羽田空港で「想い」からブランドを考える共創プログラム開催。FICCが登壇、「人の想いを起点にした未来思考のブランドづくり」を語るトーク&ワークショップ
〜人や地方、世界をつなぐ空港という“場”から、ブランドの未来をひらく〜

企業のブランドマーケティングを支援するエージェンシー、株式会社エフアイシーシー(FICC、本社:東京都港区、代表取締役:森 啓子)は、2025年6月25日(水)、羽田未来総合研究所が主催する共創プログラム『KNOT HANEDA』の特別企画「喫茶エアサイドハネダ 2025夏」に登壇いたします。会場は、日本の「空」の玄関口である羽田空港にある地方創生をテーマにしたカフェ『和蔵場~WAKURABA~』。人や地方、世界をつなぐこの場所で、FICCが長年培ってきた “ブランドマーケティング” の知見を発信します。
テーマは「人の想いを起点にした未来思考のブランドづくり」。外部環境に左右されやすいブランドの現場において、関わる人々の想いや信念を再解釈することが、新たな価値創造の突破口になる——。本イベントでは、FICCのブランド戦略やブランディング支援の知見をもとに、トークとワークショップを通して参加者と未来のヒントを探っていきます。
イベントは20名限定で開催。後半では、実際に参加者自身の「想い」に向き合いながら考えるミニワークショップも実施予定です。ブランド担当者だけでなく、地域づくりや価値創造に携わる方々にもおすすめです。
<イベントの見どころ>
◆羽田空港という“交点”からの発信
イベントの舞台は、地方と都市、日本と世界、人と情報を結ぶ「羽田空港」。羽田未来総合研究所が推進する地方創生・観光開発・文化発信・ビジネスイノベーションの中核拠点から、FICCがブランドの未来像を発信します。
◆「想い」を起点としたブランドづくりの実践知
FICCは、企業や地域のブランドに宿る「想い」を構造化し、社会的意義へと接続していく実践に20年以上取り組んできました。今回の登壇では、具体的な事例と共に、“未来思考”の視点から価値を生み出す方法論をお伝えします。
◆参加型ワークショップで、自身の想いを掘り下げる
後半では、FICCが羽田空港内で実施したブランドワークショップの内容も一部ご紹介しながら、参加者自身が自らの「想い」に向き合い、未来のブランドについて考える対話型ワークを行います。
<開催概要>
喫茶エアサイドハネダ 2025夏|FICCと語る「人の想いを起点にした未来思考のブランドづくり」
開催日
2025年6月25日(水)17:00~19:00(受付開始16:30)
会場
『和蔵場』羽田空港第2ターミナル 1階到着ロビー 南 5・6番ゲート前(一般エリア)
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00461.html
https://www.instagram.com/wakuraba_official/
登壇
森田 雄(もりた ゆう)FICC クリエイティブディレクター
村中 沙織(むらなか さおり)FICC コンテクストデザイナー
料金
¥3,000(税込)※現地にて現金払いをお願いします。
定員
先着20名限定
特典
会場の和蔵場にてお取り扱い中のお飲み物とお茶菓子をご提供いたします。
※別途キャッシュオンで2杯目以降のお飲み物やお食事もお楽しみいただけます。
お申し込み方法
Peatixページよりお申し込み(無料チケット)をお願いします。
https://kissa-airside-haneda-202506.peatix.com/
当日、会場で無料チケットをお見せのうえ、現金払いをお願いします。
お申し込み期限:2025年6月23日(月)23:59まで
<登壇者プロフィール>
森田 雄(もりた ゆう)
FICC クリエイティブディレクター
映像ディレクターとしてCM・映画・MVなどの演出を経験後、FICCに参画。ブランドの核をストーリーに変換し、共感資源として届ける表現を探求。

村中 沙織(むらなか さおり)
FICC コンテクストデザイナー
国際的なマーケティング戦略経験を経てFICCに参画。多文化視点とアート哲学を背景に、企業や地域の「意味」を設計・翻訳する専門家。

<FICCについて>
株式会社エフアイシーシー
ブランドの社会的意義が求められる市場を創り、持続的なビジネス成長を支援するブランドマーケティングエージェンシー。
ブランディングとマーケティング、インナーとアウター、そしてブランドの想いと関わる人たちの想いが分断されることのない「ブランドマーケティング」の考えを通じて、企業やブランドの課題解決をサポートしています。
また、より良い社会の実現に向けて、ブランドや企業、地域・自治体、NPO、教育機関など、社会のさまざまなセクターを超えた共創にも取り組んでいます。

<主催について>
株式会社羽田未来総合研究所
https://www.haneda-the-future.com/
羽田空港旅客ターミナルの建設、管理・運営を担う日本空港ビルデング株式会社のグループ会社。
羽田を軸に、人や地方をつなぎ、新たなビジネスやブランディング等の価値を創出する「地方創生」・「観光開発」事業、日本発のアート・文化の発信を行っていく「アート&カルチャー」事業、羽田発のビジネスイノベーションや人材開発を目的とする「コンサルティング」事業、「情報戦略」事業などに挑戦し、新たなビジネス・価値、未来を創造しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像