注目の中国ブランドが日本初上陸!GINZA SIXに「QUIHAO」POP UP SHOPがオープン
〜「STONE ISLAND」「 CULLNI」などの期間限定ショップも展開〜
銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」では、世界基準のラグジュアリーを更に追求し、他に類を見ない高感度で高品質な商品と体験を提供するブランドを招聘、この秋、2024年10月16日(水)に日本初出店となる「QIUHAO(チュウハオ)」期間限定POP UP SHOPがオープンします。
「QIUHAO」は、デザイナー邱昊(チュウハオ)によって2006年に自身の名前を冠したブランドとしてスタート。製品そのものの本質に重点を置き、主にイタリアの生地を使用し、丹念に一着一着の服を作り上げ、“Timeless style for life” をコンセプトに掲げています。年間2回コレクションを発表し、上海ファッションウィーク時に単独ショールームを開催。中国国内で20店舗以上のハイエンドセレクトショップや百貨店にて展開しています。中国国外で初めての展開となる本POP UPでは、2024秋冬コレクションのアイテムをフルラインナップでご覧いただけます。
また、プロダクトデザインとウェアの革新で世界をリードする「STONE ISLAND」や、ほかにはない独自のデザイン性の高いアイテムを展開する「CULLNI」、クリーンに削ぎ落されていること、快適であること、クチュール的で美しいことを大切にして服づくりを行う「LE PHIL」の期間限定ショップもオープン。世界の最旬アイテムに出会えるGINZA SIXにぜひご注目ください。
GINZA SIX POP UP情報
QIUHAO/チュウハオ [4F ]


“Timeless style for life” をコンセプトに掲げる中国発レディスブランド
ロンドンのセントラル・セント・マーチンズ美術大学出身のデザイナー、チュウ・ハオが2006年に上海で立ち上げたファッションブランド。ウールマークプライズの最優秀賞を受賞した彼が手がける、最高級の素材と一流の職人技によるモダンなウェアをご覧ください。
【カテゴリー】 ファッション
【出店状況】 日本初出店
【展開期間】 2024年10月16日(水)〜11月12日(火)
QIUHAO(チュウハオ)プロフィール

1978年中国 蘇州生まれ。
2001年蘇州大学芸術学院の空間芸術専攻を卒業後、ファッションデザイナーとしてのキャリアをスタート。
2003年にはレディスコレクションを初めて発表し、その後ロンドンのセントラル・セント・マーチンズ・デザイン学院にてウィメンズウェアマスターコースに留学。帰国後の2006年、上海でスタジオを設立、自身の名前を冠したブランド「QIUHAO」を立ち上げる。シンガポールでのコレクション発表や、Palais de Tokyo(パリ)で公開されたウールニットコレクションでThe Woolmark Prize(インターナショナルウールマーク賞)を受賞するなど、グローバルに活躍する。
<2024年秋冬LOOKのご紹介>
38回目を数えるQIUHAO の最新コレクション。日常生活での発見などは、すべてデザインのインスピレーション源となっています。生地の質感を自ら手に取って感じ、一着のアイテムを作り上げ、そこから二着目、三着目と積み重ね、シリーズ化しています。

<展開アイテム一例>





■GINZA SIX NEWS 期間限定ショップ
▼STONE ISLAND/ストーンアイランド [3F]
1982年にイタリアで創業し、プロダクトデザインとウェアの革新で世界をリードするSTONE ISLAND。最新のストアコンセプトを踏襲したポップアップストアでは、定番アイテムに加えて洗練されたカプセルコレクション「GHOST」を取り揃え、限定アイテムも展開します。
【展開期間】
2024年10月2日(水)~2025年1月14日(火)

▼CULLNI/クルニ [4F]
色彩豊かなカラーブロックニットや、ほかにはない独自のデザイン性の高いアイテムを展開する
CULLNI。10月9日(水)から1週間は「CULLNI 10周年」と「DAKS LONDON 130年」を記念したコラボレーションアイテムを、どこよりも早くお披露目します。
【展開期間】
2024年9月25日(水)〜10月15日(火)

▼LE PHIL/ル フィル [4F]
2019年に誕生したLE PHILは、クリーンに削ぎ落されていること、快適であること、クチュール的で美しいことを大切にして服づくりを行う日本ブランド。しなやかに女性らしくありたいと願う大人に向け、纏う人の魅力を引き出す最新コレクションをご紹介します。
【展開期間】
2024年10月2日(水)~10月29日(火)

■『GINZA SIX magazine Issue 13』発刊のお知らせ
テーマ:The Inside Scoop on GINZA SIX and the City

年2 回発行しているGINZA SIX のブランディングマガジン『GINZA SIX magazine』の最新号であるIssue 13 を館内で配布中。今号のテーマは「The Inside Scoop on GINZA SIX and the City」。GINZA SIX や銀座の街を実際に歩く中で発掘した、国内外の方々から支持されるブランドやアイテムにまつわるスクープを、さまざまな視点からお届けしています。
また、GINZA SIX の根幹を成すテーマでもあるアートとモダンラグジュアリーの観点から、銀座に息づいてきたアート&クラフツを次世代に継承していく新たな変化や、GINZA SIX のディテールを表現する国内外のアーティストやデザイナーたちを掘り起こし、彼らのインタビューも収録。
前号に続き、海外からの来館者に向け、一部のコンテンツを紹介したEnglish Version(英語版)を10月9日(水)より館内にて配布予定です。
詳細はWEB サイトでも順次公開。
あわせて、今号のブランディングムービーは下記にてご覧いただけます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像