【アプリ導入事例集を公開】屋台屋 博多劇場や大衆ジンギスカン酒場ラムちゃんなどを運営する「一家ダイニングプロジェクト」様などのインタビューも掲載

大手アプリ開発サービスから飲食店に特化したポイント会員アプリ「レストラン★スター」に乗り換え、アプリ会員の大幅増+リピート率UP+詳細な顧客データ収集などを実現!

アクティブ・メディア株式会社

飲食店公式アプリ作成サービス|レストラン★スターを提供するアクティブ・メディア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:磯島順一郎)は、「屋台屋 博多劇場」や「大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん」などを展開する株式会社一家ダイニングプロジェクト様(本社:千葉県市川市、代表取締役社長:武長 太郎)の公式アプリを開発、運用をサポートし販売促進と顧客台帳経営のDXに大きく貢献しました。『一家ダイニングプロジェクト』の販促担当者様のアプリ導入インタビューとアプリ販促の具体的施策を紹介する事例集を公開しましたのでお知らせいたします。

同資料では、様々な業種に対応している大手アプリ開発サービスから、飲食店に完全特化したレストラン★スターアプリに乗り換えた背景や結果なども公開しています。

さらに、その他にもたくさんの飲食チェーン店様のアプリ導入インタビューと販促の最新事例を公開しております。

「リピート販促や顧客管理をデジタル化して強化したい!」と、お考えであれば是非ご一読ください。

↓ ↓ ↓

【インタビュー&販促事例集】無料ダウンロードはこちらから(https://res-star.com/documents)

飲食店公式アプリ作成サービス|レストラン★スターについて

以下、私たちアクティブ・メディア株式会社が提供する『飲食店公式アプリ作成サービスレストラン★スター(以下、当アプリ)について』、『事例集から「一家ダイニングプロジェクト」様のインタビュー内容を抜粋してご紹介』という順番でお伝えします。

当アプリは『様々な業種に対応しているアプリ・・・』ではなく、『飲食店に完全特化したアプリ』であることが特徴です。

飲食店アプリに必要な機能(↓)を完全網羅しています。

会員証、ポイントカード(スタンプカード)、クーポン発行、メッセージ配信、テイクアウト注文、通信販売、サブスクリプション、アンケート、顧客管理、POSレジ・券売機の連携、WEB予約・各種SNSとの連携 etc.

さらに、従来の飲食店アプリに足りなかったスタッフのモチベーションをアップさせ企業の成長に繋げることができる『チップ・投げ銭』という業界初の機能なども実装しています。

投げ銭などの独自機能を多く持つ背景は、システム開発を外注せず自社でエンジニアを抱えており、開発から運用まで対応できる体制を持っていることです。そのため飲食店様の『現場の声』をシステムに効率よく反映させることができるため、効果的で使いやすいサービスへ改善し続けることができます。

多くの外食企業に選ばれる理由は「開発から運用までのトータルサポート」

これまでの外食産業は「DXがなかなか進まなかった業界・・・」と言われてきました。だからこそDXによって一歩抜きん出るチャンスです。アプリ導入というDXによって顧客台帳データを作り、そのデータを活用した販促ノウハウを作ることができれば、他社には絶対に真似できない強力な武器になることは間違いありません。

そして、「そのために、LINEやアプリを導入したけど忙しくて使いこなせていない…」というお悩みをお持ちの飲食店様もも多くいらっしゃいます。

実際にもLINEやアプリは導入して終わりではありません。むしろ導入してからが始まりとなりますので、導入後に二人三脚でサポートしてくれる業者を選ぶことを重要視してください。

当アプリは「アプリを作りましたので、あとはマニュアルを見てご自由にお使いください」というサービスではありません。アプリのダウンロード数や販売促進の効果などを最大化できるように運用を徹底サポートいたします。

【サポート例】

・アプリダウンロード数の最大化施策

・販促メッセージの作成代行

・リピート率など顧客データの分析レポート

・販促の内容を改善して効果を最大化

・アプリの新機能を開発 etc.

