CO₂吸収材スタートアップの株式会社ベホマル、アジア最大級オープンイノベーションイベント「ILS2025」で「TOP20 STARTUPS」に選出!

バイオマスCO₂吸収材「美環-f」とCO₂吸収プラスチック「DACプラ®」を紹介。12月2日・4日にピッチ登壇。TOP20選出に伴い、TOP100枠の無料招待も提供します。

ベホマル

 株式会社ベホマル(本社:滋賀県草津市、代表取締役社長:西原麻友子)は、 アジア最大級のオープンイノベーションイベント「Innovation Leaders Summit 2025(ILS2025)」 において、大手企業から多くの興味関心を集め、商談リクエストが特に多いスタートアップとして、参加する757社のスタートアップ中の「ILS TOP20 STARTUPS」としてTOP20社(上位2.6%)の企業に選出されたことをお知らせいたします。

また、TOP20選出と同時に、TOP100にも選出されており、その特典としてILS事務局よりTOP100 STARTUPS向けの無料ビジターチケット招待枠が付与されました。協業候補企業や顧客企業の皆さまを無料でイベントへご案内可能です。

さらに、12月2日には中小企業基盤整備機構(中小機構)が主催する「中小企業スタートアップピッチ」にも登壇いたします。

■ ILS TOP20 STARTUPS選出内容と登壇概要

 TOP20選出企業は、特典としてリアルイベント最終日・12/4(木)の大トリプログラムとして「TOP20スタートアップピッチ」に登壇します。

 本ピッチは ILSの数あるピッチの中で一番人気であり、大手企業からの商談・関心度が高いスタートアップとして、大手企業とのマッチング数トップ20位までの人気企業のみが登壇できる招待制のピッチイベントです。

ILS2025「TOP20スタートアップピッチ」への登壇(12月4日 15:00〜)

本プログラムでは、CO₂吸収材技術を活用した

「生活の中でCO₂を回収する」という新しい脱炭素モデル

と、その社会実装に向けた事業戦略についてピッチ登壇します。

・プログラム名:ILS TOP20スタートアップピッチ 1部
・日時:2025年12月4日(木)15:00 - 15:53 (1番目に登壇)
・会場:虎ノ門ヒルズ5階メインホール

※詳細な会場はILS公式サイトをご参照ください。

■ILS TOP20スタートアップピッチとは:

招待制で実施する、大手企業 × スタートアップのマッチングプログラム「パワーマッチング」において、大手企業からの商談リクエスト数が上位20社に入ったスタートアップのみが登壇し、自社の技術・事業をプレゼンテーションする特別セッションです。 

ILS TOP100 STARTUPS に選出(ビジネスパートナー向け無料招待のご案内)

当社は、ILS2025パワーマッチングに参加する国内外数百社のスタートアップの中から、大手企業からの評価が高い「ILS TOP100 STARTUPS」にも選出されました。

TOP100選出企業には、イベント来場者向けに「ビジターチケット(通常25,000円)」を無料提供できる専用招待枠が付与されています。

当社の事業にご関心をお持ちの事業会社・ビジネスパートナー・顧客企業の皆さまは、
・DACプラ®や美環-fを用いた新製品開発・共同研究に関心がある
・新たな環境配慮型素材で自社製品の差別化を検討している
・大企業・スタートアップ・VCが集う場で情報収集をしたい
といった目的で、当社経由での無料ご招待が可能です。
※無料招待コードはDM・個別メールのみで案内可能です。ご希望の方は当社までご連絡ください。

中小機構「中小企業スタートピッチ」への登壇(12月2日 13:00〜)

ILS2025会期中には、中小機構が実施する「中小企業スタートピッチ」にも登壇します。本ピッチでは、地方発ディープテック・スタートアップとして、CO₂吸収材の研究開発から社会実装までのロードマップや、補助金・協業を活用した事業の立ち上げプロセスなどについて紹介する予定です。

・プログラム名:中小機構「中小企業主催スタートアップピッチ」
  テーマ①:GX・カーボンニュートラル・アップサイクル
・日時:2025年12月2日(火)13:00-13:45(3番目に登壇します)
・会場:虎ノ門ヒルズ5階メインホール
※詳細な会場はILS公式サイトをご参照ください。


■中小企業スタートピッチとは:

中小機構では、アクセラレーションプログラム"FASTAR"や全国29か所のインキュベーション施設を通じてスタートアップの成長をサポートしています。今回、GX、アップサイクル、高機能素材、次世代半導体などの近年注目度の高い領域から中小機構が厳選したディープテックスタートアップ11社がピッチを行います。ぜひご観覧ください。

