「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第2次緊急助成プログラム助成先決定 15団体を新たに採択し、復旧復興支援を加速

令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は「令和6年能登半島地震 災害支援基金」を立ち上げ、第2次緊急助成プログラムの対象として助成先15団体、助成金額260万円を決定いたしました。

この基金では石川県内での緊急・復旧・復興支援活動を助成プログラムで支援します。緊急期のみならず、復旧期・復興期まで中長期的な支援を行う予定です。

第2次緊急助成プログラムは2024年1月21日から公募をスタートし、助成総額に達し次第受付終了としていましたが、今回21件の応募の中から15団体を採択し、活動の必要性・緊急性の観点を鑑み、本来の助成総額を上回る形での決定となりました。


「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第2次緊急助成プログラム助成先15団体

1.石川県民だからできる生活支援

団体名:一般社団法人 石川県災害ボランティア協会

団体住所(本拠地):石川県金沢市

活動場所:石川県輪島市

採択金額:200,000円

申請事業の概要:上下水道の復旧までシャワー提供、物資支援を継続予定。

2.被災地における性的マイノリティの困りごと実態ヒアリング調査

団体名:一般社団法人金沢レインボープライド

団体住所(本拠地):石川県金沢市

活動場所:能登地域の避難所および1.5次・2次避難所、金沢にじのま(金沢市池田町にある常設の居場所)

採択金額:100,000円

申請事業の概要:お困りごとについてのチラシ・ポスターの作成と避難所等での掲出、電話等の相談対応、避難所等でのお困りごとの実態についてのヒアリング調査を実施し、自治体や政府に対する簡易調査報告書及び要望書を提出する。

3.被災地への物資支援と二次避難先での炊き出し

団体名:るーぷ

団体住所(本拠地):石川県野々市市

活動場所:石川県白山市、金沢市、野々市市、輪島市、七尾市

採択金額:200,000円

申請事業の概要:全国のこども食堂さんから寄せられた物資のお知らせ、報告、そして届けられた物資の仕分け作業を行う。被災地からのリクエストや被災者からのリクエストに応じて被災地や活動地での物資支援。金沢・野々市・白山市に来られた方への炊き出し支援などを行う。

4.高齢者・小児を対象としたカウンセリング、レクリエーション、メンタルケア、シャンプー・マッサージ支援

団体名:ヒーリングハンズ

団体住所(本拠地):石川県河北郡津幡町

活動場所:石川県七尾市

採択金額:100,000円

申請事業の概要:七尾市内において、支援者や被災者(自主避難者を含む)を対象としたカウンセラーによるカウンセリング、高齢者・小児を対象としたレクリエーション、保健師(金沢市委託赤ちゃん訪問指導員)による健康チェック、メンタルケア、子育て相談、乳幼児の発育発達相談、美容師によるシャンプー・マッサージ支援を行う。

5.地域が地域を助ける、自助ネットワークの構築事業

団体名:奥能登支援コミュニティ

団体住所(本拠地):石川県鳳珠郡能登町

活動場所:石川県金沢市、珠洲市、輪島市

採択金額:200,000円

申請事業の概要:被災者の中でも、自宅被災者や金沢に二次避難した「動ける」被災者たちとのネットワークを使い、災害コーディネーターとしてニーズと人材のマッチングする仕組みを構築する。

6.能登を元気に!子どもの笑顔プロジェクトやわやわ~と

団体名:INSインストラクターチーム

団体住所(本拠地):石川県金沢市

活動場所:石川県金沢市、小松市など

採択金額:200,000円

申請事業の概要:金沢市内、小松市内のそれぞれの公園で子どもとその家族が参加できる自然体験、自然あそび、お話会、ネイチャーゲーム、焼き芋づくり、クラフト等を実施する。また、子どもの生活に必要な生活用品などの譲渡を行う。

7.野々市市2次避難所炊き出し応援作戦

団体名:nono1みんなの食堂

団体住所(本拠地):石川県野々市市

活動場所:石川県野々市市

採択金額:200,000円

申請事業の概要:野々市市2次避難所に所在する避難者を対象に、野々市市内子ども食堂運営団体の有志で、圧倒的に不足している野菜、ビタミン、ミネラル等の補給を主眼にした「汁物」と「野菜ジュース」を提供する。

