スマホを出さない"次世代キャッシュレス"!「ハンズフリーレジ」をCEATEC2025で初公開!
〜世界初の瞬間ハンズフリー認証を活用。スマートフォンをカバンやポケットから取り出さない、未来の買い物体験をしませんか?〜
Sinumy株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役CEO:倉内 亮弥)は、2025年10月14日(火)~17日(金)に幕張メッセで開催される「CEATEC® 2025」に出展し、Bluetoothを活用したハンズフリー認証技術による「ハンズフリーレジ」のデモ展示を行います。
【背景と目的】
当社は「世界初の瞬間ハンズフリー認証で世界をよりシームレスに」をビジョンに掲げ、Bluetoothを活用した世界初のタッチレス/ハンズフリー認証技術(*1)を開発しています。
2024年には展示会にてハンズフリーゲートのデモ機を公開し、これをきっかけに大手企業とのPoCも複数進行しています。これまで入退室管理や駐輪場ゲート、交通改札といった領域で実証を重ねています。
さらに現在は、「認証ミスが一切許されない」といった極めて高いセキュリティ要件を持つ決済領域での実証実験のスタート段階にあり、すでに複数の決済事業者様からお問い合わせをいただいています。今回のCEATECでは、クレジットカードブランド会社、決済代行会社、電子マネー事業者、小売事業者など、多様な関係者の皆さまと、ハンズフリー決済の可能性について広く意見交換を進め、協業に向けた対話を深めていきたいと考えています。
小売業界では人手不足が深刻化し、キャッシュレス化が急速に進んでいますが、消費者は「より便利で安全な決済体験」を求めています。当社の技術は、こうした社会課題に対応しつつ、既存の多様な決済インフラと連携できる点が強みです。今後は、これまで他領域で進めてきた社会実装への取り組みを、店舗決済領域へと広げていきます。
【出展内容】
◾️テーマ:「スマホも財布も取り出さない。Sinumyのハンズフリー決済」
スマートフォンをポケットやカバンに入れて、レジの前に立つだけで認証!あとはワンタップで決済完了!
ユーザーはスマートフォンを取り出すことなくスムーズに支払いを終えられるため、荷物が多い時や子ども連れでも安心。事業者にとっても決済処理の高速化によりレジ待ち時間を短縮でき、顧客満足度向上や機会損失の防止につながります。

◾️出展の狙い:社会実装や協業に向けた意見交換
今回の展示は、単なるデモ体験にとどまらず、ハンズフリー決済の社会実装に向けて事業者の皆さまと議論を深める場でもあります。特に決済端末やPOSレジのメーカー様をはじめとした決済関連企業様にとっては、「人員コスト削減」「さらなる利便性向上」といった小売事業者のニーズを踏まえた新しいソリューションを検討するきっかけとなるはずです。どのように技術を社会に届けるのが最適かを皆さまと共に模索していきたいと考えています。
【ハンズフリーレジ技術の特徴】
◾️技術革新のポイント
・小型化の実現
既存のハンズフリー認証技術を応用し、レジ専用にシステムを最適化することによって、従来機器に比べて大幅な小型化を実現しました。
・決済対応への拡張
これまで入退室管理や駐輪場などで実証してきた技術を、決済という最も高いセキュリティ要件を求められる領域へ拡張中です。今回の展示では、その最前線をご紹介します。
◾️社会実装を実現する4つの強み
・高い普及率
ほぼ全てのスマートフォンに搭載されているBluetoothビーコンで、決済レベルのセキュアな認証を実現しました。ユーザーのデバイスによる制約を受けずにサービスを導入できます。
・端末認証の安心感
当社のBluetooth認証は、昨今広がりつつある生体認証とは異なり、端末・アプリ固有のIDを利用した認証であるため他の個人と誤って認証されるような心配はありません。また、事業者が生体情報を保有する必要がないため、事業者にとってもハードルが低く、ユーザーにも安心してお使いいただけます。
・高速認証
ユーザーがスマートフォンを持ってレジに近づくと、数秒で認証されます。
・既存インフラとの親和性
既存のクレジットカードや電子マネーブランドと連携可能で、店舗や決済事業者は大きなシステム変更なく導入できます。
◾️特許技術
・Bluetoothビーコンでのセキュアな認証
従来のBluetoothでは安全に機器同士を接続するために暗証番号による事前ペアリングが必要とされていましたが、事前ペアリングなしに自動認証する個人認証技術を開発しました。これにより、Bluetoothにおいてセキュリティと利便性を両立させることが可能になりました。
・高速・高精度な位置測定
Bluetoothビーコンを用いた位置測定で解像度を数cm程度まで高めることに成功しました(従来は1.5m程度の解像度)。これにより、誤認証や認識エラーを大幅に減らすことが可能になりました。

【Sinumyについて】
当社は、スマートフォンをカバンやポケットに入れておくだけで、改札を通ったり店舗での決済を終わらせたりできる“人版ETC”の実現を目指しています。
Bluetoothを活用し、「高速高精度な位置測定」「決済水準のセキュアな認証」という2つの自社開発の特許技術をもとに、交通改札・駐輪場のゲート・店舗決済・スマートロックなど、様々な認証シーンをハンズフリー化することに取り組んでいます。
【CEATECについて】
「CEATEC(シーテック)」は、IT・エレクトロニクスの国際展示会として開催される、日本最大級のテクノロジー総合展です。デジタル産業を支える人々とデジタル技術を活用する人々が一堂に会し、技術の発展と社会実装を促すとともに、学びや共創を通じて社会を豊かにすることを目指します。2025年のテーマ「Innovation for All」には、経済発展と社会課題の解決を両立する「Society 5.0」の実現に向け、あらゆる産業・業種の人と技術・情報が集い、未来を描くという理念が込められています。
【CEATEC 2025 開催概要】
会期:2025年10月14日(火)〜17日(金)10:00~17:00
会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
出展場所:ホール 2 ブース番号 2H415
入場:無料(全来場者登録入場制)
主催:一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
詳細はこちら:https://www.ceatec.com/nj/exhibitor_detail_ja?id=1659
-----------------------------------------------
■会社概要
社名:Sinumy株式会社
代表者:代表取締役 倉内 亮弥
所在地:大阪市北区角田町 8 番 47 号 阪急グランドビル 26 階
設立:2018年6月14日
コーポレートURL:https://corp.sinumy.com/
(*1)世界初のタッチレス/ハンズフリー認証技術はSinumy調べ
その他、記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
【本件に関する報道関係者からの問い合わせ先】
Sinumy株式会社 広報担当 E-mail:contact@sinumy.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像