【多摩大×KIT×SBI×法政大×明治大×名商大×中央大】MBAスクール7校の人気授業を自宅から体験!毎回満足度90%超の人気イベントを今夏はオンラインで8/30(日)開催
人気のMBAスクール7校について、1日で効率的に知り尽くすことができるイベント。受講生からも過去の平均を上回る高い満足度を得ているオンライン授業の雰囲気も確認できます。
ビデオ会議システムZoomを利用して自宅等から参加可能(イメージ)
イベント会場は、各校を代表する教授による模擬授業の体験と、各スクールとの個別相談(出入り自由)の2つのゾーン(Zoomミーティング)に分かれています。教職員や修了生とも個別に対話ができるこの機会をぜひご活用ください。
<イベント詳細ページ>
https://www.kanazawa-it.ac.jp/tokyo/im/seminar/1207526_2818.html
<MBAスクール参加校>
●多摩大学大学院 経営情報学研究科
http://tgs.tama.ac.jp/
●KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 イノベーションマネジメント研究科
https://www.kanazawa-it.ac.jp/tokyo/
●SBI大学院大学 経営管理研究科
https://www.sbi-u.ac.jp/
●法政大学ビジネススクール イノベーション・マネジメント研究科
http://www.im.i.hosei.ac.jp/
●明治大学ビジネススクール グローバル・ビジネス研究科
https://www.meiji.ac.jp/mbs/
●名古屋商科大学ビジネススクール マネジメント研究科・会計ファイナンス研究科
https://mba.nucba.ac.jp/
●中央大学ビジネススクール 戦略経営研究科
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/business/
<イベント概要>
■ 日時: 2020年8月30日(日)10:00 - 16:00
■ 会場: オンライン形式(ビデオ会議システムのZoomを利用)
※ZoomミーティングのID・パスワードは、イベント開催の3日前を目安にお送りします。
■ 定員: 100名
■ 費用: 無料
▼お申込み
https://www.kanazawa-it.ac.jp/tokyo/im/evententry_im.html
■模擬授業・学校説明会ゾーン
参加スクール7校が、各40分で模擬授業・学校説明会を行います。それぞれの特色や教育カリキュラムを比較・検討し、ご自身のキャリアプランの構築にお役立てください。各スクールの模擬授業・学校説明会の時間は、下記スケジュール欄に記載しております。
ZoomミーティングのID・パスワードは、イベント開催の3日前を目安にお送りします。

10:00~10:40 |
多摩大学大学院 『イノベーターシップとMBB(思いのマネジメント)による 変革リーダーの育成』 徳岡晃一郎 教授 |
10:45~11:25 |
KIT虎ノ門大学院 『ストラテジー・オブ・ライフ ~経営戦略論で個人のキャリアを考える~』 三谷宏治 教授 |
11:30~12:10 |
SBI大学院大学 『アントレプレナーシップ ~成功率2割の勝ち組に残るための5つのチェックリスト』 吉田宣也 教授 |
12:10~13:00 | 昼休憩 |
13:00~13:40 |
法政大学ビジネススクール 『イノベーティブ思考とビジネスデータ活用』 豊田裕貴 教授 |
13:45~14:25 |
明治大学ビジネススクール 『企業価値とは?』 山村能郎 研究科長 |
14:30~15:10 |
名古屋商科大学ビジネススクール 『ケースメソッドで学ぶ行動経済学』 岩澤誠一郎 教授 |
15:15~15:55 |
中央大学ビジネススクール 『新型コロナ禍における組織コミュニケーション ~オンライン? Face to Face?ハイブリッド?~ 』 露木恵美子 研究科長 |
■各スクール個別相談ゾーン ※開催時間中は出入り自由となっています。
各校の教職員や修了生に、様々な相談を行うことができます。カリキュラムや授業の雰囲気、入学試験や出願手続き、学費や教育ローンなど、ウェブサイトやパンフレットだけではお伝えしきれない修学のメリットや魅力をご紹介し、普段より抱かれている皆様のあらゆる疑問にお答えいたします。各スクールの個別相談の時間帯は、下記スケジュール欄にてご確認ください。

10:00~10:40 | 名古屋商科大学ビジネススクール |
10:45~11:25 | 中央大学ビジネススクール |
11:30~12:10 | 多摩大学大学院 |
12:10~13:00 | 昼休憩 |
13:00~13:40 | KIT虎ノ門大学院 |
13:45~14:25 | SBI大学院大学 |
14:30~15:10 | 法政大学ビジネススクール |
15:15~15:55 | 明治大学ビジネススクール |
<参考>オンライン授業の満足度は?
KIT虎ノ門大学院では、新型コロナ感染症への対応として、1学期・2学期(4月~8月)の講義をオンライン上(一部は対面形式とのハイブリッド)で実施してきました。3学期以降も原則オンライン授業を実施します。
こうした中、受講生の満足度調査を実施したところ、オンライン授業の満足度は過去5年間の平均を上回りました。
※あなたは、この科目を受講して満足していますか?」という質問に対し、4段階評価で最も高い評価を選択した人の割合。1学期に開講した24科目を対象。
新型コロナウイルス感染症の防止対策として、オンライン授業を実施中
受講生の方々から寄せられた様々な意見
・「Zoomを使っての講義に不安がありましたが、時間を有効に使うことができたと感じました」
・「新しい生活様式が求められる昨今に、これまでライブで実施する想定しかして来なかったセッションに、悪戦苦闘しながらも、オンラインで進めて行く方法を皆で模索しながらチャレンジできました」
・「SlackやGoogle Docsを活用しての学びの深め方、ホワイトボードの活用など、ITに強くない自身としては様々な新しい経験ができ、非常に良かったと思います」
・「オンライン参加スタイルは、受講者の住所との距離の壁を取り除き、参加の可能性を広げます。今後の授業の在り方のトライアルであり、継続して改善していけるとよいと思う」
・「両方を経験しました。時間を有効に使えたのはzoomで、リアルのほうが、休憩時間等に雑談ができ他の方との交流ができた点が良かったです」

<KIT虎ノ門大学院について> KIT虎ノ門大学院は『教育付加価値日本一』を目指す金沢工業大学のフラッグシップ拠点として、2004年に虎ノ門に開設した1年制の社会人大学院です。MBA、知的財産、メディア&エンタメ、ITといった実務スキルをトップマネジメント中心の実務家教員、それに対する少人数制により、多くのビジネスパーソンへ、高い専門性と実践力を提供し続けています。 2016年4月からはイノベーションマネジメント研究科としてスタートし、経営・マーケティング分野においては日本最高クラスの講義品質を実現しており、ビジネス系の科目を主として学んだ方は、MBA(経営管理)の学位を取得することができます。またこれまでに約300名もの知的財産専門人材を輩出し、弁理士資格等の国家資格にも対応するカリキュラムを採用しており、知的財産系の科目を主として学んだ方は、MIPM(知的財産マネジメント)の学位を取得することができます。 ▼ウェブサイト https://www.kanazawa-it.ac.jp/tokyo/ |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像