April Dream Project
ONE closet for fashion lovers
世界のクローゼットをひとつに
このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。
当社は「April Dream 4月1日は、夢の日」に参加しています。このプレスリリースは「MODALAVA」のApril Dreamです。
皆が同じクローゼットから服を持ち出してまた戻す。そしてまたそれを誰かが着る。捨てられる服が無い世界に。世界中のfashion loversと服を共有して繋がる…最高じゃない!?
皆が同じクローゼットから服を持ち出してまた戻す。そしてまたそれを誰かが着る。捨てられる服が無い世界に。世界中のfashion loversと服を共有して繋がる…最高じゃない!?
服を捨てるなんてありえない!を当たり前に。私たちは、服を捨てないファッションの楽しみ方を広げていく。
服は大量生産大量消費されている。年間約20億着廃棄されているというデータもある。(https://www.huffingtonpost.jp/toshio-yamada/20_4_b_5371017.html)現在世界中で取り組まれている、持続可能な社会を目指すSDGs。廃棄物による環境問題が取り上げられており、廃棄物の大幅な削減が目標に掲げられている。
これらが達成された私たちの生きる未来は、サステイナブルであることが物事を選ぶ基準のひとつになり、サステイナブルであることが当たり前の価値観が生まれると予想している。
服を作る資源は地球規模で限りのある共有資源である。服を捨てないファッションの楽しみ方が実現すれば、廃棄物の削減に大きく貢献するだけでなく、人々の心も豊かにする。
私たちの夢が叶ったら…
自分がクローゼットに戻した服を
他の誰かが着ている嬉しさ
自分が選んだもので他の人が喜んでくれる経験になる
それぞれの服が辿ってきたストーリーを考えるわくわく
服の生産背景を考える
以前の持ち主の服を大切にする気持ちが伝わる
自分が着ることで、また新たなストーリーをプラスしていく
皆でファッションを楽しむ一体感
fashion loversたちと繋がることが出来る
ファッションはおしゃれになることだけが楽しみではありません。ファッションで得られる様々な良い影響、刺激、経験はまだまだ沢山あるはず。私たちと一緒にその可能性を広げ、もっともっとファッションを楽しもう。
夢のために…
私たちMODALAVA株式会社は、ファッションを愛する人がファッションを心ゆくまで楽しめる世界が来るよう、ファッション業界のサステナビリティに関連する、様々なサービスや取り組みを実施しています。夢へと一歩ずつ近づくため「ファッションを捨てない」選択肢を広げていきます。
・nuwaste kayaba ―ニューウェイスト茅場町―
東京・日本橋茅場町に「捨てないファッションの聖地」としてオープンしました。MODALAVAの大人気フリマイベント「Open Closet Market」の開催や
アップサイクル・エシカルブランドのポップアップの実施、不要になった服の回収などを行っています。集まった服は地元の皆様や「捨てないファッション」に共感してご来店頂いた方に販売しています。リユースが困難なものは、リサイクルに回しています。
・Open Closet Market/Online ―オープンクローゼットマーケット―
着なくなった服を持ち寄って、気に入ったものを持ち帰る服の交換会イベントです。
イベント参加者とお話しながら軽食やドリンクを楽しんだり、メイクアップコーナーでヘアアレンジ体験ができるなど、fashion lovers同士のつながりができるのも魅力の一つです。毎回好評をいただいております。現在はコロナウイルスの影響で開催を見合わせていますが、今後も継続しより満足度の高いイベントを目指しています。
また、マーケットに出品されたアイテムはオンラインでも購入できますので、イベントに足を運べない方もオンラインでぜひご覧ください。
Instagram @open.closet.online
・atelier HIKITSUGI ―アトリエ ヒキツギ―
服の新品廃棄在庫をファッション業界の「クリエイティビティ」によって減らすため、廃棄在庫を利用した作品作りと作品のショーケースによる啓蒙の2軸で廃棄を減らす取り組みを行っています。3月にはリメイククリエイターの皆さま向けのサロンコミュニティをローンチし、繊維商社様のご協力をいただいて服のリメイクコンテストを隔月で実施しています。
趣味でのご参加から、プロとして活躍されている方まで様々な方にご参加いただき、たくさんの素敵な作品が誕生しています。
Instagramでコンテストの模様をアップしていますのでぜひご覧ください!
Instagram @atelier_hikitsugi
・コドめぐ ―コドモのめぐる服―
毎シーズンごとに、日常着で必要な子ども服をお届けし、不要なものは回収する子ども服のシェアコミュニティです。集まった子ども服はまた次のご家庭に送られ、子ども服がめぐっていきます。
ご自宅には現役で必要な子ども服のみがある状態になり、収納や処分、購入の必要がなくなります。
忙しいママとパパをエシカルにお助けし、服をシェアするファッションの楽しみ方を提案します。
Instagram @codomegu.official
MODALAVA -for every fashion lover-
MODALAVA株式会社
http://www.modalava.com
広報 佐川万葉
「April Dream」は、4月1日に単に笑えるネタではなく実際に企業が叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像