簡単にラジオを楽しんでいただくことができます。

昨今の新型コロナウイルスの感染拡大の影響による在宅リモート勤務・在宅授業など“巣ごもり”生活が続く、ニューノーマル環境の流れを受けて、2020年春には、月間ユニークユーザー数は過去最大の900万人に到達しており、音声によるエンターテインメントの価値が大きく見直されつつあります。

㈱radikoでは、音楽と人、エンターテインメントと人、テクノロジーと人、広告と人、地域社会と人。radikoを 取り巻く全ての関係を繋ぐオーディオ・プラットフォームをつくる、というradikoの未来像を目指し、今後もサービスの開発・提案を継続していきます。

radiko参加局:民放ラジオ全99局・NHK(ラジオ第1、NHK-FM)・放送大学
月間ユニークユーザー数:約850万人
(2021年4月現在)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
位置情報
東京都港区本社・支社
関連リンク
https://radiko.jp/rg/digital-days/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社radiko

22フォロワー

RSS
URL
http://radiko.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区西新橋1-8-1 REVZO虎ノ門3階
電話番号
-
代表者名
青木 貴博
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード