プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 WORK SMILE LABO
会社概要

岡山のワークスマイルラボは、田村淳さんが公式アンバサダーを務める「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」に参画します!

2023年7月より、ワークスマイルラボは「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」に参画し、公式アンバサダー田村淳さんの広告素材を用いたプロモーションを開始します。

株式会社 WORK SMILE LABO

株式会社 WORK SMILE LABO(本社:岡山市南区、代表取締役:石井聖博、https://wakusuma.com/)は、生産性向上を『働き方』からサポートする集団として、岡山から全国の中小企業の皆さまの支援を行っています。

この度、中小企業支援(ブランディング、WEB マーケティング、SDGs支援)事業を行う株式会社中小企業のチカラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山下佳介 氏)( https://nippon-smes-project.com/ )の理念に共感し、公式アンバサダーに 田村淳 氏を迎え、第6期『中小企業からニッポンを元気にプロジェクト』に参画。更なる認知拡大を進めて参ります。


ワークスマイルラボでは、自社が先駆的に体験した事例をお客様に共有する“事例共有型サービス”を展開しております。都市部に比べ、地方の中小企業ではデジタル化の遅れもさることながら、自社のPR活動が弱い・苦手という悩みを抱えている企業様がたくさんおられます。


今回、ちょうど第6期が始まるこのタイミングを活かし、地方の中小企業でも著名人を活用したプロモーション活動による企業の認知拡大やブランディングの先駆事例として、地域の企業様のお役に立つことを願いこの取り組みをスタートする運びとなりました。



■「中⼩企業からニッポンを元気にプロジェクト」とは

中⼩企業の社内外のブランディングやビジネスマッチング、SDGsなどの機会創出を⽬的にした、株式会社中⼩企業のチカラによる中⼩企業⽀援プロジェクトです。

第6期の公式アンバサダーとして、ウエンツ瑛⼠⽒・⼩雪⽒・紗栄⼦⽒・⽥村淳⽒・藤原紀⾹⽒・前⽥敦⼦⽒・溝端淳平⽒(五十音順)の7名が務めており、プロジェクトに参画する中⼩企業は公式アンバサダーの肖像を⾃社WEBサイト、広告・宣伝ツール、営業⽤資料などに活⽤し、会社・サービスの認知向上やブランディングの強化を⾏うことができます。(プロジェクト公式サイト: https://nippon-smes-project.com/



■会社概要
 会社名:株式会社 WORK SMILE LABO
 代表者:代表取締役 ⽯井 聖博(44歳/四代⽬)
 所在地:〒702-8035 岡⼭県岡⼭市南区福浜町15-10
 電 話:086-263-2113
 資本⾦:5,300万円
 設 ⽴:1911年11⽉15⽇
 事業内容:笑顔溢れるワークスタイル創造提案業
 H P:https://wakusuma.com/

 H P:https://okayama-office.com/


■受賞歴(一部抜粋) https://ja.wikipedia.org/wiki/WORK_SMILE_LABO
2016年 総務省 テレワーク先駆者百選受賞

2018年 テレワーク先駆者百選 総務大臣賞

2020年 テレワーク推進賞 会長賞受賞

2020年 地域未来牽引企業(経産省)認定

2021年 テレワーク推進企業 厚生労働大臣表彰

2022年 岡山県内の新卒採用ランキングで1位獲得(山陽新聞社調べ)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
岡山県岡山市本社・支社
関連リンク
https://okayama-office.com/

会社概要

株式会社 WORK SMILE LABO

5フォロワー

RSS
URL
http://wakusuma.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
岡山県岡山市南区福浜町15-10
電話番号
086-263-2113
代表者名
石井 聖博
上場
未上場
資本金
5300万円
設立
1911年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード