横浜国立大学発ベンチャーUNTRACKED、神奈川県「BAK」に採択

日揮グローバル株式会社と共同で、建設現場の技能継承と自動化に挑戦

UNTRACKED株式会社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■横浜国立大学発ベンチャー、県の革新的支援プログラムに採択

UNTRACKED株式会社(本社:神奈川県保土ヶ谷区、代表取締役:神谷昭勝、以下 UNTRACKED)は、横浜国立大学発のベンチャー企業として、神奈川県が推進するベンチャー支援プログラム「ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK)」において、日揮グローバル株式会社と共同で採択されました。

本プロジェクトは、横浜国立大学 島研究室(島圭介教授)がKISTEC戦略的シーズ育成事業の中で開発した技術シーズを基盤としており、学術研究から社会実装への橋渡しを進めるものです。県内の大学発技術が、大企業との協働によって実証・事業化を目指す点が高く評価されました。

【参考】神奈川県2025年10月15日記者発表資料

■ プロジェクト概要

UNTRACKEDが開発する現場学習型AIデバイスと、日揮グローバルの建設用3Dプリントを組み合わせ、建設現場で製造されるコンクリート材料の品質を安定的に保つ仕組みを構築します。

従来、建設用3Dプリント技術に求められるコンクリートの品質確認や検査は、熟練職人の経験に依存していましたが、本プロジェクトでは、島研究室の研究成果をもとに、画像等センシング技術とAI解析を融合。これにより、職人の技能を定量化・再現し、AIによる品質評価と作業支援の自動化を実現します。UNTRACKEDは、現場に持ち運び可能でその場で学習するAIデバイスを通じて、少人数でも高品質な施工が可能な建設現場の仕組みづくりを推進します

■ 横浜国立大学 島研究室との連携について

島圭介教授(横浜国立大学 大学院環境情報研究院/UNTRACKED株式会社CEO)は、現場で使えるAIとそのハードウェア研究を牽引しており、本プロジェクトでは大学発シーズの社会実装モデルとして、研究成果を実証フェーズに展開します。UNTRACKEDは島研究室と継続的な共同研究体制を構築し、学術知見を産業現場へ還元する「研究と現場の接続」を推進しています。

■ 今後の展開

UNTRACKEDは、BAKの支援を受けて日揮グローバルとともに実証実験実施。将来的には、コンクリート以外の建材や製造業・保全業などへの技術展開も視野に入れています。
さらに、横浜国立大学との産学連携を深化させ、大学発技術の社会実装モデルケースとして全国への波及を目指します。

■ UNTRACKED株式会社について

UNTRACKED株式会社は、横浜国立大学発のベンチャー企業であり、最先端技術を活用してヒトの生体信号の解析技術やAI(人工知能)研究開発事業を行うとともに、主力製品である転倒リスクを見える化するソリューションStA²BLEを提供しています。さまざまな社会課題を効率的に解決し、人々の安心・安全な生活や技術開発をトータルにサポートしています。

会社概要
会社名:UNTRACKED 株式会社
所在地:〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-7 横浜国立大学総合研究棟E206-1A
代表者:代表取締役 COO 神谷 昭勝
設立:2019 年4 月
URL:https://www.untracked.co.jp/


お客様からのお問い合わせ先
e-mail:info@untracked.co.jp

【参考】神奈川県2025年10月15日記者発表資料
詳細は神奈川県公式サイトをご参照ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

UNTRACKED株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.untracked.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
横浜市保土ヶ谷区常盤台79-7 横浜国立大学総合研究棟E206-1A
電話番号
-
代表者名
神谷 昭勝
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年04月