クリック操作で簡単にリリースができる高機能テストサーバー「SmartRelease U」を提供開始 Webサイト制作のトラブルを防止

2025年9月11日(木)、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井健太郎)は、ホスティングブランドCPI(シーピーアイ)より、あらゆるサーバーに接続可能な高機能テストサーバー「SmartRelease U(スマートリリースユー)」を提供開始します。簡単クリック操作のリリース・自動バックアップ・安心リストア機能により、Webサイト公開時のトラブル防止やバックアップの手間削減など、制作現場の課題を解決します。

SmartRelease U公式サイトTOP

SmartRelease Uは、Webサイト制作を“超ラク”にする高機能テストサーバーサービスです。

SmartRelease Uを活用することで、テストサイトで制作したコンテンツを、簡単クリック操作で公開サイトにリリースできます。従来のようなFTPで公開サイトにファイルをアップロードする作業が不要(※)になり、リリース作業が自動化されます。

※SmartRelease Uは、テストサイトから公開サイトへのリリース時にFTP接続を使用せずにファイル転送が可能です。なお、テストサーバーへのファイルアップロード時にはFTP接続が必要です。

また、公開サイトのバックアップを毎日深夜帯とリリース直前に自動で取得することができます。1つのサーバーにつき最大10世代分のバックアップを保存でき、特定のバックアップはロックして削除されないようにすることも可能です。

さらに、バックアップデータから復元したいデータを選ぶだけで、簡単にサイトをリストア(復旧)できます。そのため、誤って公開ファイルを削除してしまった場合や、間違ったファイルをアップロードしてしまった場合など、万が一の際にも安心です。

これらの機能により、Web制作・運用フローが簡略化され、誰でも安全かつ簡単にWebサイトを管理できるようになり、属人化の解消が期待できます。

従来のリリース
SmartRelease Uを活用したスマートなリリース

SmartRelease Uは、現在CPIで提供しているサーバーツール「SmartRelease」(※)に寄せられた意見や課題を踏まえ、ゼロから再設計しました。「SmartReleaseの機能をCPI以外のサーバーでも使いたい」「複数人で効率的に運用したい」「サーバーの引っ越しやプログラムのアップデートをスムーズに行える仕組みがほしい」といったユーザーの声をもとに、新機能の追加をし、利便性を向上させています。

※SmartReleaseは、2012年よりCPI共用レンタルサーバー契約者向けに提供しているサーバーツールです。

 SmartReleaseについて:https://www.cpi.ad.jp/shared/bs/smartrelease/

SmartRelease Uの特徴

(1)あらゆるサーバーに接続可能

あらゆるサーバーに接続可能な「SmartRelease U」

SmartRelease Uの大きな特徴は、当社が提供しているCPI 共用レンタルサーバーに限らず、他社のサーバーにも接続ができることです。これにより、クライアントが使用している公開サーバーを選ばず、あらゆるサーバーに接続可能(※)なため、多様な制作案件にご活用いただけます。
また、運用中の公開サーバーにも簡単に導入可能です。公開サーバーとSmartRelease Uを接続すれば、クリック操作でテストサーバーにデータをコピーでき、すぐに開発を再開できます。

※接続可能なサーバーの条件:SSHをキー認証で接続できること、外部で生成した公開鍵を登録できること、IPアドレスでの制限がないこと

(2)複数案件の管理ができるプロジェクト機能

複数の制作案件を管理できるプロジェクト機能について

フォルダのような役割を果たすプロジェクト機能の追加によって、複数案件の制作・運用管理ができます。テストサーバーと紐づけてプロジェクトの作成ができ、各プロジェクト内で公開サーバーの接続設定が可能です。

例えば、Web制作会社など複数のサイトを制作・運用管理しているようなケースでは、案件ごとにプロジェクトを分けて運用することで、同時進行している複数の案件を一元管理できます。

(3)複数テストサーバー×複数公開サーバーの接続(次期バージョン)

