デザミス株式会社が運営する畜産専門通販サイト「U-マルシェ」、高圧洗浄機搭載ドローン、「空飛ぶ高圧洗浄機」を活用した暑熱対策サービスの施工を実施

ドローン活用で畜産業界の課題解決へ、現場の暑熱対策を効率化

デザミス株式会社

デザミス株式会社(本社:東京都江東区青海、代表取締役 兼 CEO:清家浩二、以下「デザミス」は、清掃機器の最大手メーカーであるケルヒャー ジャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市港北区、代表取締役社長:柴田佳代子、以下「ケルヒャー」)および高度なドローン技術を有する株式会社スカイコード (本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役:田中治希、以下「スカイコード」)が共同開発した「空飛ぶ高圧洗浄機(正式名称:高圧洗浄ドローン)」を活用し、牛舎の屋根に遮熱剤を塗布する暑熱対策サービスの提供を、畜産専門通販サイト「U-マルシェ」にて開始、本サービスの一号案件として、徳島県内のU-motionユーザーである酪農家にて実施されました。

畜産業界における暑熱対策の重要性

畜産全体への経営の悪化をはじめ、物価高や乳価の低迷、人手不足などにより年々農家の戸数も減少しており、日本の畜産物の安定供給へも影響を及ぼす可能性があります。

こうした現状を受け畜産業界では、牛舎の屋根に遮熱塗料を塗布する「暑熱対策」が注目されています。

暑熱対策をドローンで効率よく

遮熱剤の塗布前には、施工面の洗浄を丁寧に行う必要があります。汚れをしっかり落とすことで、遮熱剤の密着性と遮熱性能を最大限に発揮させ、耐用年数の確保にもつながります。

従来の屋根洗浄・遮熱剤塗布は、高所での作業や足場設置が必要となり、作業者にとって危険かつ非効率な作業でした。伴い、長期間にわたる工期とコストが発生しており、遮熱剤塗布施工を実施する課題となっていました。

こうした課題を解決するためにU‐マルシェでは、「空飛ぶ高圧洗浄機」での洗浄とドローンによる遮熱剤塗布を行うサービスを提供、非接触・足場不要・短工期・低価格を実現しました。

洗浄後の汚れが落ちた屋根の様子
洗浄後、遮熱材の塗布の様子

U-motionと連携した効果を検証

施工後の牛舎において、これまでの牛の採食時間や行動の変化を、牛の行動モニタリングシステム「U-motion」※で確認することができ、暑熱対策による有効性を確認することができます。

「施工して終わり」ではなく、データに基づき効果の検証が可能となるため、今後の経営判断に役立てることができます。

洗浄後と塗布後の屋根の様子と温度分布

※牛に取り付けたセンサーで牛の行動を24時間365日モニタリングし、AIで分析することで、疾病傾向、発情兆候、分娩兆候、起立困難などの異常を検知してしらせる畜産DXソリューション。

持続可能な畜産経営を支える取り組みへ

本サービスは、ケルヒャーとスカイコードが共同開発した「空飛ぶ高圧洗浄機」を活用しています。

これにより、高所や傾斜地など、従来は作業が困難だった場所でも、高精度で安定した洗浄が可能となり、作業環境の改善にも貢献するだけでなく、畜産業界が抱えるさまざまな課題解決が期待されます。

また、ドローンによる暑熱対策サービスも組み合わせることで、現場ごとの課題解決と持続可能な畜産経営の実現を支援してまいります。

安いを選べるをコンセプトに「U-マルシェ」

U-マルシェは、デザミスが運営する畜産業に特化した資材通販サイトです。

「安いを選べる」をコンセプトに、仕入れコストを抑えた消耗品や、高額資材の中古品など、畜産農家の経営を支える多様な選択肢を提供しています。

今回ご紹介した「空飛ぶ高圧洗浄機」を活用した屋根洗浄・遮熱施工サービスも、U-マルシェのサイトにて、施工に関するご相談・お見積りも受け付けております。

■会社概要

デザミス株式会社

代表者:代表取締役 兼 CEO 清家 浩二

本社所在地:東京都江東区青海 2-7-4 the SOHO 417

HP:https://www.desamis.co.jp

U‐マルシェ:https://www.umarche.jp/

■本件に関するお問い合わせ

デザミス株式会社 経営企画本部 広報室 (広報担当:今、菊池)

Tel:03-6380-7239

Email:pr-r@desamis.co.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
農林・水産EC・通販
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

デザミス株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://www.desamis.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都江東区青海2-7-4 the SOHO 417
電話番号
-
代表者名
清家浩二
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年06月