Yoren、新経営体制への移行のお知らせ

Yoren

日本発スタートアップで中国を拠点に、データに基づくアナリティクス事業・CRM(会員管理システム)の開発・運営事業・ECサービスの運営事業などを提供し、中国で合計6,500万人以上の会員を管理するYoren(持株会社:New Designed by Tokyo Ltd.、事業拠点:上海、重慶、武漢、及び東京。以下、Yoren)は、2025年4月1日より新経営体制へ移行いたします。

Yoren 新経営体制

1.社内取締役の役割変更

当社の経営体制をより強固なものとするため、以下の通りに役割を変更いたしました。

  • CEO金田が中国を除く海外事業を直接担当

  • COO栗栖が人事責任者を兼務

  • CIO北川が投資型事業を牽引


2. 新執行役員3名の就任

  • 戚丽文(ECマーケティング本部長兼東南アジア事業責任者)

  • 谢师带(研究開発部門本部長)

  • 小林千夏(ブランドセンター本部長)

新執行役員のご紹介

  • 戚丽文 ECマーケティング本部長兼東南アジア事業責任者

Yoren 戚丽文

<経歴>

上海外国語大学卒業。卒業後、青少年経済教育NGOで世界最大級のジュニア・アチーブメント勤務。中国を代表する大手ECテクノロジー企業であるD1Mにて、LVMH、Kering、Richemont、Loreal、Shiseido等海外大手ブランドの開拓に貢献し、副総裁に就任。その後、中国の新興ペットフードブランド誠実一口で、ブランドグロース総監として、同社の業界大手への成長に貢献。ブランドデジタル、EC、クロスボーダー 、消費者オペレーション、CRMのエキスパート。また中国、日本、アメリカ、ヨーロッパなどの国際ビジネス経験が豊富。2024年にYoren入社。

<就任にあたってのコメント>

2024年にYorenに加入できたことを大変嬉しく思っています。現在、EC&マーケティング事業部およびグローバルマーケット開拓を担当しています。これまでの中国国内および越境ECの運営、ブランドマーケティング、グローバル事業展開の経験を活かし、より多くのブランドの成長を支援し、中国およびグローバル市場におけるブランドのデジタルリテール化を実現し、成功へと導けるよう努めてまいります。

  • 谢师带 研究開発部門本部長

Yoren 谢师带

<経歴>

復旦大学コンピュターサイエンスを卒業後、日本にて証券システムを中心とした開発業務に従事。

2015年に上海微盟に入社し、EC関連のSaaS製品開発と技術管理の仕事を遂行、2024年にYoren入社、現在テクニカルディレクターを担当。

<就任にあたってのコメント>

Yoren に入社してからの1年間、私はテクノロジーが消費の活性を推進する役割を深く実感しました。私たちはお客様に最適なオンラインとオフラインを融合したデジタルソリューションを開発し、お客様の業績向上を支援するとともに、消費体験の向上にも貢献しています。
また、テクノロジーがグローバリゼーションにおいてもたらす価値を十分に理解することができました。今後はより多くの海外企業のDXを支援できるように貢献したいと思っています。

  • 小林千夏 ブランドセンター本部長

Yoren 小林千夏

<経歴>

上海財経大学卒業後、上海江崎グリコに勤務、中国本土市場に向けたブランディング/製品企画を担当、数多くの現地オリジナルブランド/製品をローンチさせた。2015年より独立し、フリーランスとして日中政府/企業間の同時通訳や翻訳、日本メーカーの中国市場進出などを6年間に渡り支援。2021年より中国発のD2Cペットフードブランド「誠実一口」にジョインし、スタートアップメンバーとしてブランディング/マーケティング部門の責任者を勤める。2024年にYoren入社。

<就任にあたってのコメント>

ブランドセンターは、ブランドや製品を切り口に、各消費財ブランドの中国市場における成功をサポートする部門です。中国は世界範囲で見ても、最もスケールが大きく、変化の早い、競争が熾烈な市場の一つです。我々は日々変化する中国市場の消費者インサイトをリアルタイムでブランド側に理解して頂き、本質的に価値のある製品を消費者にお届けするのが、中国市場を勝ち得るコアであると信じています。


