松本青年会議所講演会「ユア・ビジョン ともに働く、未来を拓く 発達特性を理解し合う社会へ」にて(株)アストコ代表野村が講演しました

発達特性を「違い」ではなく「力」として認め合う社会のあり方について

エンビプロ・ホールディングス

エンビプログループで障がい福祉サービス事業を担う株式会社アストコ(本社:長野県松本市、代表取締役社長:野村智恵美、以下「アストコ」)は、2025年11月15日(土)に一般社団法人 松本青年会議所 グローバル共生委員会が開催した「ユア・ビジョン講演会 ともに働く、未来を拓く 発達特性を理解し合う社会へ」に代表の野村智恵美が講師として登壇し、日本の障害者雇用の必要性からアストコの取り組み等を紹介しました。

セミナー概要

本セミナーは、一般社団法人 松本青年会議所が主催し、就労支援の指導員や企業の雇用担当者といった就労支援事業に携わる方、当事者やそのご家族などを対象に開催されました。

発達特性を持つ方々が社会で活躍できる可能性は大きく広がる一方で、現場では「理解の不足」や「環境整備の難しさ」が課題となっているのが現状です。発達特性を「違い」ではなく「力」として認め合う社会のあり方について、具体的な事例を交えながら講演を行いました。

講演内容

アストコ代表の野村は「ともに働く、未来を拓く 発達特性を理解し合う社会へ」と題した講演を行いました。

<主な講演内容>

  • 日本および長野県の人口割合から考える障害者雇用の必要性

  • 発達特性、障害特性とは

  • 就労系福祉サービスの種類と内容

  • アストコの障がい福祉サービス事業について

  • 利用者への配慮、工夫の実例 など

講演後には、「事業に関わったことで意識が大きく変わった」「これからの活動の指針になった」といった声が多く寄せられました。

アストコで取り組んでいる障害者雇用の現状や福祉事業について発信していくことは、当社グループの重要な役割です。障がい福祉サービス事業を通して誰もが幸せを分かち合い実感できる社会を実現するために、今後も積極的に取り組んでいきます。

株式会社アストコについて

今と未来がかがやくために みんなの個性と好きが発揮でき 夢や希望がふくらむ社会を創ります

アストコは、障がいのある方が地域社会で社会生活や日常生活を営むための支援をするサービスを提供しています。主に働く分野のサービス「就労移行支援事業(ブライト)」と「就労継続B型事業(エコミット)」を提供しており、ご利用いただく皆様が自分らしく社会の一員として自立できるようにサポートを提供しています。障がい福祉サービス事業を通して誰もが幸せを分かち合い、実感できる社会を実現するためにさまざまな課題に取り組んでいます。

(1)名称  :株式会社アストコ(ASTOCO Inc.)

(2)所在地 :〒390-1241 長野県松本市新村2932‐15

(3)代表者 :代表取締役社長 野村智恵美

(4)事業内容:障がい福祉サービス事業

(5)資本金 :80,000,000円

(6)設立  :2013年12月

(7)株主  :株式会社エンビプロ・ホールディングス 100%

(8)URL  :https://astoco.jp/

株式会社エンビプロ・ホールディングス

株式会社エンビプロ・ホールディングス

(1)所在地 :〒418-0075 静岡県富士宮市田中町87番地の1
(2)代表者 :代表取締役社長 佐野文勝
(3)事業内容:傘下事業会社(総合リサイクル、トレーディング、障がい福祉、
        環境コンサルティング他)の経営管理、並びにそれに付帯する業務
(4)資本金 :15億8,021万5,276円
(5)設立  :2010年5月
(6)上場  :東京証券取引所スタンダード市場(証券コード:5698)
(7)グループ:連結子会社11社(孫会社含む)、持分法適用関連会社2社
(8)URL  :https://www.envipro.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.envipro.jp/
業種
サービス業
本社所在地
静岡県富士宮市田中町87番地の1
電話番号
0544-21-3160
代表者名
佐野富和
上場
東証スタンダード
資本金
15億8021万円
設立
2010年05月