プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ドットライフ
会社概要

ニューノーマル時代の個人の生き方、働き方の未来を考える24時間イベント、12のトークセッションと50名の登壇者が決定!

~サッカー元日本代表起業家、NewsPicks副編集長など豪華ゲスト多数~

ドットライフ

株式会社ドットライフ(本社:東京都目黒区、代表取締役:新條 隼人)は、「出会いは、生み出す」というコンセプトで、2021年3月19日(金)昼12:00〜3月20日(土)昼12:00までの2日間、各領域で活躍する方々のトークセッションや交流会を通して新しい生き方・価値観と出会う24時間オンラインイベントを開催します。

複業、DX、地域移住など、コロナ禍で日々変化している個人の生き方・価値観をテーマに12のトークセッション、交流タイム、24時間ならではの企画を実施。サッカー元日本代表  AuB株式会社代表取締役 鈴木 啓太氏、株式会社ユーザベース JobPicks編集長/NewsPicks副編集長 佐藤 留美氏、morich代表取締役 森本 千賀子氏など、各領域で活躍する豪華ゲストが50名登壇します。

  • イベント概要

>>イベントページ・購入はこちら:https://anotherlife24-001.peatix.com/view

日時:2021年3月19日(金)昼12:00〜3月20日(土)昼12:00(24時間)
参加対象者:大学生・社会人
イベントハッシュタグ:#出会いは生み出す
参加方法:zoom、もしくは vimeo
配信視聴の方法につきましては、上記どちらかをお選びいただけます。zoomでのご視聴の場合は原則顔出し・音声ミュートでご参加頂き、登壇者へのご質問も可能です。(※オンライン交流会にご参加頂く場合は、zoomにてご視聴ください。)尚、アーカイブでの配信や追いかけ再生は予定しておりません。

参加費:
配信視聴+交流会参加付きチケット(一般)  ¥1,500
配信視聴+交流会参加付きチケット(学割)  ¥1,000
配信視聴チケット(一般)                          ¥1,000
配信視聴チケット(学割)           ¥500
 
  • トークセッション12テーマ・各登壇者詳細


1.コロナでライフスタイル、どう変わった?時代に合わせて自分らしく生きる(19日 12:30〜)
おうち時間が増えた今の時代を健やかに自分らしく生きることをテーマに、身体面、精神面でのウェルネスに関わる領域でご活躍されている方や、最先端のライフスタイルを送る方々をゲストに迎え、お話を伺います。

【登壇者】
朝井 麻由美氏(ライター・コラムニスト)
小杉 周水氏(作曲家・アーティスト・音楽プロデューサー)
鈴木 啓太氏(AuB株式会社 代表取締役)
もろずみ はるか氏(ライター・医療コラムニスト)

2.オンライン前提時代の働き方。複業?地域?どう変わる?(19日/14:00〜)
リモートワークの普及により、個人の働き方の選択肢はますます広がってきています。地域に関わる活動、二拠点生活、複業などを通して、新しい働き方を提起したり、自分らしく働くことを実践している方々をゲストにお話を伺います。

【登壇者】
秋元 祥治氏(岡崎ビジネスサポートセンター(オカビズ)センター長)
石川 貴志氏(一般社団法人Work Design Lab 代表理事・複業家)
尾崎 えり子氏(株式会社新閃力 代表取締役)
信澤 みなみ氏(株式会社サーキュレーション ソーシャルデベロップメント推進室 代表)

3.未知と出会う旅。旅のあり方はどう変わるのだろうか(19日 /15:30〜)
世界規模で移動が制限される中、これまで旅を通して得ていた経験は様々な形で置き換わる動きが進みました。私たちが旅に求めていたものは何だったのか、旅の本質的な価値について旅に関わるゲストの方々と考えます。

【登壇者】
北山 瑠美氏 (旅するデザイナー)
清水 直哉氏(株式会社TABIPPO 代表取締役)
中川 めぐみ氏 (釣りアンバサダー ・ツッテ編集長・ 一般社団法人ウオー 代表)
仁科 勝介氏(写真家)

