AIストーム株式会社、第三者割当による新株式および第9回新株予約権の発行を決議

~成長領域拡大・新規事業推進に向け、約12億円規模の資金調達を実施~

AIストーム株式会社

 AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:今井俊夫、証券コード:3719)は、2025年4月28日開催の取締役会において、第三者割当による新株式および第9回新株予約権の発行を決議いたしました。今回の資金調達により、既存事業の拡大に加え、AI、教育、通信、インフラ領域における新規事業への積極投資を加速し、持続的な成長と企業価値向上を目指してまいります。

【概要】

■ 発行の内容

新株式発行数:1,980,100株(発行価額202円/株)

新株予約権発行数:39,603個(1個あたり100株、行使価額202円/株)

割当予定先:スペース投資事業組合

払込期日:2025年5月14日

■ 資金調達額

総額:約12億円

■ 資金使途(予定)

LEDディスプレイ・アドトラック事業拡大

AIスクール事業立ち上げ

AI技術開発(睡眠テック・ヘルスケア領域)

次世代通信(Wi-Fi7)機器販売拡大

トラックファンド組成による物流インフラ強化

詳細はコーポレートサイトをご覧ください。

https://app.box.com/s/tmr667baqe85n9h6soiml99cs8fwddb3

【資金調達の背景と目的】

 当社は、ITコンサルティングを基盤としながら、デジタルサイネージ事業やBPO領域への展開を進め、2024年12月期には過去最高の売上・利益を達成いたしました。こうした成長基盤を活かし、今後は「DX×AI×インフラ」をキーワードに、より広範な領域への事業拡大を図ってまいります。

 今回の資金調達は、成長著しいLEDサイネージ市場や、社会課題であるAI人材不足に対応するAIスクール開設、健康・睡眠領域でのAI応用技術開発、さらにWi-Fi7を中心とした次世代通信インフラ市場への参入など、多角的な新規事業推進に向けた追加投資を行うものです。

また、国内物流インフラを支えるトラックファンド事業にも取り組み、社会的価値の高い領域への展開を加速します。

【未来ビジョン】

AIストームは、「テクノロジーで社会課題を解決し、人と企業の未来を支える」をミッションに掲げ、次の成長ステージへ踏み出します。

既存事業に加え、AI教育事業(Storm Academy)による次世代AI人材の育成、ヘルスケア×AI技術によるウェルビーイング市場への参入、デジタルインフラ分野(Wi-Fi7普及推進、物流支援)など、新規事業を推進し、2028年までに売上・利益ともに飛躍的な成長を目指してまいります。

また、積極的なM&A・資本提携を推進し、事業領域の拡大と経営基盤の強化に取り組みます。中長期的には、安定的なキャッシュフロー創出と配当政策の充実により、株主還元も強化してまいります。

【代表取締役 今井俊夫 コメント】

 今回の資金調達は、当社の成長戦略を一段と加速させるための重要なステップです。変革期を迎えるテクノロジー・インフラ市場において、AIストームは『未来に続く価値』を創り出し続けます。これからも株主、顧客、社会の皆様の期待に応えるべく、挑戦を続けてまいります。

会社概要

・会社名:AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード)

・代表取締役:今井 俊夫

・所在地:東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル9階

・事業内容:AI事業、AI教育、AIプロダクト開発、ERP・HRコンサルティングを提供するIT事業のほかにLEDVISION、トラック販売・リース事業、広告・レンタル(アドトラック)、IT機器販売事業(Wi-Fi7等)

・企業HP:https://www.ai-storm.co.jp

報道関係者お問い合わせ先

AIストーム株式会社 広報担当

Email:press@ai-storm.co.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
サーバ・周辺機器
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ジェクシード

3フォロワー

RSS
URL
https://www.ai-storm.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区 神田錦町3-17-11榮葉ビル9F
電話番号
03-5259-7010
代表者名
今井 俊夫
上場
東証スタンダード
資本金
9500万円
設立
1964年10月