大阪大学・中之島センターにオープン!共創×対話が自然に生まれる大阪大学フォーサイトの新空間『カモミール』
大阪大学フォーサイト(株)(本社:大阪府吹田市、代表取締役:松波 晴人)は、2025年4月大阪大学発祥の大阪中之島に、新価値創造に挑戦する人達のオープンイノベーション拠点『カモミール』を開設しました。
テープカットで華やかに開幕、共創の3日間

オープンを記念し、4月23〜25日の3日間にわたり、さまざまなイベントを開催しました。初日にはテープカットセレモニーを実施。黄色・白・緑のリボンには、カモミールの花の色があしらわれました。大阪大学の公式マスコットキャラクター「ワニ博士」も登場し、にぎやかな幕開けとなりました。
名前の由来と空間のコンセプト

『カモミール』という名称は、代表の松波による著書『ザ・ファースト・ペンギンス 新しい価値を生む方法論』に登場する、安心できるバーの名前に由来しています。
カモミールの花言葉は、「逆境に耐える」「苦難の中の力」。
その言葉の通り、この場所は、新たな挑戦にともなう不安や困難を安心して共有できる、そんな「セキュアベース」として設計されました。
空間づくりにあたり重要に考えたことは、以下の3つです。
✔ 自由を感じられる場
✔ フレキシブルな場
✔ 参加型・未完成の場
ご来場いただいた皆さまには、この空間と共に描きたい未来を、壁に自由に加えていただきました。


共創空間『カモミール』ご案内と今後の展開
-
所在地:〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4丁目3-53 大阪大学中之島センター5階
-
今後の展開:
今後は、大阪大学フォーサイトのオフィスを兼ねる共創空間として、さまざまなイベントや取り組みを予定していきます。持ち込み企画も歓迎しますので お気軽にお声がけください。
📣イベントの予定は、随時公式Facebookにてご案内しますので、フォローをお願いします。
大阪大学フォーサイト公式Facebookはこちらから
https://www.facebook.com/OsakaUniversityForesight
大阪大学フォーサイト株式会社とは
大阪大学100%出資の子会社。
「地域に生き世界に伸びる」をモットーとする大阪大学は、大学から排出される総合知と人材を基に社会との共創によってそれを実現しようとしています。大阪大学フォーサイト株式会社は、社会課題の解決に向け、様々なステークホルダーと共に、場の情報と学術的知見を統合し、仮説を立て新価値創造を行っていく新たな組織です。企業の新価値創造を支援するコンサルティング(共創)事業と、人材育成事業を手掛けています。
WEBサイト:https://ou-foresight.com/
イベント報告
オープンを記念した3日間のイベントは、それぞれ「学術化の知×実業界の知」「伝統芸能×ビジネスの融合」「アート×共創空間」のテーマで開催されました。
DAY1「学術化の知×実業界の知」
大阪大学の学術的知見と産業界の実践知が融合する一日
参加者のコメント
「産学官連携では進め方に悩みも多かったので、今回の内容は非常に有益だった」
「腹を割って話し合われていたパネルディスカッションがとても面白かった」

DAY2「伝統芸能×ビジネスの融合」
伝統と革新が織りなす驚きの出会い
参加者のコメント
「落語とイノベーションのフュージョンは、示唆に富む内容の濃いものだった」
「落語の物語をビジネスの視点から捉えることができて楽しかった」

DAY3 「アート×共創空間」
感性と創造性が響き合う刺激的な最終日
「新価値創造になぜアートが重要なのか、これまでモヤモヤしてたことが腹落ちした」
「普段使わない感性が刺激され、時間を忘れるくらい充実した楽しいイベントだった」


3日間のイベントプログラム詳細は こちらから↓
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像