サポート実績は3,000店以上!満足度98%!

私たちアクティブ・メディアは2009年の創業以来、下記の企業を中心に3000店舗以上のサポート実績を持っております。

【導入企業様の一例】 ※順不同、敬称略

【焼肉業態】DREAM REALITY、焼肉たむら、焼肉レストラン 一心亭、金剛園【ラーメン業態】蒙古タンメン中本、神系一門(全力の元)、元氣屋グループ【居酒屋業態】0秒レモンサワー ときわ亭、一家ダイニングプロジェクト(博多劇場・ラムちゃん等)【レストラン業態】ポムの樹、ステーキのあさくま、スター食堂、タニタ食堂×鳥〇【中食など】ナポリの窯、元祖からあげ本舗、HARE/PAN、Dairiki【和食業態】船栄、王滝、寿司虎【和・洋菓子業態】ジャック・イン・ザ・ドーナツ、玉華堂、末広庵 etc.

貴社でも「顧客管理や販売促進を強化したい!」とお考えであれば、飲食店に特化したアプリを作りサポートし続けている専門企業である私たちにぜひご相談ください。

外食業界で高い評価をいただている豊富なサポート経験をもとに、貴社の販促パートナーとして頼っていただける存在になることをお約束します。

サイトから無料ダウンロードできる資料

レストランスターのサイトでは以下の資料をダウンロードしていただけますので、是非ご覧ください。

・サービス詳細資料

アプリ機能について詳しく紹介するPDF資料を公開しています。

資料の中ではデモンストレーション動画も一部公開しておりますので「アプリについてまずは詳しく知りたい!」という方はお気軽にダウンロードしてご覧ください。

・アプリ導入インタビュー&事例集

飲食チェーン店様のアプリ導入インタビューと販促の最新事例を公開しております。

「リピート販促や顧客管理をデジタル化して強化したい!」と、お考えであれば是非ご一読ください。

↓ ↓ ↓

【インタビュー&販促事例集】無料ダウンロードはこちらから(https://res-star.com/documents)

いま、既存のLINEやアプリでコストパフォーマンスや運用の課題を感じて、当アプリに乗り換える外食企業様も非常に増えています。

この度、公開したインタビュー・事例集でご紹介する「株式会社一家ダイニングプロジェクト」様も同様です。詳しくは後述しますが、元々はLINEや大手アプリ開発サービスであるG社・Y社を導入していましたが当社アプリに乗り換えされました。

以下、『株式会社一家ダイニングプロジェクト』様のインタビューを記事から一部抜粋して紹介します。

既存の販促システムに課題を感じている方は必見の内容となっておりますので、是非ご一読ください。

アプリを乗り換えた背景

画像右:屋台屋 博多劇場 様の公式アプリ、画像左:大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん様の公式アプリ

2024年1月より、「屋台屋 博多劇場」や「大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん」などの全店で当社アプリの運用を開始しました。

従来は他社(G社・Y社)制作の「博多劇場」アプリ内で「ラムちゃん」などの他ブランドも運営していましたが、以下の課題がありました。

・個別顧客の来店頻度が把握できない

・休眠顧客へのアプローチが困難

・入会金オペレーションに対応したシステム開発が必要

こうした課題を解決するため、「ラムちゃん」をはじめ各ブランド単独アプリにすることに決定。当社のアプリ開発・運営サービスで新たに構築しました。

新アプリには以下の機能を備え、リピート集客の最大化と運営効率の向上を目指しています。

・来店客への自動リピート促進

・アンケートや再来店データの自動取得・分析

・ロイヤリティプログラムの提供

これらの目標を達成するため日々の運用も支援させていただき、次で紹介するような成功事例が生まれました。

成功事例|1ヵ月で1万DL & アンケート大量獲得

ラムちゃん公式アプリを導入してから約1か月で、全12店舗合計10,000件のダウンロードを達成。

「アプリのダウンロード特典なしで入会金として200円をいただく」という条件下でも、会計時のスタッフによる案内を徹底し、スムーズな会員獲得に成功しました。

さらに、来店後には自動でアンケートを配信し、1店舗あたり月最大150件の回答を獲得。

これにより、従来は拾い上げられなかった顧客の声を日々収集し、店舗改善に活用できる体制が整いました。

今後はアプリを通じた顧客との接点をさらに拡大していく方針です。

導入前の悩みは顧客データが取得できず、一方通行のアプローチしかできなかったこと

写真:「ラムちゃん」公式アプリのご担当者様である株式会社一家ダイニングプロジェクトの河島様

【Q】当社アプリ導入前に課題や悩み、不便に感じていた点はありましたか?

