政治コミュニティアプリを作るPoliPoliが、沖縄県知事選挙でのキャンペーンを開始
■今回のキャンペーンについて
政治と一般市民の溝を埋めるために、ポリポリはネット上で政治のコミュニティを作っています。
また、我々にとって政治に関心が高まる選挙期間はその地域でのコミュニティを作るきっかけとして大事な期間です。
各種メディアや沖縄の学生団体と連携することで、沖縄県知事選挙への参加の「質」と「率」を上げることを目指し、テクノロジーを使った新しい形の選挙を作って行きます。
■県知事選挙特設ページについて
ここさえ見れば、選挙の情報を得たり話し合うことが全て可能になることを目指します。
選挙期間中、アプリ内に選挙ページを作成し、ページには以下のような機能があります。
- 選挙関連の記事をまとめ、ユーザーに紹介します。現時点では、政治山、選挙ドットコム、毎日新聞(50音順)の記事を紹介させて頂いています。
- 選挙関連の議論に参加することができます。自分の気になった議題のトークルームに参加したり、トークルームを作成することができ、選挙に対しての話し合いの場を提供します。
- 候補者の情報を一人一人まとめ、候補者の政策や実績などを掲載します。
イメージ画面が以下です。
App Storeにてダウンロード→ https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%AA/id1310882218?mt=8
(すでにアプリをインストール済みの方は、一度アプリを再起動すると選挙ページをご覧になれます。)
※掲載メディア様については、今回のキャンペーンの趣旨を理解し、掲載することの許可は頂いております。
- 政治山→https://seijiyama.jp
- 選挙ドットコム→https://go2senkyo.com
- 毎日新聞→https://mainichi.jp
■学生団体との連携
政治関心が高まる県知事選挙において、沖縄の政治分野で活躍してきた学生団体と連携してテクノロジーを生かした新しい形で政治を盛り上げることができると思ったのが連携の背景です。
プラットフォームとして中立的な立場は保ったまま、ポリポリ内のコンテンツ制作、沖縄でのPRなど県知事選挙を盛り上げるための様々な連携を行います。
以下、連携先の紹介です。
"社会が変わるMovementを、若者から” をビジョンに掲げ、若者と社会がつながる機会創出をする学生任意団体です。
過去にはキャリアに関するプレゼンイベントを開催し、1000名以上の学生を動員し、沖縄県内の学生に対し生き方を考えるきっかけを与えました。
本年度は政治と若者が繋がるきっかけ作りを目的に、WASSHOI OKINAWAプロジェクトと題し、各分野(貧困問題、教育問題、基地問題、経済問題、環境問題、健康問題)における若者からの政策提言をまとめた"U25若者沖縄ビジョン"を作成し、新沖縄県知事に提出する予定です。
元山氏(写真右から2番目)は、辺野古米軍基地問題について、その埋め立ての賛否を問う県民投票の動きを「辺野古」県民投票の会の代表として前に進めています。普天間基地がある宜野湾市の出身で、一橋大学大学院を1年休学して沖縄で活動しています。沖縄の若者と政治において欠かせない彼にも、今回のプロジェクトにご協力頂きました。
■ポリポリについて
ポリポリは、トークンエコノミーという新しいモデルで政治家と有権者の議論コミュニティを形成するプロジェクトです。
ユーザーが良い発言をすればポリポリの独自通貨「Polin」を貰えるようにすることで、トークンというインセンティブを与え質の高い発言をするようにし、誹謗中傷などが多く荒れやすい政治コミュニティサービスの質を高めることができます。
現在はトークンを絡ませないβ版で利用されており、政治家に質問したり、ユーザーと政治家の議論コミュニティを形成することができます。
また、運営会社のPoliPoliは週刊東洋経済の「すごいベンチャー100」に選ばれるなど多数メディアに取り上げられており、政界からも多くの注目を集めています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30765080R20C18A5000000/
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/18427
■ PoliPoli会社概要
会社名:株式会社PoliPoli
代表者:代表取締役 伊藤和真
所在地:神奈川県相模原市
HP :https://www.polipoli.work
事 業:ブロックチェーン事業を中心としたサービス開発
■ 本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社PoliPoli
Email: info.polipoli@gmail.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像