4.モトコの部屋 with @カマタ in 羽田イノベーションシティ「ものづくりの中の人」
パブリックマインドで充ち満ちたゲストたちとゆるく、熱くお届けする生配信番組「モトコの部屋」の出張コーナーとしてお届けするトークセッション。今回は、大田区の蒲田エリアにおいて工房やシェアオフィス等クリエイターのための拠点づくりを行う@カマタとコラボレーション。私たちが普段の生活で接点を持つことがあまり多くない、独自の技術力を持ち日本を支える"ものづくりの中の人"をゲストにお迎えし、その想いをお伺いします。

【登壇者】
田中 宙氏   (有限会社安久工機)
田中 元子氏(株式会社グランドレベル 代表取締役社長)
土場 義浩氏(サンケイエンジニアリング株式会社 代表取締役)
茨田 禎之氏(@カマタ)
松田 和久氏(@カマタ)
連 勇太朗氏(@カマタ)

5.出会い力2.0。出会った瞬間人の心をつかむ魅力とは?(19日 /20:00〜21:10)
誰かと出会うときに「出会い方」はとても大切です。出会い方次第で、その先の関係性が変わってしまうこともあります。初めて出会った瞬間に心を掴んでしまう人とは、どんな人でしょうか?また、オフラインでの新しい出会いが少なくなってきている今、良い出会いを引き寄せるためにはどうしたら良いのでしょうか?日々多くの方との出会いながら、ご自身も魅力を放つゲストの皆様と一緒に考えます。

【登壇者】
佐藤 留美氏 (JobPicks編集長・NewsPicks副編集長)
成澤 俊輔 氏(株式会社YOUTURN 取締役)
松永 エリック・匡史氏(青山学院大学地球社会共生学部教授・アバナード株式会社 デジタル最高顧問・音楽家)
森本 千賀子氏(株式会社morich 代表取締役)

6.人生100年時代の教養とキャリア。オンラインで学びと仕事、どう変わる?(19日 20:00~21:00)
変化の時代、自分なりの考え方やキャリアを考える上で幅広い教養を身につけることはますます重要になってきてます。教養を身に付け、自分自身にどう取り入れていくべきか、人材開発、学びのプロフェッショナル、教育事業開発に関わる方々と一緒に考えます。

【登壇者】
佐々木 基弘氏(株式会社ドコモgacco 代表取締役)
花村 えみ氏 (一般財団法人Next Wisdom Foundation 研究員)
安田 雅彦氏( 株式会社ラッシュジャパン 人事部長)
山本 秀樹氏(AMS合同会社 代表)

7.ステイホーム時代。自分らしさ、どう見つければいい?(19日 /21:30~22:40)
おうち時間が続く中で、自分らしさを表現する機会や方法にも変化がありました。内面的要素、外面的要素の両方からのアプローチで「自分らしさ」に関わる領域でご活躍されるゲストの方々と、多岐に渡る視点から考えます。

【登壇者】
池原 真佐子氏(株式会社MANABICIA 代表)
尾和 恵美加氏(株式会社Bulldozer 代表取締役運転手・パラダイムシフター)
友光 雅臣氏(常行寺副住職・天台宗僧侶)
MAYUMI氏(美容室ミスエッセンス 代表)

8.エンタメの世界のこれから。空間を超えた共感、どうつくる?(19日/22:50~24:00)
今までリアルの場で生まれていた一体感や共感は、これからの時代どう作られていくのでしょうか。市場の変化や今後のトレンド、消費者動向の変化などに触れながらお話を伺います。

【登壇者】
宍戸 麻美氏(QETIC INC.  代表取締役)
野村 昌史氏(有限会社エレメンツ 代表取締役)
宮内 俊樹氏(ディップ株式会社 執行役員)