3.中東・アフリカ事業責任者就任

Yorenは2023年に中東・アフリカ市場への事業展開を開始。この度、以下の責任者を迎えました。

  • 伊藤晋(中東・アフリカ事業責任者)

Yoren 伊藤晋

<経歴>

日本大学商学部会計学科卒業後、税理士資格を取得し日本で税理士として勤務。Bearing Point(PwCアドバイザリー)にて金融機関向け財務・税務コンサルティング業務に従事、米国マサチューセッツ工科大学にて経営プログラム修士取得後、GCA SavvianでM&Aアドバイザーとして従事、2011年GCA Shanghai拠点設立とともに中国へ、2019年に成都国際誘致大使に就任。UZABASE中華圏責任者、PIALA中国責任者を経て、2025年1月よりYoren中東・アフリカ事業責任者に就任。

<就任にあたってのコメント>

"日本の未来のために必要かつ難易度の高い市場を「現地主義」で支援する"、Yorenはこのミッションのもと、日本企業の中国市場での成長に貢献してきました。私自身も2011年から上海を拠点に現地主義で日本企業の中国でのビジネス拡大のサポートを行ってきました。中東・アフリカは日本企業が今後さらに海外で成長するために外せない市場です。急速に成長・変化してきた中国市場を現地主義で体感してきた日本人として、すでに中東・アフリカで強いプレゼンスがある中国企業とも連携しながら、日本企業の中東・アフリカ市場への進出、アフリカの人々が抱える社会課題の解決に貢献していきます。


4.ブランドセンター事業のリーダーシップ強化

ブランドセンター事業の強化を目的として、新たに以下の責任者が参画しました。

  • 中濱真彦(ブランドセンター営業本部長)

Yoren 中濱真彦

<経歴>

関西大学経済学部を卒業後、江崎グリコ(株)に入社。セールスとして大手広域小売業との協業を経験後、上海グリコへ異動。約13年間に渡り、中国オフライン市場の新規開拓および大手小売り企業との協業や、オンライン/O2O/B2B(飲食店開拓)向け営業など幅広く営業活動を指揮し、組織の責任者として同社の成長発展に大きく寄与。2025年4月にYoren入社。

<就任にあたってのコメント>

オンライン×オフラインの融合が進む中国市場において、Yorenがこれまで得意としてきたオンライン市場の更なる拡大と同時に、オフライン市場の開拓と深耕を更に進めて参ります。Shopper視点でのマーケティング活動を基本とし、私自身のこれまでの経験と知見を活かし、変化の激しい市場に素早く対応し、更なる成長を続けていきます。

本経営体制の変更を機に、「文化と文化を繋ぎ、人と人が分かり合える社会を作る」というビジョンの実現に向けて、より幅広い支援を行うことができるようになりました。Yorenは今後ともグローバルに挑戦を続け、顧客企業の事業成功に貢献することを通じて、引き続きビジョンの実現を目指してまいります。

<会社概要>

会社名:游仁信息科技(上海)有限公司

代表者:金田修(代表取締役CEO)

事業本社所在地:上海市徐滙区中山西路1600号宏滙国際広場A座20F

日本支社所在地:東京都港区虎ノ門4-1-28虎ノ門タワーズオフィス19F

社員数:183名(2023年9月末現在)

URL:https://www.yo-ren.com/jp/

事業内容:データに基づくアナリティクス事業、CRMシステムの開発・運営事業、ECサービスの運営事業

<本件に関するお問い合わせ>

会社名:游仁信息科技(上海)有限公司

pr@yo-ren.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://yo-ren.com/
業種
情報通信
本社所在地
上海市徐滙区中山西路1600号 宏滙国際広場A座20F
電話番号
-
代表者名
金田修
上場
未上場
資本金
19億9000万円
設立
2012年03月