METRIKA、村田製作所、ダイハツ工業3社のDXに関する対談記事を公開
このたび弊社では、製造業におけるDXの本質に迫る対談という形で、株式会社村田製作所・ダイハツ工業株式会社・弊社COO 澤村俊剛による実践的な鼎談記事「DXの第二フェーズへ──製造業における変革とその推進者たちの挑戦」を5月13日に公開いたしました。

■ 対談記事の概要
本記事では、DXの推進に関する以下のポイントについて、3社の専門家が対談を行いました。
・DXを単なるツール導入で終わらせず、”組織変革”に導くために何がポイントになるか?
・DX変革を生み出すムーブメント、「踊る人」と「フォロワー」の関係
・デジタルが専門家だけでなくインフラとして誰もが使えるようにするためには?
・業務効率のその先、新しい価値創造に繋げるステップは?
・変革が持続可能なものになるようにDXの評価基準はどうあるべきか
・DXの真の成功とは何か?未来を創る変革者たちへのエール
◾️記事の閲覧はこちらから
DXの第二フェーズへ─ :製造業における変革とその推進者たちの挑戦【前編】
DXの第二フェーズへ─ :製造業における変革とその推進者たちの挑戦【後編】

本対談では、DXを単なるIT導入や業務効率化に留めず、企業ビジョン・文化・構造変革として捉え直す必要性と、推進現場における実践知(“踊る人と最初のフォロワー”のメタファー、DXインフラ論など)について深く議論しています。
特に、製造業の最前線でDXを牽引する実務家たちの実践知が詰まった内容になっているので、ぜひご一読ください。
―――――――――――――――――――――――
株式会社METRIKA
広報担当:尾崎 誠
E-mail:makoto.ozaki@metrika.jp
Web:https://www.metrika.jp
―――――――――――――――――――――――
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像