【水産加工業者必見!】水産加工業者による取組事例の報告会開催

水産加工業者の皆様に向けた、水産加工業者などの事業者による先進的な事例の報告会を開催します。

安定機構

公益財団法人 水産物安定供給推進機構は、

来る11月27日(木)14時より、水産加工業者の皆様に役立つ報告会を開催いたします。

この報告会は、水産加工業者等による水産物の加工・流通に関する先進事例の報告を受け、

取組の横展開を図ることを目的としております。

会場(東京都・神田駅周辺)およびオンライン(zoom)で無料で参加できますので、

ぜひこの機会にご参加ください。

なお、参加にあたっては、事前の申し込みが必要となります。申し込みはこちらから。

詳細はチラシをご参照ください。

----- 講 演 内 容 (予定) -----

1)【地域連携による地魚の活用促進】

  旬の時期以外は安価に取引されていたハモや、下処理に手間がかかり流通しづらい地元の魚

  について、機械を活用することで、流通量の拡大及び県内漁業者の所得向上を目指す取組。

  登壇者:徳島水産物販路推進協議会

      徳島魚市場株式会社 社長室 秘書 麻野 紀子 氏

2)【MEL認証を活用した養殖マダイの流通促進】

  MEL等の認証を取得し、付加価値向上及び魚価安定化に取組んできた、

  愛南町の養殖マダイについて、各業態と連携しサプライチェーンを強化するとともに、

  学校給食等への販売などに取組み、愛南町水産物の流通量拡大を図る取組。      

  登壇者:愛南サスティナブルフィッシュ加工連携協議会

      愛南漁業協同組合 販売促進部 部長 岡田 孝洋 氏

3)【CVSに向けた多様な魚種活用による商品展開】

  いか珍味などの既存商品から、多魚種への商品展開を進めるにあたり課題となっていた、

  人手不足・労働力の確保に対応し、多種多様な魚種を活用した珍味品を製造することで、

  国内水産原料の消費拡大を目指す取組。

  登壇者:多魚種展開促進協議会    

       株式会社ジョッキ 代表取締役社長 工藤 昭英 氏

4)【地域一体となった低利用資源の活用促進】

  萩市は、「活〆ラベル鮮魚」の冷凍品や低利用魚の加工強化を進めており、

  魚の未利用部位を活用した商品の開発や、市内の飲食店や小中学校の給食での提供など、

  販路体制を確立することで、子供たちへの食育や市の水産業の発展に取組む。

  登壇者:旬の地魚がおいしいまち・萩推進協議会

      萩市 農林水産部 水産課 水産振興係長 白井 暢 氏

5)【インド向け日本産水産物の輸出促進】

  インドへの輸出に向け、正規輸入の周知や水産物の安定供給、

  プロトン水洗浄や急速凍結などのHACCP対応加工を行い、正規かつ衛生的な水産物を、

  適正な価格で提供するインド市場の拡大に取組む。 

  登壇者:インド向け水産物輸出加速化協議会

       遠山貿易株式会社

       株式会社ディスカバリーワン 代表取締役 田窪 三紀夫 氏

 

 ※講演内容や登壇者は変更となる場合がございます。

----- 開 催 概 要 -----

タイトル:第3回 水産加工業者等による取組事例の報告会

日  時:令和7年11月27日(木)14時~16時(予定)

場  所:神田駅周辺会議室またはオンライン(Zoom)

申込方法:Google formまたはメールにてお申込みください。

     Google formの場合はこちらから

     メールの場合は、①所属団体②役職③氏名④電話番号⑤メールアドレス

     ⑥参加形式(対面・オンライン)

     をご記入の上、

     件名:【参加申込】11月27日(木)取り組み事例報告会

     と設定の上、info@fishfund.or.jpまでお申込みください。

参加締切:令和7年11月14日(金)

お問合せ:公益財団法人水産物安定供給推進機構 向井(むかい)、橋本(はしもと)

     TEL:03-3254-7044 mail:info@fishfund.or.jp

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

URL
https://www.fishfund.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区神田東松下町 28番地5吉元ビル6階
電話番号
03-3254-7044
代表者名
本川 一善
上場
未上場
資本金
-
設立
1976年12月