【第2回 Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2025 in 関西】来場事前登録、コンファレンス聴講申込開始!

会期:2025年11月26日(水)・27日(木)

Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2025 in 関西

一般社団法人日本UAS産業振興協議会と株式会社コングレは、このたび「Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2025 in 関西」を2025年11月26日(水)・27日(木)の2日間、ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター(大阪、梅田)にて開催します。

開催に際し、来場事前登録およびコンファレンス聴講申込の受付を10月6日(月)から開始しました。

関西地域初開催となる当展示会では、ドローンと次世代エアモビリティの情報提供の場を設け、新たな産業振興に向けたマッチングコミュニケーションの場を創出します。

出展者との商談やコンファレンス(講演)を通じて、業界の最新動向の情報収集およびネットワークづくりの場としてお役立てください。

出展者情報、コンファレンス情報はWebサイトおよび聴講申込ページからご確認ください。

また、幕張での開催に引き続き、主催者テーマ展示ゾーン「はたらくドローン」「都市とつながる次世代エアモビリティ」を展開します。

■概要

名 称:Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2025 in 関西

テーマ:関西広域地区における ドローン・次世代エアモビリティの新たなビジネスモードへのチャレンジ

会 期:2025年11月26日(水)・27日(木)10:00~17:00

会 場:ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター(大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 B2F)

https://www.japandrone-kansai.com/outline/index.html

主 催:一般社団法人 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)

共 催:株式会社コングレ

出展者数:58社・団体(9月30日時点)

来場者数:3,200名(予定)

公式Webサイトはこちら:https://www.japandrone-kansai.com/

来場登録ページはこちら:https://japandrone.eventos.tokyo/web/portal/807/event/14276

※報道関係者はプレス登録フォームから登録をお願いします。

 プレス登録をご希望の場合は運営事務局へお問合せください。

コンファレンスのご紹介

専門展だからこそ聞ける最新情報をお届けします!

最新情報はWebサイトにて随時更新いたします。

https://www.japandrone-kansai.com/

■11月26日(水)

〇10:30~11:00 基調講演 

Welcome Speech「大阪関西万博後のドローン、空飛ぶクルマの社会実装を目指して」

一般社団法人 日本UAS産業振興協議会(JUIDA) 理事長 鈴木 真二

〇11:20~11:50 特別講演

「関西での次世代空モビリティの社会実装に向けて」

経済産業省 近畿経済産業局 産業部製造産業課 係長 藪田 幾子

〇12:10~12:40 出展者セミナー

「最新DJI製ドローンと利活用事例」

DJI認定ストア大阪/深空株式会社 営業部 部長 佐原 悠太

〇13:00~13:30 特別講演

「ドローン・空飛ぶクルマの利活用に向けた航空局の取組」

国土交通省航空局 安全部無人航空機安全課 課長補佐 清水 陽介

〇13:45~14:30 出展者セミナー 

「ドローン利活用プラットフォームの活動発表」

公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)研究開発部門 主席 箙 一之

兵庫県産業労働部新産業課 情報・成長産業振興班 主任 中島 朋大

〇15:30~16:30 パネルセッション

「公共インフラ点検におけるドローン活用がホットトピックに!」

モデレーター:「ドローンジャーナル」ライター/二等無人航空機操縦士/防災士 黒川 将光

パネリスト:ブルーイノベーション株式会社 代表取締役社長 熊田 貴之

株式会社Liberaware 代表取締役 閔 弘圭

■12月19日 (木)

〇10:30~11:00 基調講演

「空飛ぶクルマ、実現へ ~大阪の挑戦が未来を拓く~」

大阪府 商工労働部成長産業振興室産業創造課 参事 林 雅彦

〇12:05~13:05 パネルセッション

「関西での空飛ぶクルマ展開論 ~2026年以降を見据えて~」

モデレーター:

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)航空技術部門 航空利用拡大イノベーションハブ ハブ長 又吉 直樹

パネリスト:

オリックス株式会社 国内事業推進部 モビリティイノベーションチーム長 杉山 良

 株式会社Soracle 整備部 水谷 友

兼松株式会社 航空宇宙部第1課 課長代理 中村 康平

丸紅株式会社 航空宇宙部 航空第三課 矢橋 卓朗

〇13:15~13:45 出展者セミナー 

「制度開始から約3年、「国家資格」がもたらした”ある変化”とは?ー ドローン業界の未来図 ー」

バウンダリ行政書士法人 代表 佐々木 慎太郎

〇14:00~14:30 特別講演

「空飛ぶクルマの現在地とポスト万博を巡る動き」

株式会社日本政策投資銀行 産業調査部 調査役 岩本 学

〇14:45~15:25 パネルセッション

「大阪・関西万博でのドローン運行管理(仮)」

モデレーター:

一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA) 理事 久保 大輔

ブルーイノベーション株式会社 社長室 マネージャー 酒井 和也

(敬称略・順不同)

スピーカー、講演内容などは、変更になる場合がございます。予めご了承ください。

最新情報は公式Webサイトもご確認ください。( https://www.japandrone-kansai.com/ )

皆さまのご来場をお待ちしております。

【来場に関するお問合せ】

Japan Drone / 次世代エアモビリティEXPO運営事務局

TEL:03-3510-3733

E-MAIL:japandrone-info@congre.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PRその他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社コングレ

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋3-10-5 オンワードパークビルディング
電話番号
-
代表者名
武内 紀子
上場
未上場
資本金
-
設立
1990年06月