㊗第12回料理レシピ本大賞決定!料理部門は『すべてを蒸したい せいろレシピ』、ニュースなレシピ賞は『井上咲楽のおまもりごはん』受賞作全10作品を発表!
【2025年度 第12回料理レシピ本大賞 in Japan】

「料理レシピ本の書籍としての指標を示し、また魅力をアピールし、その価値を広く浸透させること」を目的として創設された料理レシピ本大賞 in Japan。今年で12回目を迎えました。書店選考委員は一次投票に253名、最終投票に205名の参加がありました。総エントリー数、出版社41社、141点の中から、大接戦のうえ大賞、準大賞および各賞が決定し、9月9日(火)18時に東京ドームホテルにて受賞発表会が行われました。どの書籍も工夫に満ちています。是非ご覧ください。
2025年度 第12回料理レシピ本大賞 in Japan の受賞作品は次のとおりです。
2025年度 第12回料理レシピ本大賞 in Japan の受賞作品
■料理部門

大賞 |
『すべてを蒸したい せいろレシピ』 著:りよ子(Gakken) |
準大賞 |
『リュウジ式⾄⾼のレシピ3 人生でいちばん美味しい!基本の料理100』 著:リュウジ(ライツ社) |
入賞 |
『湯気を⾷べる』 著:くどうれいん (オレンジページ) |
入賞 |
『午前7時の朝ごはん研究所』 著:⼩⽥真規⼦/絵・マンガ:スケラッコ(ポプラ社) |
入賞 |
『⼼も体ももっと、ととのう 薬膳の⾷卓365⽇』 著:川⼿鮎子(自由国民社) |
■お菓子部門

大賞 |
『気楽に作れて、これ以上おいしいレシピを私は知らない。』 著:misa(KADOKAWA) |
■ジャンル賞

こどもの本賞 |
『パンどろぼうのせかいいちかんたん⼦どもとつくるパンレシピ』 料理:吉永⿇⾐⼦/原作:柴⽥ケイコ (KADOKAWA) |
コミック賞 |
『キッチンに住みたい』 著:サトウユカ(オーバーラップ はちみつコミックエッセイ) |
■プロの選んだレシピ賞

プロの選んだレシピ賞 |
『⾃家製はエンタメだ。』 著:浜⽵睦子(サンクチュアリ出版) |
■ニュースなレシピ賞

ニュースなレシピ賞 |
『井上咲楽のおまもりごはん』 著:井上咲楽(主婦の友社) |
受賞関係者の皆さまおめでとうございます。
+++++++++++++++++++++++++++++++
リュウジさんは、史上初の、連続5度目!の受賞です。
選考方法について詳細は、こちらをご参照ください。 ▶https://recipe-bon.jp/?page_id=22
選考にご協力いただいた関係者の皆様、エントリー作品数は以下の通りです。
◆書店選考委員
エントリー数 253名
一次投票参加 226名
最終選考参加 205名
◆特別選考委員 10名
◆出版社エントリー数 41社
◆書籍エントリー数 141作品
*料理部門・大賞:109作品
*お菓子部門・大賞:18品
*こどもの本賞:8作品
*コミック賞:6作品
◆一次選考通過
■料理部門・大賞:30作品
■お菓子部門・大賞:6作品※同数同位があるため
■こどもの本賞:5作品
■コミック賞:5作品
noteとのコラボ企画「#このレシピが好き with 料理レシピ本大賞」
企画紹介 https://note.com/note_food/n/n7a0f05ed4cda
すてきなレシピ本がたくさんあることを、一人でも多くの方に知っていただだくため、料理レシピ本大賞の一次選考を通過した本を対象に、好きな料理本のお気に入りのレシピや、つくって美味しかったレシピなど、「#このレシピが好き」ハッシュタグをつけた記事をnote上に投稿いただきました。
9月10日から全国の書店で『第12回料理レシピ本大賞』入賞フェアを開催
■料理部門



■お菓子部門

■ジャンル賞


■プロの選んだレシピ賞

■ニュースなレシピ賞

【第12回 協賛企業様一覧(敬称略/順不同)】
◎協賛
■ハウス食品株式会社 https://housefoods.jp/
■味の素株式会社 https://www.ajinomoto.co.jp/
■日本図書普及株式会社 https://www.toshocard.com/corporate/
■NetGalley(株式会社メディアドゥ)https://netgalley.mediado.jp
◎特別協力
■note https://note.com/
◎オフィシャルメディアパートナー
■朝日新聞社メディア事業本部 https://www.asahi.com/
【主催】
一般社団法人 料理レシピ本大賞実行委員会事務局
オフィシャルホームページ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像