機能拡充後のプロジェクト機能について

プロジェクト機能は今後、機能拡充を予定しており、1つのプロジェクト内に複数テストサーバーの設置や、複数公開サーバーとの接続が可能になります。複数のサーバーを使い分けることによって、サイトの複製やサイトデータの引っ越し、公開先のサーバー環境に合わせた動作確認など、ユーザーの状況に合わせた多様な使い方ができます。

(4)マルチアカウントとロール管理機能(次期バージョン)

アカウント・ロール管理機能について

今後、マルチアカウント・ロール管理機能の追加を予定しており、1契約で複数アカウントのログインが可能になります。ディレクターやWebマスターなどの管理者が、案件に関わるデザイナー・エンジニア・クライアントなど、それぞれの役割に応じたアカウントを付与することができます。また、アカウントごとにアクセス権限の設定ができるため、SmartRelease Uで制作案件を一元管理している場合においても、安全に活用できます。


価格は、月額1,650円(税込)です。基本プランにはテストサーバー5つと総容量20GBが含まれています。
有料オプションで、テストサーバーと容量の追加が可能です。テストサーバーは1つにつき月額330円(税込)で最大195個まで追加でき、容量は10GBにつき月額550円(税込)で最大980GBまで追加できます。

まずは、無料トライアルでテストサーバー1つ、総容量5GBを20日間お試しいただけます。

基本プラン価格:

トライアル

基本プラン

価格

無料(20日間)

月額1,650円

テストサーバー数

1

5

総容量

5 GB

20 GB

※上記費用は税込価格です

有料オプション価格:

テストサーバー追加

容量追加

価格

月額330円

月額550円

追加単位

1(最大195追加可能)

10GB(最大980GB追加可能)

※上記費用は税込価格です
※利用条件:基本プラン契約中であること

開発に携わっているエバンジェリスト紹介

今回の開発では、現役Web制作者5名を「エバンジェリスト」に任命し、機能・動作・ユーザー体験に関する包括的なフィードバックを受け、それをサービスに反映しました。

このように現場の声を活かした開発により、専門的な知識がなくても使えるシンプルな操作性と、知識のある方が活用することで作業効率を高められる機能性を兼ね備えた高機能テストサーバー「SmartRelease U」が誕生しました。

SmartRelease Uの操作画面(ファイル転送)

リリース後も、プロジェクト機能の拡充やウェブアクセシビリティに配慮したUI/UXの改善など継続的なアップデートを予定しています。引き続き現場の悩みごとに寄り添いながら、制作・運用における課題を解決し、より効率的で安心安全なWeb制作ができる環境整備を目指します。

KDDIウェブコミュニケーションズは、これまで長年に渡りレンタルサーバーのホスティングサービスを提供してきました。その中で培った知見と技術を活かし、今後はホスティングサービスにとどまらず、Webサイト制作に携わる制作者・担当者の皆様を支援するサービスの提供にも力を入れてまいります。

■SmartRelease U公式ページ

URL:https://smartrelease.cloud/

■導入相談・お問い合わせ

https://smartrelease.cloud/support/contact-new/

■CPIとは

大手企業や官公庁に採用されるビジネス用途に適したホスティングサービスを提供するブランドです。Webサイトやメール利用など、ビジネスに必要な要素をすべて備えた共用サーバーや、幅広いニーズにお応えできる高性能な専用サーバーなど、お客さまの用途にあわせた各プランをご用意しています。
https://www.cpi.ad.jp/

■会社概要

創業38年のIT企業。レンタルサーバー「CPI」、ホームページ作成サービス「ジンドゥー」、コミュニケーションプラットフォームサービス「Vonage」、モバイル特化の次世代コンタクトセンターソリューション「UJET」、クラウドIP電話&クラウドコールセンターサービス「MiiTel」を提供しています。また、ITサービスだけでなく、インフルエンサーマーケティング「CROSSRING」の提供やSSLクーポン販売正規代理店「ANKA MART(アンカマート)」の運営をしています。

https://www.kddi-webcommunications.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.kddi-webcommunications.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門2丁目10-1 虎ノ門ツインビルディング 西棟3階
電話番号
-
代表者名
石井健太郎
上場
-
資本金
6500万円
設立
1987年02月