連続テレビ小説「あんぱん」の舞台に全国から“あんぱん”が集結!9月7日(日)「ものべすと 全国あんぱんサミット2025 in 高知」開催

あんぱんマーケット、あんぱん食い競争、ききあんぱん、あんぱん品評会とあんぱんづくしの祭典!

一般社団法人物部川DMO協議会

ものべがわエリアでの観光博覧会実行委員会(事務局:一般社団法人 物部川DMO協議会)は、2025年9月7日(日)、あんぱん好きの方必見!あんぱんづくしの祭典「ものべすと 全国あんぱんサミット2025 in 高知」を開催します。「あんぱん」をテーマに、地元と全国をつなぐユニークなイベントで、 “あんぱん”の魅力を多角的に味わえる一日です。本イベントは、高知県物部川流域(南国市・香南市・香美市)のエリアで現在開催中の観光博「ものべすと」の一環として、やなせたかしさんのふるさとでもある高知県香美市で開催します。

■イベント概要

名称:ものべすと 全国あんぱんサミット2025 in 高知

日時:2025年9月7日(日)10:00~15:00

会場:セレネ前広場(香美市立やなせたかし記念館北側)、保健福祉センター香北

主催:物部川エリアでの観光博覧会実行委員会

   事務局:(一社)物部川DMO協議会

■注目ポイント

全国から絶品あんぱんが集結!

こしあん・つぶあんから創作系などのお取り寄せや定番のあんぱんと、物部川エリアのベーカリーが出店し、計20種以上のあんぱんを販売します。

パン職人・竹谷光司さんのあんぱん教室&トークショー

連続テレビ小説「あんぱん」の製パン指導を担当されたつむぎ(TSUMUGI)竹谷光司さん。本場の技術を目の前で学べるあんぱん教室&トークショーで、プロのこだわりを体感できます。

つむぎ(TSUMUGI)竹谷光司さん

パンをこよなく愛し、研究を続けるパン職人。長年のパン修行を務め、製粉会社での定年退職後、千葉県佐倉市に「つむぎ」を開いた。パン作りへの思いや連続テレビ小説「あんぱん」の製パン指導など豊富なキャリアについてお話をお聞きします。

白熱の「あんぱん食い競争」&「ききあんぱん選手権」

スピード勝負やユニークな走り方の全6部門のあんぱん食い競争や、目隠しで中身を当てるききあんぱんなど、当日申込ができる観客参加型イベントも充実。

このほかご当地グルメ&キッチンカーなどあんぱん以外の地元グルメも出店。家族連れでも一日楽しめる内容です。

■ものべがわエリア観光博「ものべすと」とは?

連続テレビ小説「あんぱん」放送をきっかけに、やなせたかしゆかりの地・ものべがわエリアで開催されている観光博「ものべすと」。物部川の流れる香美市・南国市・香南市の3市地域全体をひとつの会場と見立て、自然・文化・歴史・食など、地域の魅力を楽しめる観光キャンペーンです。

地元の人たちとの交流や、ここでしか体験できないユニークな企画が目白押し。ものべだけのベストな旅をお楽しみください.

開催期間:2025年3月29日~2026年2月8日

公式サイトURL:https://monobegawa.com/monobest/

■お問い合わせ先

物部川エリアでの観光博覧会実行委員会

事務局:一般社団法人物部川DMO協議会

高知県知事登録旅行業 第3-132号

〒783-0004高知県南国市大そね甲1705-5桜ビル2階

電話:088-802-5050/FAX:088-802-5051

営業時間:平日8:30~17:30

メール:web@monobegawa.com

公式サイトURL:https://monobegawa.com/monobest/

すべての画像


会社概要

一般社団法人物部川DMO協議会

1フォロワー

RSS
URL
https://monobegawa.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
高知県南国市大そね甲1705-5 桜ビル2階
電話番号
088-802-5050
代表者名
丸岡克典
上場
-
資本金
-
設立
-