【1/17(火)開催】プロダクト急成長の裏側~ソフトウェアエンジニアのあり方~
急成長プロダクトの開発に携わるエンジニアが集合!成長を支えたエンジニアがこれまで乗り越えた課題、そしてさらなる成長を遂げるべく、ソフトウェアエンジニアとしてのあり方を語ります。
現場向け動画教育プラットフォーム tebiki を運営するTebiki株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:貴山敬 / 以下、Tebiki)は、キャリアについて語るオンラインイベント「Tebiki Talk」の第4回を1月17日(火)に開催いたします。
第4回のゲストとして、ウォンテッドリー株式会社、株式会社カミナシをお招きし、ソフトウェアエンジニアについて語ります。
第4回のゲストとして、ウォンテッドリー株式会社、株式会社カミナシをお招きし、ソフトウェアエンジニアについて語ります。
■イベント概要
急成長プロダクトの開発に携わるエンジニアが集合!
成長を支えたエンジニアがこれまで乗り越えた課題、そしてさらなる成長を遂げるべく、ソフトウェアエンジニアとしてのあり方を語ります。
・プロダクトの成長とエンジニアの成長の関係性について
・プロダクト成長期で活躍するエンジニアとは
・成長フェーズだからこそ感じるエンジニアの課題とその乗り越え方
・私たちの考える理想のソフトウェアエンジニアロールとは
などなど。
当日はトークセッションがメインとなっており、上記以外にも皆さまのお悩みやご質問にどんどんお答えします!
ぜひ、お気軽にご参加ください。
▼こんな方におすすめのイベントです。
・エンジニアの方
・自社プロダクトの開発に携わっている
・プロダクト成長期の企業で働いている方
・他社エンジニアの話を聞いてみたい
・エンジニアとしてのキャリアに悩んでいる
そのほか、
・これからのキャリアに悩んでいる方
・転職を検討していて、いろんな会社を知りたい
という方も大歓迎です。エンジニア採用に携わっている人事の方もぜひご参加ください。
■開催概要
開催日時:2023年1月17日 (火) 17:00~18:00
参加費用:無料
定員:50名
主催:Tebiki株式会社
※お申込みは下記URLよりお願いいたします。
https://tebiki.connpass.com/event/269057/
■コンテンツ
Session1_各社プレゼン
各社のエンジニアについて、登壇者が5分程度でかんたんにご紹介します。
Session2_トークディスカッション
こちらがメインのイベントです。本テーマに沿って、登壇者同士が様々な論点を議論していきます。会場からのご質問にもどんどんお答えします。
■登壇者のご紹介
ウォンテッドリー株式会社 大坪 新平 Engineering Manager
株式会社カミナシ 鈴木 健太郎 ソフトウェアエンジニア
Tebiki株式会社 二瓶 駿 Product Enginner(リーダー)
■モデレーターのご紹介
Tebiki株式会社 渋谷 和暁 CTO
■ Tebiki Talkについて
Tebiki主催で実施するパネルディスカッションがメインのイベントです。開催毎にターゲットを絞り共催企業の皆様とトークをお送りします。ベンチャー~大手企業まで幅広く様々な業界出身者が集まっているTebikiだからこそお伝えできるキャリア論や各職種の魅力があります。
キャリアに悩んでいる方や、その他さまざまな企業の話が聞きたいという方は是非お気軽にご参加ください。
■会社概要
会社名 :Tebiki株式会社
所在地 :東京都新宿区西新宿3-2-4 JRE西新宿テラス6F
代表者名 :貴山 敬
事業内容 :現場向けクラウド動画教育システムの開発・提供
企業サイト:https://tebiki.co.jp/
急成長プロダクトの開発に携わるエンジニアが集合!