■ ベホマルが提供する技術
― バイオマスCO₂吸収材「美環-f」とCO₂吸収プラスチック「DACプラ®」

当社は、バイオマス由来のCO₂吸収材「美環-f(びのわーえふ)」の開発・製造・販売と、それを添加した全く新しい環境素材「DACプラ®」の展開を通じて、「日常をCO₂回収スポットにする」ことを目指しています。

● バイオマスCO₂吸収材「美環-f(Binowa-f)」について

「美環-f」は、植物由来のバイオマスを主成分とする白色粉末状のCO₂吸収材で、プラスチックへ少量混ぜるだけでCO₂の吸脱着機能を付与できる素材です。

 当社材料は、今年京大の北川先生がノーベル化学賞を受賞した案件「MOF:金属有機構造体」の1種であり、バイオMOFと呼ばれる植物由来の多孔質材料です。

<特徴>
・植物由来バイオマスを用いたCO₂吸収材
・樹脂に添加するだけでCO₂の吸収・固定が可能
・加熱により再生できる循環型のCO₂吸収材
・ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)を中心に、多様な素材との共混が可能。日用品、雑貨、建材、アパレル副資材など幅広い用途に応用可能

「製品そのものがCO₂を取り込む」という新しい価値を提供する素材として、様々な業種の各社から注目を集めています。

● CO₂吸収プラスチック「DACプラ®」について

「DACプラ®」は、美環-fを添加することで大気中のCO₂を吸収できる機能を持たせたプラスチックの総称です。パートナー企業の皆様と作りあげる製品群をDACプラ®と呼んでいます。

生活雑貨、アパレル副資材、スポーツ用品、建材など多様な製品に応用することで、日常的に使うことでCO₂を取り込む「生活の中のCO₂回収インフラ」をつくることを目指しています。

■ ILS2025 について

ILS(Innovation Leaders Summit)は、「大手企業とスタートアップをマッチングし、革新的な新事業を創出すること」をミッションとしたアジア最大級のオープンイノベーションイベントです。大企業100社以上・スタートアップ数百社が参加し、これまでに5,500件以上の協業プロジェクトが創出されています。

・イベント名:Innovation Leaders Summit 2025(ILS2025)
・会期:2025年12月1日(月)〜12月4日(木)
・会場:虎ノ門ヒルズ
・主催:イノベーションリーダーズサミット運営事務局
・公式サイト:https://ils.tokyo

プレスリリース「ILS2025」

ベホマルはこの場を通じて、 美環-f をはじめとする CO₂吸収材 技術とDACプラ®を広く紹介し、 多様な業界との協業を加速してまいります。

■ 代表取締役社長・西原麻友子 コメント

「バイオマスCO₂吸収材”美環-f”とCO₂吸収プラスチック”DACプラ®”は、生活者の身近な製品を“CO₂を回収するプロダクト”へと変えるための素材です。

過去のILSの平均的なスタートアップの商談数が6件に対し、当社はその倍以上の商談依頼を大企業様よりいただきました。多くの注目をいただき、今後様々な分野でDACプラ®が広がっていくという夢が一歩ずつ進んでいると感じています。

ILS2025では、トップ企業の皆さまと直接対話できる貴重な機会を通じて、『素材から社会を変える、新しい脱炭素のスタンダード』をともにつくっていきたいと考えています。ILS TOP100/TOP20への選出を追い風に、多様な業界との協業を一層加速してまいります。」

■ 会社概要

会社名:株式会社ベホマル(Behomal Co.,Ltd.)
所在地:滋賀県草津市野路東1-1-1
    立命館大学BKCインキュベータ101/201号室
代表者:代表取締役社長 西原 麻友子
事業内容:
 - バイオマスCO₂吸収材「美環-f」の研究開発・製造
 - CO₂吸収材を用いたCO₂吸収プラスチック「DACプラ®」の開発
 - 脱炭素素材・サステナブル事業の共同開発・社会実装
公式サイト:https://www.behomal.co.jp/

■ 本件に関するお問い合わせ先

株式会社ベホマル
広報・PR担当
E-mail:info@behomal.co.jp

すべての画像


会社概要

株式会社ベホマル

12フォロワー

RSS
URL
https://www.behomal.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学BKCインキュベータ201号室
電話番号
-
代表者名
西原麻友子
上場
未上場
資本金
750万円
設立
2022年11月