プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社システムズ
会社概要

オンプレシステムのクラウド化と活用に関するWebセミナーを2月12日に開催

~ オンプレシステムのクラウド化と活用をマイグレーションとグレープシティのクラウド対応ツールで紹介 ~

システムズ

マイグレーション プロバイダ システムズは、脱・オンプレシステムとクラウド移行をテーマに、2021年 2月12日(金)に『withコロナでどうするオンプレシステム? レガシーサーバ・アプリのクラウド化から始めるコロナ時代のITシステム・モダナイズ 』と題したグレープシティ社との2回目となる共同Webセミナーを開催いたします。コロナ禍で自社システムをテレワークに合わせた管理・運用へ変更したいと考えている企業の方、オンプレミスの社内システムからクラウドへの移行を検討しようと思っているIT担当者の方には、必聴のセミナーです。お気軽に、ご参加ください。

2月12日開催!第2回 グレープシティ社との共同セミナー2月12日開催!第2回 グレープシティ社との共同セミナー

株式会社システムズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:小河原隆史)は、2月12日(金)にグレープシティ株式会社との共同セミナー「withコロナでどうするオンプレシステム? レガシーサーバ・アプリのクラウド化から始めるコロナ時代のITシステム・モダナイズ」をオンライン開催します。

昨年からのコロナ禍に伴い、オンプレミス業務システムのサーバのクラウド移行の動きが活発化しています。当社にも、さまざまな働き方に柔軟に対応できるシステム基盤構築に関する問い合わせや引き合いが増えています。こうした状況を受け、今回のセミナーでは、リモートワーク推進の障害となり負担も大きいオンプレシステムの脱却を図るべく、クラウド移行を実現するためのポイントをマイグレーションとクラウド対応ツールの両面から紹介します。

前半のセッションでは、オンプレミス・システムのクラウド移行をマイグレーションで支援してきた当社が、クラウド移行のメリットや、クラウド移行での懸念事項などについて解説します。また、クラウド移行の事例を交えながら、クラウドの利活用や移行管理のポイントなども紹介する予定です。

後半のセッションは、グレープシティ株式会社による業務アプリのクラウド化をテーマにした講演となります。広く使われてきた同社の開発ツールもクラウド対応が進められてきました。このセッションでは、これまでに開発してきたシステムを、同じようにクラウド上で実現できる同社製品を紹介するとともに、クラウド上で実現できる便利な機能についても解説します。

コロナ禍をきっかけに多くの企業がリモートワークを推進し、オンプレミス・システムのクラウド化の動きも活発化しています。レガシーサーバやアプリを見直し、クラウド移行を検討している企業の担当者にとって、今回のセミナーは既存IT資産や業務を維持しながらクラウド移行を実現するためのポイントを押さえたお勧めのセミナーです。場所を問わず参加できるWebセミナーであり、受講も無料ですので、お気軽にご参加ください。

―>> セミナーの概要 <<-
■日時:2021年2月12日(金) 14:00~15:30(入室開始:13:45)
■形式:Webセミナー ( ご自身のPCやスマートフォンで受講可能、Zoomを利用します)
■参加費:無 料/定 員:40名(定員になり次第、締め切ります)
■セミナープログラム概要
13:45~ 受付 (入室開始)
14:00~14:10 オープニング
14:10~14:40
セッション1: システムズによるオンプレ・レガシーのクラウド移行概論編
オンプレサーバ・アプリのクラウド移行で働き方改革
~ クラウド移行術の活用で企業ITの運用負担の軽減へ ~

コロナ禍を機に、多くの企業でテレワークが定着しつつあると同時に、在宅勤務体制を導入する企業が増加しています。一方で、情報システム部門は、オンプレミス・システムの運用管理、ハード保守を担当するため、在宅勤務の恩恵を受け難かったといえます。
エンタープライズITの「ニューノーマル」として定着しつつあるクラウドサービスの活用の動きに、コロナ禍によるオンプレ社内システムのハードウェアコストと運用負担の軽減による情シス部門の働き方改革を意識して、本格的にクラウド移行を検討、選択する企業が増えています。
オンプレミスのシステムをクラウド移行する際、クラウドに最適化せずそのまま移行させるだけだと、クラウド移行によるメリットが現れないケースもあります。
本セッションでは、オンプレミス・システムのクラウド移行をマイグレーションで支援してきた専門家が、クラウド移行のメリットや、クラウド移行で懸念すること・心配することについて、多くの経験に基づき、クラウドの利活用や移行管理について、自社内にスキルや知識が十分でなくとも可能であることを、最新の事例を交えご紹介します。

14:40~15:20 セッション2:グレープシティのクラウド対応ツール編
業務アプリをクラウドへ。
クラウド対応のグレープシティ製品で実現する高機能なシステム開発

業務アプリケーションといえば、単一のコンピューター内に構築されたものや、社内のネットワーク上に構築されたものといったイメージをお持ちのかたが多いのではないでしょうか。大変ポピュラーで、確立されたシステム構築のやり方です。従来からあるこのようなシステムの形態に加えて、最近はクラウド利用というやり方を選べるようになってきました。
これまでに開発してきたシステムを、同じようにクラウド上で実現できれば物理的なマシン管理の必要もなくなり、昨今求められることの多いリモートワークの導入も円滑に進められるようになります。
「開発支援ツール」として「SPREAD」や「ActiveReports」などを販売するグレープシティでは、従来のやり方でご利用いただいた場合と同じように、クラウド上でも弊社製品をご活用いただけるように対応を進めて参りました。
このセッションでは各種のクラウド技術やプラットフォーム上でお使いいただけるグレープシティ製品をご紹介しながら、クラウド上で実現できる便利なアプリケーション機能などについて解説いたします。

15:20 ~15:30
質疑応答/セミナー終了

2月12日開催!第2回 グレープシティ社との共同セミナー2月12日開催!第2回 グレープシティ社との共同セミナー


■セミナーの詳細とお申込みはこちらから https://www.migration.jp/seminar/cloud/

■システムズの『レガシーマイグレーション』サービス ポータルサイト https://www.migration.jp/
■お客様のデジタル経営実現に向けて「現場×IT」で盛り上げる
システムズのスペシャルサイトはこちらから https://systems.com/

■株式会社システムズについて
当社は、1969年に設立されコンピュータ・システムの進化とともに歩んでまいりました。基幹系システム、情報系システム、Webソリューションの構築において幅広い実績を積むとともに、『マイグレーション特許』を2003年に取得(特許第3494376号)。現在、関連特許を含め国内外で18の特許を保有。独自のシステム開発にも磨きを掛け、事業領域を拡げながら進化し、現在に至っております。

■会社概要
社名: 株式会社システムズ
代表取締役社長: 小河原 隆史
住所: 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-24-5 ONEST西五反田スクエア8F
会社URL: https://www.systems-inc.co.jp/
TEL: 03-3493-0033(代表) / FAX: 03-3493-2033
[事業内容]
・マイグレーション/モダナイゼーション(レガシーシステム移行・近代化)
・システム インテグレーション/システム コンサルティング
・ソフトウェア受託開発/ソフトウェアパッケージ販売/情報処理機器販売

【商標について】
文中の社名、商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都品川区本社・支社
関連リンク
https://www.migration.jp/topics/news_20210204.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社システムズ

4フォロワー

RSS
URL
https://www.systems-inc.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田7-24-5 ONEST西五反田スクエア 8F
電話番号
03-3493-0033
代表者名
小河原隆史
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1969年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード