新潟日報生成AI研究所、サッカーJ1アルビレックス新潟選手とNegiccoのAIアバターを活用した新バージョンの「新潟日報生成AIロープレ」提供を開始
株式会社新潟日報生成AI研究所(本社:新潟県新潟市中央区、代表取締役社長:鶴間 尚)は、2025年6月よりサッカーJ1アルビレックス新潟の早川史哉選手と、元選手で取締役営業本部長の野澤洋輔さん、そして新潟を代表するアイドルグループNegiccoのメンバーNao☆さん、Meguさん 、Kaedeさんにご協力をいただき、モニター画面で対応してくれる営業ロールプレイングのサービス「新潟日報生成AIロープレ」の提供を開始します。技術開発は、生成AI関連企業で新潟日報生成AI研究所と協業する株式会社エクサウィザーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:春田 真)が担当しました。


■新潟日報生成AI研究所について
新潟日報生成AI研究所は、新潟県内で日刊紙を発行する新潟日報社が2024年11月1日に設立した100%子会社で、東京のAI企業「エクサウィザーズ」との協業により運営されています。研究所は、「生成AIで新潟の可能性を∞(無限大)に」というキャッチフレーズのもと、新潟県を中心とした生成AIサービスを開発することで、地域の課題解決や地元企業、自治体の業務効率化、ひいては福祉や教育、農業など地域全体の発展に寄与することを目指しています。 研究所の代表取締役社長は新潟日報社の鶴間尚、取締役研究所長は新潟市出身でエクサウィザーズ創業者の石山洸が務めます。
第一弾のサービスとして提供した法人向け「新潟日報生成AI」は、新潟日報が蓄積してきた膨大な記事データと、日々更新される最新の情報を活用し、常に最新情報を反映した生成AIとして機能します。新潟独自の情報に基づき、情報漏えいの心配がない安全な利用環境の下で、さまざまなビジネス支援に役立つツールとして、多くの企業や団体から活用していただいております。
■背景
近年、AI技術の進化は目覚ましく、様々な分野での活用が期待されています。一方で地方においては、若者の流出や高齢化といった課題が深刻化しており、地域経済の活性化や地域文化の振興が急務となっています。
そこで当社は、アルビレックス新潟とNegiccoという新潟に根差した、新潟で愛されるIPを活用し、生成AI技術を組み合わせることで、「生成AI」という技術そのものが地域に前向きに受け入れられやすい機運を醸成します。この取り組みをきっかけに、新潟での生成AI活用が一層加速し、地域が抱える課題解決に貢献できると考え、AIアバターの開発に至りました。
■「新潟日報生成AIロープレ」 サービス概要
エクサウィザーズが提供する「exaBase ロープレ」のアバターに、新潟独自のIPを選択して対話をすることが可能になったサービスです。「刺さる提案が誰でもできる組織へ。」というコピーの通り、実践的な営業シナリオとAIフィードバックで確実な成果を引き出し、営業現場をデータで強化することができます。また、新潟地域での活用においては、シナリオの設定により人材確保のための「採用面談ロープレ」として学生のインサイトを聞き出すトレーニングや、人材育成のための「メンタートレーニング」「ハラスメント対策」などにも利用することが可能です。
(参考)exaBase ロープレについて https://exawizards.com/exabase/roleplay/
■期待される効果
ご当地AIアバターの活用により、通常のAIロープレの効果に加えて以下の効果が期待されます。
地域文化の振興: 地域文化の発信、地域コミュニティの活性化を通じて、地域文化の振興に貢献します。
AI技術の地域実装: AI人材の育成、地域データの活用、AI技術の社会受容性向上を通じて、AI技術の地域実装に貢献します。
■今後の展開
「新潟日報生成AIロープレ」のサービスは、新潟県内の自治体や企業への導入を目指します。また、AIアバターの機能拡充や、新たなサービスの開発も視野に入れ、地域活性化への貢献を目指してまいります。
【新潟日報生成AI研究所 会社概要】
会社名 :株式会社新潟日報生成AI研究所
所在地 :新潟県新潟市中央区万代3-1-1
設立 :2024年11月
資本金 :2億5,000万円
代表者 :代表取締役社長 鶴間 尚
URL:https://www.ai-niigatanippo.co.jp/
【エクサウィザーズ 会社概要】
会社名 :株式会社エクサウィザーズ(証券コード4259)
所在地 :東京都港区芝浦4丁目2−8住友不動産三田ファーストビル5階
設立 :2016年2月
代表者 :代表取締役社長CEO 春田 真
事業内容:AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決
URL:https://exawizards.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像