ZenX、NEC発のAI開発カーブアウト企業hootfolioと因果AI事業拡大に向けた採用支援パートナーシップを開始

株式会社ZenX

株式会社ZenX(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO: 後藤 正宏)は、2025年に日本電気株式会社(NEC)からカーブアウトし、因果AI「causal analysis®︎(コーザル・アナリシス)」を提供するhootfolio株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 笠原健太)とさらなる事業拡大に向けた採用体制の強化を目的に、採用支援パートナーシップを開始しました。

 

事業拡大に伴う採用基盤の整備を、スタートアップ領域の採用支援に強みを持つZenXが全面的にサポートします。

■背景

hootfolioは、10年以上にわたり研究されてきた因果AI(Causal AI)技術の社会実装を目的に2025年にNECからカーブアウトした企業です。

 

因果関係を解き明かすBtoB SaaS型プロダクトである因果AI「causal analysis®︎」を開発・提供しており、大手企業の意思決定支援を行うなど、創業直後ながら急拡大しています。

 

一方で急拡大するなかで、さらに事業成長を目指すにあたり、人事領域の整備と採用強化は急務であり、今回スタートアップ領域における人事組織立ち上げ・採用に強みを持つZenXがパートナーとして伴走することになりました。

 

■ZenXの支援内容

ZenXが提供するHR BPaaS・採用支援サービス「ZenStrategy」を活用し、採用活動全般を包括的に支援します。クラウド基盤によるDX化を進めることで、採用プロセスの効率化やコスト最適化を図り、ノウハウの蓄積にもつなげます。

 

現在、hootfolioでは特に以下ポジションの採用を強化しており、多方面にコネクションを持つ、ZenXの強みを活かして今後も事業拡大に貢献していきます。

 

<エンジニア(テックリード)>

NEC研究所の因果推論技術をプロダクト化し、AIを用いながら次世代開発フローを作っていく中核ポジションとして、フロントからバックエンド、AI基盤、インフラまで横断的にリードし、研究発の技術を社会実装する重要なポジションです。将来的にはCTO直下でVPoE(Vice President of Engineering)として技術組織全体を統括するマネジメント、もしくは専門特化の技術フェローを担っていただく想定です。

 

<フィールドセールス(法人営業)>

大手企業の経営層や部門責任者に対し、BtoB SaaS型の因果分析プロダクト「causal analysis®」を用いて、クライアント企業の経営課題・業務課題の特定から提案・契約・導入支援までを行います。データ分析やITソリューション営業の経験、課題解決力が求められるポジションです。

 

<カスタマーサクセス>

「causal analysis®」の導入企業に伴走し、オンボーディングから活用定着までを支援し、顧客の「行動変容」につながる活用を推進し、意思決定の質を高めます。経営陣とも直接コミュニケーションしながら、事業成長に貢献できます。IT/SaaSでのデータ分析、CS経験やプロジェクト進行管理スキルが必要なポジションです。

 

その他、hootfolioで募集中のポジションは以下をご確認ください。

https://hootfolio.com/join

 

■代表コメント

<hootfolio代表取締役 笠原健太>
「創業初期のスタートアップ採用は競争率が激しい中、ZenX社の豊富な知見とネットワーク・機動力により、魅力的な候補者の方に集まっていただいています。”誰もがリアルタイムに科学的な意思決定を行える世界の実現”を目指し、優秀な人材と働けることを楽しみにしています。」

 

<ZenX代表取締役CEO 後藤正宏>
「スタートアップにとって採用は、事業成長を支える最も重要な基盤です。AIを活用するZenXは挑戦する企業の人づくり・組織づくりを支援しています。hootfolioのように革新的な技術で、社会に新しい価値を生み出す企業の挑戦を、人材面から全力で支え、その成長のパートナーであり続けたいと考えています。」

 

ZenXは、HR BPaaS・採用支援サービス「ZenStrategy」による採用基盤の強化を通じて、hootfolioの急成長をさらに加速させ、因果AIの普及と社会実装を推進します。 今後もスタートアップの人事支援モデルを深化し、成長企業の採用課題に伴走することで、業界の新たなスタンダード創出を目指します。

※causal analysis®︎(コーザル・アナリシス)は、株式会社hootfolioの登録商標です。

 

【株式会社hootfolioについて】

2025年1月に日本電気株式会社(NEC)からカーブアウトしたスタートアップです。「科学的な意思決定をあらゆる人に」をミッションに掲げ、因果AIを活用したSaaS型分析サービス「causal analysis®」を提供しています。

 

・会社名  :株式会社hootfolio

・所在地  :東京都港区芝5-32-12 シャーメゾンステージ田町

・設立   :2024年8 月

・代表者  :笠原 健太 

・企業サイト:https://hootfolio.com/

・事業内容: 因果分析ソリューション「causal analysis」の提供

 

【株式会社ZenXについて】

ZenXは、AIと人の力を融合したBPaaS(Business Process as a Service)を展開する企業です。
HR・Finance・Globalの3領域で、スタートアップ・成長企業および大企業の経営課題を包括的に支援しています。

 

・会社名: 株式会社ZenX

・所在地: 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階

・設立: 2019年

・代表者: 後藤 正宏

・企業サイト:https://www.zenx.jp/

・事業内容: AI解析によるタレントアセスメント「ZenTest」、HR BPaaS・Finance BPaaS・戦略・組織支援サービス「ZenStrategy」、企業の要件・組織文化・人材の希望、行動特性やソフトスキル能力、EQ(心の知能指数)をもとに、最適なマッチングを実現する採用・転職支援サービス「ZenMatch Agent」の提供

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ZenX

1フォロワー

RSS
URL
https://www.zenx.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー15階
電話番号
-
代表者名
後藤 正宏
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年06月