成長を支えたエンジニアがこれまで乗り越えた課題、そしてさらなる成長を遂げるべく、ソフトウェアエンジニアとしてのあり方を語ります。
・プロダクトの成長とエンジニアの成長の関係性について
・プロダクト成長期で活躍するエンジニアとは
・成長フェーズだからこそ感じるエンジニアの課題とその乗り越え方
・私たちの考える理想のソフトウェアエンジニアロールとは
などなど。
当日はトークセッションがメインとなっており、上記以外にも皆さまのお悩みやご質問にどんどんお答えします!
ぜひ、お気軽にご参加ください。
▼こんな方におすすめのイベントです。
・エンジニアの方
・自社プロダクトの開発に携わっている
・プロダクト成長期の企業で働いている方
・他社エンジニアの話を聞いてみたい
・エンジニアとしてのキャリアに悩んでいる
そのほか、
・これからのキャリアに悩んでいる方
・転職を検討していて、いろんな会社を知りたい
という方も大歓迎です。エンジニア採用に携わっている人事の方もぜひご参加ください。
■開催概要
開催日時:2023年1月17日 (火) 17:00~18:00
参加費用:無料
定員:50名
主催:Tebiki株式会社
※お申込みは下記URLよりお願いいたします。
https://tebiki.connpass.com/event/269057/
■コンテンツ
Session1_各社プレゼン
各社のエンジニアについて、登壇者が5分程度でかんたんにご紹介します。
Session2_トークディスカッション
こちらがメインのイベントです。本テーマに沿って、登壇者同士が様々な論点を議論していきます。会場からのご質問にもどんどんお答えします。
■登壇者のご紹介
ウォンテッドリー株式会社 大坪 新平 Engineering Manager
- 2018年新卒入社でインフラチームに配属後、推薦基盤開発チームに手を上げ異動。 その後、夢であったエンジニアの生産性を向上させていくDeveloper eXperienceのチームを立ち上げ、現在は Engineering Manager。プライベートでは新卒時代から未踏事業にチャレンジし、2019年に未踏スーパークリエータに認定。
株式会社カミナシ 鈴木 健太郎 ソフトウェアエンジニア
- 2008年に株式会社LIFULLに入社。Webアプリケーション/API開発、技術組織長、ネイティブアプリ開発など様々な業務に従事。その後、社内ソリューションアーキテクトとしてAWS移行やコスト最適化、クラウド利用統制(CCoE)などを牽引。 2022年に株式会社カミナシにシニアソフトウェアエンジニアとして入社。プロダクト開発をメインにクラウドを正しく使うための改善・仕組み化を行っている。
Tebiki株式会社 二瓶 駿 Product Enginner(リーダー)
- 新卒でSIerに入社。受託開発に従事する予定が、ローンチしたての自社プロダクトの開発に従事することに。フロントエンドチームのリーダとして開発に従事しつつ、機能の企画などにも着手。2022年よりTebiki社へJoin。 現在はProduct Enginnerリーダーとして、「価値あるプロダクトづくり」に取り組んでいる。
■モデレーターのご紹介
Tebiki株式会社 渋谷 和暁 CTO
- 2018年にTebiki社を共同創業。技術選定から採用まで、デスクレスワーカーが抱えるすべての課題を解決するプロダクトづくりのために何でもやっています。
■ Tebiki Talkについて
Tebiki主催で実施するパネルディスカッションがメインのイベントです。開催毎にターゲットを絞り共催企業の皆様とトークをお送りします。ベンチャー~大手企業まで幅広く様々な業界出身者が集まっているTebikiだからこそお伝えできるキャリア論や各職種の魅力があります。
キャリアに悩んでいる方や、その他さまざまな企業の話が聞きたいという方は是非お気軽にご参加ください。
■会社概要
会社名 :Tebiki株式会社
所在地 :東京都新宿区西新宿3-2-4 JRE西新宿テラス6F
代表者名 :貴山 敬
事業内容 :現場向けクラウド動画教育システムの開発・提供
企業サイト:https://tebiki.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト
- ダウンロード