支援者全員が編集部メンバーに!?離島専門メディア『はなれじま広報部』がクラウドファンディングを開始します。
支援募集は4月30日(水)まで。編集部オリジナルグッズも製作しました!
離島メディア「はなれじま広報部」を運営するアトリア合同会社(本社:大阪市淀川区、代表社員:濱崎 哲士・田上 冬真)は、2025年3月31日(月)よりメディア編集部のメンバー募集および運営資金調達を目的としたクラウドファンディングを開始いたしました。
プロジェクトページ:https://for-good.net/project/1001765

クラウドファンディング実施の目的
今回、私たちがクラウドファンディングを行う理由。それは、『はなれじま広報部』をよりオープンにして、島というフィールドを観光以外の領域においても自由に楽しむことができるようなムーブメントを作るためです。
特に島になじみがない方にとって、「島」の存在を強く意識するシーンは、旅行先の候補を決める時が多いのではないでしょうか。もしくは、移住先選定の場面もあるかもしれません。
もちろん、それらは立派な島とのかかわり方です。しかし、私たちはもっともっとオープンに、自分なりの楽しみ方・距離感で島と関わる方が増えてほしいと願っています。
まずは島のものを買ってみることも、島での生活をなぞることで人生の学びを得ることも。地域創生というワードを聞くと身構えてしまう方も、島と接点を持つことでこれまでになかった視点やアイデアが生まれるかもしれません。

私たち『はなれじま広報部』は、島というフィールドで楽しみながら、自分らしい島とのかかわり方を見つけるためのヒントをシェアできる場になることを目指しています。
そのためにまず必要なのは、仲間です。より多くの仲間と十人十色の視点で島を見つめ、それを発信することで、もっと自由に島から新しいことを始める雰囲気づくりをしていきたいと思っています。
万人にそこそこウケる記事よりも、一人のドストライクを突きにいくような記事を。こうしたコンセプトをメディアとして体現するため、クラウドファンディングを実施し、仲間を集めることにしました。

支援者全員をメディア編集部にご招待
こうして実行が決まった本プロジェクトですが、今回私たちはクラウドファンディングプラットフォーム「ForGood」を通してご支援いただいた方全員を『はなれじま広報部』オンライン編集部にご招待することにしました。
オンライン編集部では、LINEのオープンチャット機能を使って島に関する情報交換をしたり、オンライン上で編集ミーティングをしたり…メディアに掲載する新規コンテンツを生み出すための作戦会議をします。あなたのアイデアをカタチにして、離島専門メディアという場で咲かせてみませんか?
メンバーの証として、ステッカーやキーホルダーなどオリジナルグッズが手に入るプランもございます!
受付は4月30日まで!詳しくはこちら:https://for-good.net/project/1001765

はなれじま広報部について

日本に点在する400あまりの有人離島をフィールドに、「島で役立つ」ビジネス情報やインタビュー記事を発信するWebメディア。2024年春にプロジェクトを始動して以来、離島での活動経験を活かして離島関連のイベント実施や、島内外企業とのコラボレーションに取り組んでいます。
主要メンバーはライターやデザイナー、エンジニアなどのクリエイターによって構成されており、離島が抱える諸課題に対してクリエイティブ視点でアプローチできることを強みとしています。
『はなれじま広報部』トップページ:https://hanarejima.com/
関連プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000117645.html
運営会社:アトリア合同会社(https://team-atria.com/)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像