「呼吸する和紙靴下」、3/18(水)14時よりMakuakeより先行発売!
株式会社シンシア(本社:大阪市浪速区・代表取締役:西森 潤)は、大阪府泉大津市でつくられた「呼吸する和紙靴下」の取り扱いを2020年5月より取扱い開始いたします。「呼吸する和紙靴下」は、株式会社SUGATA(代表取締役:相谷 竜彦 以下 SUGATA)からアタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」を通じて、3/18(水)14時より先行予約販売されます。https://www.makuake.com/project/sugata/
【呼吸する和紙靴下】について
「呼吸する和紙靴下」は、吸水性・速乾性・軽量・抗菌防臭性に富んだ、シークレット5本指ソックスです。シークレット5本指ソックスとは聞きなれないアイテムですが、見た目は普通のソックスだけど、実は指部分はセパレートになった5本指ソックスというものです。素材には吸水性・速乾性・抗菌防臭性・軽量といった特徴のある、マニラ麻を主原料とした和紙の糸を使用しています。和紙と聞くと普通の糸に比べ、耐久性は大丈夫?と思うのですが、摩擦強度は普通の綿に比べ優れています。
履き心地、触り心地はというと、独特なシャリ感があり、心地よい足触り(肌触り)で、サラッとした手触りです。
【呼吸する和紙靴下】の特徴
■高い消臭力でいやな臭いを防ぐ
足が臭う大きな原因は雑菌と“汗”です。足に潜んでいる常在菌が、汗と混ざった皮脂や古い角質、垢などの汚れを分解すると、臭いの元となる物質ができるからです。そこで発生した臭いの元とされるのがイソ吉草酸ガスです。
長い間履きっぱなしの靴、革靴など足全体を覆う靴は、通気性が悪いため汗が溜まりやすく、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
靴下の主原料である「マニラ麻」と「和紙」は、汗の吸水・速乾の特性でムレを抑制。高い防臭効果があります。
■さっと洗えてすぐ乾く!速乾性!
和紙繊維はさっと洗うだけで、汚れが落ちやすく、また乾きやすい素材です。
雨や運動で汚れてしまったとき、急な泊りのときにも洗面所で水だけでさっと洗えて、干しておけばすぐに乾き、臭いもしっかり取れます。
■吸水性抜群!汗や水分を押し出してさらりとした質感
糸の主な原料である『マニラ麻』の特徴は、天然の多孔質であること。
繊維の1本1本に空いている無数の穴があることにより、汗などの水分を即吸水し、地面を踏んだときに空気で押し出す仕組みなので通気性にすぐれ蒸れにくく、さらりとした質感で不快感がありません。
■シークレット5本指ソックスで見た目は普通の靴下
シークレット5本指という、靴下内部にセパレーションのあるタイプの靴下なので、パッと見は普通の靴下なのに5本指ソックスの快適さを得られます。5本指ソックスを履いているのを見られるのは少し恥ずかしい……そんな人にも安心の構造です。
■ホールガーメント®でつくられた無駄のない生産
島精機製作所のホールガーメント®で立体的に編みたてられ、糸のロスを最小限にした生産になります。
【商品概要】
製品名:呼吸する和紙靴下
サイズ:Sサイズ(22㎝~25㎝)、Mサイズ(25㎝~28㎝)
カラー:オフホワイト、ブラック、イエロー、ネイビー、オレンジ、グレーの6色展開
素材:ポリエステル48%、指定外繊維(和紙)45%、ナイロン6%、ポリウレタン1%
一般販売予定価格(税込み):¥1,980
Makuake販売価格:¥3,300(2足セット、15%割引)~となっております。
受付期間:2020年3月18日(水)14時~2020年4月15日(水)まで
告知URL:https://peraichi.com/landing_pages/view/sugata
Makuake開催URL:https://www.makuake.com/project/sugata/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ダウンロード