αGELによる放熱(熱対策)製品のラインアップ拡充のお知らせ
従来の2製品群7品目から5製品群78品目に拡充
多機能素材「αGEL(※)」を開発・製造・販売する株式会社タイカ(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木大登)は、αGEL製品の放熱(熱対策)ラインアップを従来の2製品群7品目から5製品群78品目に拡充しました。柔軟性を生かしつつ20W/mKという非常に高い熱伝導率を実現しました。
放熱製品ページ: https://taica.co.jp/gel/solution/thermal_interface_material.html
(※)αGEL(アルファゲル)とは、タイカが独自に開発した非常にやわらかいゲル状素材です。
放熱製品ページ: https://taica.co.jp/gel/solution/thermal_interface_material.html
(※)αGEL(アルファゲル)とは、タイカが独自に開発した非常にやわらかいゲル状素材です。
発売背景
昨今の成長著しい半導体業界や、CASE(※1)への変革が進む自動車業界などで、電子部品に対する熱マネジメントの重要性が非常に高まっています。それらの市場・顧客からの高い要望事項に応えるために、高い熱伝導率と信頼性を持つ放熱(熱対策)製品のラインアップを拡充しました。20W/mKという高い高熱伝導率を実現し、-60℃~200℃という幅広い温度範囲での使用も可能となります。EMI(※2)対策品や両面テープ、ノンシリコーンタイプを揃えることで幅広い要求にも対応可能です。
(※1)CASEとは、C(Connected:コネクテッド)、A(Autonomous:自動運転)、S(Shared & Service:シェアリング/サービス)、E(Electric:電動化)の頭文字をとった造語のことを言います。
(※2)EMIとは、Electro Magnetic Interferenceの略称で、電磁波がノイズとして電子機器などに影響を与えることを言います。
商品の特長
- シート状
- 液状
- EMI対策品
商品に関するお問い合わせ先
多機能素材事業本部
αゲル営業部 担当:望月 大地
TEL:03-6367-6623
E-mail:daichi.mochizuki@taica.co.jp
参考
公式HP:https://taica.co.jp/gel/
Twitter:https://twitter.com/gel_taica
Instagram:https://www.instagram.com/gel_taica/
Youtube:https://www.youtube.com/user/taicacorporation
会社概要
■代表者: 代表取締役社長 鈴木 大登
■所在地: 東京都港区高輪2丁目18番10号
■設立: 2006年6月1日(創業 1948年)
■事業内容:
衝撃吸収・振動防止用素材「αGEL(アルファゲル)」の開発・製造・販売
寝具・医療介護用品「αPLA(アルファプラ)」の開発・製造・販売
曲面印刷技術「CUBIC(キュービック)」関連の開発・製造・販売・技術供与
■資本金: 1億円
■URL: https://taica.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像