8.被災者および避難所への緊急物資支援活動

団体名:特定非営利活動法人 森の遊学舎

団体住所(本拠地):岐阜県郡上市

活動場所:石川県羽咋郡志賀町、輪島市

採択金額:200,000円

申請事業の概要:輪島市の避難場所での状況ヒアリング、SNSネットワークを通じたニーズの汲み取りと物資・支援者のマッチングを実施。必要な物資・人を必要なタイミングで現地に送る為の後方支援チームを組織し、必要物資の購入や調達、送るための荷造り、現地での活動をサポート。 活動の周知を実店舗やSNSで行い、活動協力の呼びかけも行っている。

9.被災建築物緊急修繕事業

団体名:黒島復興応援隊

団体住所(本拠地):石川県輪島市

活動場所:石川県輪島市

採択金額:100,000円

申請事業の概要:輪島市内で破損した窓や扉にブルーシートを張るなどして風雨や人・動物などの侵入を防ぐことにより、住民の財産を守り不安を取り除く活動を実施する。

10.ユースのリビング 中高生の居場所環境整備

団体名:一般社団法人第3職員室

団体住所(本拠地):石川県金沢市

活動場所:石川県金沢市

採択金額:200,000円

申請事業の概要:能登半島地震で被災した中高生を中心とした10代を対象に、学習および学習支援事業、居場所事業、相談支援事業を行う。

11.先生が今ここで働きたいと思える環境づくり支援

団体名:能登高校魅力化プロジェクト

団体住所(本拠地):石川県鳳珠郡能登町

活動場所:石川県鳳珠郡能登町

採択金額:200,000円

申請事業の概要:生徒や教職員の安否確認、就職内定先との連絡、大学受験生に対する対応、学校再開に向けての準備、対面とオンラインのハイブリッド形式での授業の実施などに対応している教員に対し、地域の事業者と連携し、必要なケアと支援ニーズの聞き取りを行う。

12.子ども服の配布と親子コミュニティ再構築

団体名:一般社団法人 はぐネット

団体住所(本拠地):石川県金沢市

活動場所:石川県野々市市

採択金額:200,000円

申請事業の概要:生活に必要な衣類の無償提供。衣類提供場所でのコミュニティ形成を行い、情報交換や地域交流の場を設ける。

13.能登地震の影響で制服を必要とするこども達へ制服支援活動

団体名:NPO制服バンク石川

団体住所(本拠地):石川県金沢市

活動場所:石川県金沢市

採択金額:200,000円

申請事業の概要:二次避難をしている子どもたちへ、制服・体操服・ポロシャツ・ランドセル・カバンなどの無償提供を行う。

14.2024年能登半島地震災害支援

団体名:笑顔のこども食堂ネットワーク-GOHAN-

団体住所(本拠地):石川県金沢市

活動場所:石川県金沢市、輪島市、珠洲市

採択金額:200,000円

申請事業の概要:被災地での炊き出し、支援物資の配送、金沢市へ二次避難をしている方への学習支援、お弁当配布、夕食会を実施する。

15.二次避難者への食事支援

団体名:金石スタジオ

団体住所(本拠地):石川県金沢市

活動場所:石川県金沢市

採択金額:100,000円

申請事業の概要:金石地区で避難している方へ、夕食の提供を行う。


今後について

第3次助成の公募も現在準備中です。

準備が整い次第、ウェブサイトにて公募要項を公開します。

公益財団法人ほくりくみらい基金

設立日:2023年4月3日
代表理事:永井 三岐子
公益認定日:2023年12月1日
所在地:〒920-0031 石川県金沢市兼六元町15番28号
事業内容:地域課題の解決に向けて活動する当事者および支援者団体、事業体への助成金の公募・支給、プロボノやボランティア活性化の仕組みづくり など
オフィシャルWebサイト: https://hokuriku-mf.jp/
X:https://twitter.com/hokuriku_mirai
Facebook:https://www.facebook.com/hokuriku.mirai

2024年1月1日に石川県能登半島を中心に発生した令和6年能登半島地震で被災された皆さま、ならびにそのご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。皆さまの安全と被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://hokuriku-mf.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
石川県金沢市兼六元町15-28
電話番号
-
代表者名
永井 三岐子
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年04月