親子で楽しめる!「おうち」で完結するAIチャット型『幼児教室プログラム(0歳から7歳対象の4年間プログラム)』が新発売

幼児・小学生向け家庭学習用オンライン英語教材『パルキッズ』シリーズを提供する株式会社児童英語研究所はAIチャット型レッスン機能付き『幼児教室プログラム』提供を4月から開始する。

株式会社児童英語研究所

◉『幼児教室プログラム』はおうちで完結できる「ことば・ろんり・こころ」を育てる総合学習プログラム

『幼児教室プログラム』(0歳から7歳対象の4年間プログラム)は、語彙や知識を豊かにする「国語」の取り組みを中心に、「理解力」や「論理性」を高める物語、具体的な嵩を理解させる「算数」の要素がふんだんに含まれる。また「倫理観」を育む物語や、論語や漢詩なども含む、総合的なインプット教材となっている。また付属のAI機能付き「オンラインレッスン」により、かけ流しでインプットした内容の定着をはかることができるようになっている。

※オンラインレッスンはご家庭にあるインターネットに繋がったPC、タブレット、スマートフォンでお取り組み可能です。ブラウザ内で動作するため、専用端末やアプリの必要はありません。

◉賢い子に育てる最初の一歩は知識のインプット

言語力が高く、理解力が高い賢い子に育てるためには「理解=心内表象化」のための素材である「知識」をいかに多く持っているかが重要とされている。豊富な知識により理解の解像度が高まり、ひとつの事象に対する理解がより深くなる。『幼児教室プログラム』ではかけ流しやオンラインレッスンを通して、知識のインプットを最大の目的としているのが特徴だ。インプットの内容はドッツ、季節のフラッシュカード、俳句、ことわざ、百人一首、四字熟語、慣用句、算数、うたなどで、幼児教室のレッスンで採用され、子どもたちの知的好奇心を刺激する内容を中心に構成されている。

◉インプットした知識を定着させる+親子で楽しめる!AIチャット型「応用レッスン」でアウトプットへの橋渡しを

※俳句の問題

AIチャット型「応用レッスン」では、かけ流しやオンラインレッスンでインプットした内容(ことわざ、俳句、四字熟語、慣用句、百人一首)について、AIとのチャット形式で質問に答える問題を中心に構成されている。その他にも、心内表象化のスキルを身につけるための、お話の内容を問う問題、なぞなぞや「何の音?」といった音のクイズなど、子どもたちの興味・関心を惹き、楽しみながら学習できるレッスンを用意している。

また「応用レッスン」は大人でも解き応えのある問題ばかり。子どもが一人で解けない場合は、親が手を添えたり、回答の入力補助をすることができる。幼児教室では親子がペアになって授業を受けることが多いように、『幼児教室プログラム』でも親子で取り組むことで、子どもだけでなく親もレッスンを楽しむことができる。

◉通室型「幼児教室」から、おうちで完結する「幼児教室プログラム」へ

コロナ禍を経て、習い事には通室型から家庭で完結するオンラインプログラムへの移行が進んでいる。これは幼児教室でも同様で、オンライン型の幼児教室が今後需要を伸ばしていくと見られる。

両者の違いでまず挙げられるのがコストだろう。月謝などの金銭的コストはもちろん、通室するための時間的コストもオンライン型であれば少なく抑えられる。コストを抑える一方で、知識のインプットという幼児教室の最大の目的は両者共に達成できるのがポイントで、その他の教務的なメリットに関してもあまり差異は感じられない。もちろん、通室型であれば教室で先生に直接指導を受けられるし、グループレッスンでの友だちとのコミュニケーションをとれることなどのメリットも、ある程度ニーズはあるだろう。

▼『幼児教室プログラム』の詳細・ご購入はこちら

https://www.palkids.co.jp/youjikyoshitsu/

■教材仕様
・学習対象者:1歳以上のお子様
・学習期間:12ヶ月
・学習方法:音声のかけ流し(インターネット接続をしたPC、タブレット、スマートフォンにて)、オンラインレッスン、ワークブック(PDF形式でのダウンロード)
・1日の学習時間: 30分程度
・内容:
はじめのうた/季節のカード/あそびうた/今月の詩/たし算/ことわざ/かけ算/俳句/かぞえうた/なぞなぞ/手あそびうた/音の絵本/イメージストーリー/今月のうた/おはなし/童謡/漢詩/百人一首/復習コーナー/暗示ほか
※かけ流し・オンラインレッスン・PDFのダウンロードにはインターネット接続されている端末が必要です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社児童英語研究所

0フォロワー

RSS
URL
https://www.palkids.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区新宿1-18-10 3F
電話番号
03-3352-6125
代表者名
船津洋
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1983年06月