鴻池組が新広告「とことんゼネコン鴻池組。」をリリース

「建築」「土木」「環境」で、とことん期待を超える。とことん感動を届けていく。

株式会社鴻池組

メインビジュアル「建築編」

株式会社鴻池組(本社 大阪市中央区 代表取締役社長 渡津弘己)は、知名度・認知向上を目的として、9月から首都圏を中心に新たな企業広告を展開いたします。この広告は、鴻池組が手がける「土木」「建築」「環境」の3事業を象徴する建造物をモチーフに、コーポレートカラーである「鴻池ブルー」のトーンで揃えました。さらに「鴻池組といえば緑のヘルメット」として建設業界内でよく知られていることを踏まえ、この機会に広く社会の皆様にも知っていただきたく広告内に配置しました。

鴻池組は1871(明治4)年に大阪で創業し、2026年には創業155年を迎えるゼネコン(総合建設業)です。創業以来、日本各地での建築・土木工事を手掛け、現在では海外においても社会資本整備に携わっています。また、建設業界ではいち早く環境技術の開発に取り組むなど、建築・土木領域を超えた事業展開を行ってまいりました。しかしながら、鴻池組の知名度やゼネコンとしての認知度は十分とは言えない状況です。そこで2024年度から知名度・認知度向上を目指した広告シリーズを展開しており、今回は第2弾として「とことんゼネコン鴻池組。」を制作しました。

メインビジュアルは「建築編」に加え「土木編」「環境編」の全3パターン

メインビジュアル「土木編」
メインビジュアル「環境編」

掲出予定

  • 東京メトロの駅構内52カ所への掲出

    三越前、日本橋、新橋、京橋、銀座、赤坂見附、新宿三丁目、銀座、日比谷、六本木、恵比寿、高田馬場、早稲田、北千住、新御茶ノ水、日比谷、赤坂、乃木坂、表参道、明治神宮前、代々木公園、表参道、青山一丁目、半蔵門、永田町、大手町、押上、後楽園、銀座一丁目、西早稲田、新宿三丁目の各駅構内に掲出いたします。

    ※2025年9月末をめどに順次掲出作業を実施しています。

    ※一部広告ではスマートフォンをかざすことで特設サイトをご覧いただけるmomenTouch機能を掲載します。momenTouchは、スマートフォンでタッチするとNFC機能により、予め設定されたURLに瞬間的に遷移する仕組みです。

  • JR各駅への掲出

    2025年10月以降、順次掲出予定

  • JR、および、東京メトロ各駅へのサイネージ掲出

    2025年10月以降、順次掲出予定

制作背景

制作にあたってはまず、メインコピーにおいて「鴻池組がゼネコンである」ということを広く社会の皆様にお伝えしたいと考えました。そして、鴻池組の理念や姿勢をコンパクトに伝える表現を徹底的に議論し、「とことんゼネコン鴻池組。」に決定しました。

ついでメインビジュアルでは、鴻池組の3つの事業「建築」「土木」「環境」を象徴する建造物でありつつ、広告をご覧になった皆様に伝わりやすい建造物とは何かについて検討を重ねました。

メインビジュアル内に配置した緑のヘルメットは、鴻池組を代表するアイテムとして建設業界でよく知られています。本広告を通じて、広く社会の皆様にも知っていただければ幸いです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社鴻池組

2フォロワー

RSS
URL
https://www.konoike.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
大阪府大阪市中央区北久宝寺町 3-6-1(本町南ガーデンシティ)
電話番号
06-6245-6500
代表者名
渡津 弘己
上場
未上場
資本金
53億5000万円
設立
1871年06月