9.コミュニティリーダーの集い!リアルとオンライン、人の集まりどう変わる?(20日 /0:10~1:10)
オンライン前提社会において、コミュニティの形や役割も変化しつつあります。オンラインで新しく広がるコミュニティの価値や事例、リアルで集まる価値についてなど、コミュニティーリーダーの方々をゲストにお話を伺います。

【登壇者】
志賀 祥子氏(株式会社MaVie代表取締役)
中 裕樹氏(認定NPO法人グリーンバード 監事)
山本 将裕氏(ONE JAPAN共同発起人)
脇 雅昭氏(よんなな会発起人)

10.越境の価値。領域を超える経験、どうつくる?(20日 /7:10~8:20)
近年、「越境学習」「越境体験」など、自分が属している環境から一歩飛び出すことが注目されています。海外と日本、地域と都会、大企業と地方企業を越境しながら生活してきたゲストに、越境の価値、この時代における越境をどう作っていくかお話を伺います。

【登壇者】
阪川 尚氏(小田急電鉄株式会社 IFLATsチーフプロデューサー)
東松 寛文氏 (リーマントラベラー・休み方研究家)
長谷川 琢也氏(ヤフー株式会社 東北共創・一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン 事務局長)
山田 崇氏(塩尻市役所職員・『日本一おかしな公務員』著者)

11.才能をいかしたキャリア、どう歩む。オンライン時代に自分らしく働く(20日/8:40~9:50)
人生100年時代。生涯いきいきと暮らすため、自身の才能や好奇心を最大限に発揮できることを見つけるのは、ますます重要になっています。オンライン上で自身のキャリアを選択していく今の時代において、自身の軸や打ち込むべきものをどのように見つけていけばいいのでしょうか。また、情熱を注ぎ続けるためには、どのような心がけと行動が必要になるのでしょうか。学生時代に自身の取り組む分野を決めて打ち込んできた方や、キャリアの専門家をお迎えして、一緒に考えます。

【登壇者】
伊藤 光平氏(株式会社ナノセカンド 代表取締役)
大浦 征也氏(パーソルキャリア株式会社 執行役員)
源田 泰之氏(ソフトバンク株式会社 人事総務統括 人事本部 副本部長)
能條 桃子氏(一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN 代表理事)
渡部 カンコロンゴ 清花氏(NPO法人WELgee 代表理事)

12.イノベーション・進化を生み出す出会いをどう生み出す?(20日 /10:10~11:20)
私たちが日々の生活や仕事の中でイノベーションを起こすには?新規事業に携わる起業家や専門家、進化思考を体系化するデザインストラテジストの方々と一緒に考えます。

【登壇者】
坂田 卓也氏(凸版印刷株式会社 経営戦略部)
笹原 優子氏(株式会社NTTドコモ イノベーション統括部 グロース・デザイン担当 担当部長)
杉原 行里氏(株式会社RDS代表取締役)
太刀川 英輔氏(NOSIGNER代表・デザインストラテジスト・進化思考家・慶應義塾大学特別招聘准教授)

エンディングトーク「16才起業家が描く未来(仮)」
24時間のイベントの締めとして、中学時代に起業し、中高生向けの学習プログラムを提供したり、SDGsに関心の高い中高生を集めたオンラインコミュニティなどを運営する山口由人さんにが描く未来についてお話を伺います。

【登壇者】
山口由人氏(一般社団法人Sustainable Game 代表理事)

another life.とは?
* * * * * *
another life.は株式会社ドットライフが運営する人生経験のシェアリングサービスです
「自分の物語を生きる」というコンセプトの元、1000名を超える方の人生ストーリーをご紹介しています。
https://an-life.jp/


【本件に関するお問合せ先】
イベントについての問い合わせは、株式会社ドットライフ(info@dotlife.co.jp)までお問い合わせください。



 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://anotherlife24-001.peatix.com/view
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ドットライフ

5フォロワー

RSS
URL
http://dotlife.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区目黒1丁目4−16 目黒Gビル 7F
電話番号
03-6869-1588
代表者名
新條隼人
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード