【セミナー開催】京がつづくカレッジ~「環境対応」から「環境を活かす」経営へ~
2025年11月13日(木)開催
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(所在地:京都市伏見区深草池ノ内13、理事長:新川達郎)は、2025年11月13日(木)に、京都で実際に環境活動に取り組む事業者を迎え、「京がつづくカレッジ~「環境対応」から「環境を活かす」経営へ~」のセミナーを開催します。
【Webページ】https://keaa.or.jp/info/6406

京都の企業事例から学ぶ実践のヒント
環境に配慮した取り組みは、地域や社会への貢献にとどまらず、企業のブランド力向上や新たな事業機会の創出にもつながります。
本イベントでは、京都で実際に活動する企業のリアルな事例を通じて、無理なく始められるヒントをお届けします。
「取り組みたいけれど、何から始めればいいのか分からない」そんな疑問をお持ちの方にもおすすめの学びの場です。
【概要】
日時:2025年11月13日(木)13:00-16:00
会場:KYOCA京果会館 3階hacoba
(京都府京都市下京区朱雀正会町1-1)
対象者:脱炭素・資源循環・生物多様性など、環境に関する事業を進めたい方
参加費:1名あたり1,000円(当日現金支払い)
※京のアジェンダ21フォーラム会員は無料
【申込方法】
申込フォーム:https://forms.gle/SuaxdnPaY4XyU5Pa8
応募締め切り:2025年10月31日(金)
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会について
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会は、持続可能な社会(脱炭素社会・循環型社会・自然共生社会)を実現するため、市民・事業者・行政・教育機関と連携を強め、広く環境保全活動を推進することにより、環境に配慮した市民の自主的な行動による地域社会づくりに寄与することを目的に設立された法人です。

【会社概要】
社名:公益財団法人京都市環境保全活動推進協会
所在地:京都市伏見区深草池ノ内13
理事長:新川達郎
事業内容:環境意識の普及、啓発、環境情報の発信、環境保全に関する調査、研究、環境教育及び人材育成、環境保全のための市民、事業者等との連携、支援、環境意識の向上のための国際的な連携、支援、環境保全活動に関する施設の管理運営等
設立: 2001年
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像