michiteku、AIで「今日の気分」を記録する機能を、通院日管理アプリ「michiteku YOHA(よは)」に追加
〜 がんの通院治療中に生まれる、”言葉にならない気持ち”を大切に整理 〜
-
「今日の気分」では、“言葉にならない気持ち”を感情ワードから直感的に選択可能
-
選択した感情ワードに基づき、3つのモード「心の声を書く」、「AIで川柳にする」、「AIのガイドで気持ちを整理」で自分の気持ちを上手く言葉で表現して日常を記録できるようサポート
-
治療と日常生活の両立の中、体調が優れない日でも無理なく使える、簡単で使いやすい設計
株式会社michiteku(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤山 昌彦、以下「当社」)は、がん患者さんのための通院日管理アプリ「michiteku YOHA(よは)、以下「YOHA」」にAIを活用した感情整理・記録機能「今日の気分」を新たに追加して提供を開始しましたので、お知らせします。

■背景:「モヤモヤしているけど、何を書けばいいかわからない」
YOHAは、がん治療と日常生活の両立をサポートする通院日管理アプリとして、治療スケジュールの可視化や日々の記録機能などを提供してきました。なかでも「日常記録」機能は、日々の出来事や気持ちを自由に書き留められる場として、多くのユーザーに活用されています。
がん治療中は、体のつらさだけでなく、うまく言葉にできない不安や戸惑いなど、さまざまな気持ちとも向き合うことになります。そうした中で、「書きたいのに、書けない」「気持ちはあるけれど、どう言葉にしたらいいかわからない」といった声が多く寄せられてきました。ときに感情を言葉にするのは難しく、誰かに話すには勇気がいることもあります。
そんな“言葉にならない気持ち”と向き合うための機能として、「今日の気分」は誕生しました。
■新機能「今日の気分」概要
YOHAの新機能「今日の気分」は、その日の気分に近い感情ワードを選ぶことで、自分の感情と自然に向き合い、日常を記録できる機能です。AIのサポートも取り入れながら、3つのモードを通じて、そのときどきの自分の気持ちを言葉にするきっかけを提供します。
▼選べる3つのモード
-
心の声を書く:
「ソワソワ」「ドキドキ」「しょんぼり」など、今の自分の気分に近い感情ワードを選んだあと、自分の言葉で自由に書き残すモードです。日記のように綴ることで、静かに自分の気持ちと向き合えます。(※このモードではAI機能は使用していません)
-
AIで川柳にする:
今の自分の気持ちを、AIが五・七・五の川柳のリズムで表現します。言葉になりにくい感情を、やわらかく、心を和ませる表現でそっと映し出すことで、自分の気持ちを少し客観的に見つめるきっかけになります。
-
AIのガイドで気持ちを整理:
問いかけ形式のコーチング的アプローチで、自分の感情を掘り下げながら、心の奥にある願いや価値観にそっと目を向ける時間をつくります。感情を「手放す」のではなく、「気づきの入り口」として受けとめ、自分らしい行動につながるヒントを見つけられるようサポートします。
いずれのモードであっても、記録された内容は、YOHA上で保存・振り返りが可能です。
※AIを使った機能(川柳あるいはAIガイドのモード)は、1日3回までご利用いただけます。日々ゆっくり、自分のペースでご活用ください。

■「今日の気分」の特徴
自分のその日の状態や気持ちに合わせて、毎回好きな関わり方を選ぶことができる点が大きな特長です。また、わかりやすく簡単な操作で済むように設計しているため、どんなときでも気軽に利用できるようになっています。
-
直感で気分を選べる画面操作:
今の感情に近い言葉を、直感的に選べる感情ワードから始まります。
-
モードを自由に選択:
真面目に向き合いたい日もあれば、軽く流したい日も。自分のペースでモードを選べます。
-
簡単で使いやすい設計:
体調が優れない日でも無理なく使える、シンプルでわかりやすい操作性です。
■開発の背景と今後の展望
がん患者さんの治療は期間も長く、体だけでなく心にも大きな負荷がかかります。私たちは「感情と向き合うこと」もケアの一部と捉え、AIを活用することで、“言葉にならない気持ち”にも優しくアプローチできる機能を目指しました。
今後もmichitekuでは、「治療だけに偏らず、日常生活の中で自分らしくいられる時間を増やす」ことをテーマに、機能開発を続けてまいります。
■通院日管理アプリ「michiteku YOHA」について
YOHAは、がん治療と日常生活の両立をサポートする通院日管理アプリです。治療予定の可視化や通院のリマインド、日々の記録機能などを通じて、患者さん自身が治療スケジュールを無理なく把握・管理できるよう設計されています。「がんに向き合いすぎずに、日々を自分らしく過ごしてほしい」──そんな想いから生まれたYOHAは、治療の“管理ツール”であると同時に、心の余白を支える“生活ツール”として、多くのがん患者さんにご利用いただいています。

■YOHAの利用について
サービスURL:https://intro.michiteku.com/app
価格:無料(アプリダウンロード後、会員登録を行うことで、すべての機能をお使いいただけます。)
ダウンロード方法:
(Apple Store) https://apps.apple.com/app/michiteku-app/id6535674207
(Google Play) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.michiteku.loki&hl=ja
■株式会社michitekuについて
michitekuは、「がんになっても怖くない、誰もがそう思えるような世界をつくる」をビジョンに掲げ、ヘルスケア分野における情報処理・情報提供サービス事業を展開することで、がん患者さんを取り巻く社会的な課題の解決に向けて取り組んでいます。
会社名: 株式会社 michiteku
所在地: 東京都区中央区京橋三丁目1番1号14F
代表者: 代表取締役 藤山 昌彦
事業内容: 医療およびヘルスケアに関する情報収集、情報処理および情報提供サービス等
会社設立: 2022年11月16日
従業員数: 20名(2024年11月1日現在)
※ michitekuの名称・ロゴは、日本国およびその他の国における株式会社michitekuの登録商標または商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像