【A】導入前から別の会社のアプリを使っていましたが、その旧アプリでは顧客データを持つことができませんでした。多くの会員様がいるにもかかわらず、そのお客様へのアプローチは一方通行で、全く活用しきれない状態でした。

今の新アプリの場合、1人ひとりにアカウントIDが発行されていて、顧客データを持つことができます。そのデータを分析し、特定のお客様に対してプッシュ通知を送るなど、セグメント配信ができるのは大きな強みで、とても助かっています。

LINEより登録ハードルが低く、個人情報の入力も必要最小限で安心

【Q】LINEとの違いやアプリの良さは何だと思いますか?

【A】LINEは個人情報をしっかり持つ必要があり、登録に抵抗を感じる方も多いです。友人や親しい人と使うツールという認識が強く、「LINEで登録してください」というのはハードルが高い。一方、アプリは必要最低限の情報で利用でき、入力するかどうかは個人の判断なので安心感があります。

また、LINEは日常的にやり取りする場に広告が入ることを嫌う方もいますが、アプリはそういった抵抗が少ないですね。

アンケート結果を活用し、現場改善と施策効果の分析が可能に

画像:レストランスターアプリのアンケート機能(画面例)

【Q】導入後、特に役立っている機能は?

【A】一番最初に効果を実感したのはアンケート機能です。どの項目にどのような回答が集まっているのかを把握でき、現場にフィードバックして改善につなげています。

業態としても、どこが伸びていて、どこが伸びていないのか、どの取り組みに反応が出ているのかが分かるので、とても助かっています。

また、我々の業態は利用動機が多様で、お客様が困っていることや、どこを良いと思っているのかが分かるようになりました。

例えば、食べ放題の利用者は最初に大量注文をします。食べ放題は好きなものを自由に頼めるため、それぞれが思い思いのメニューを注文します。すると、入ってくるオーダーがバラバラになり、提供側はとても大変です。特に1組だけならまだしも、同時に複数組が来店すると、何から出していいか分からなくなり、提供が遅れる原因になります。

アンケート結果から、このオペレーションの難しさが明確になりました。そこで、最初のファーストオーダーにこちらからおすすめメニューを組み込み、提供スピードをコントロールすることにしました。具体的にはポップを作り、ルール説明後に「今人気の商品なので、ぜひ最初に注文してみてください」と案内しています。その結果、提供スピードが改善しました。

他社より優れたサポートは、現場経験と改善スピードの速さにあり

写真:「ラムちゃん」公式アプリのご担当者様である株式会社一家ダイニングプロジェクトの河島様

【Q】以前ご利用されていた他社アプリサービス(G社・Y社)と比べて、サポート面はいかがでしょうか?

【A】これは間違いなく御社アプリサービスのほうが優れています。本当にそう思います。理由は2つあります。

まず、同じように飲食業を経験しているスタッフがいること。自分たちも昔アプリを使っていた経験があり、その現場感覚がアプリに反映されています。

もう一つは、開発に関わっている人たちがユーザーの意見を吸い上げてくれ、その対応スピードが非常に早いことです。要望を伝えると、一緒に並走して改善してくれる感覚があります。これは非常に助かっています。

以上、「ラムちゃん」公式アプリを担当されている株式会社一家ダイニングプロジェクトの河島様へのインタビューの一部を抜粋して紹介しました。

ダウンロードできる資料ではこの他にも「スタッフがアプリ会員の勧誘意欲を保つ秘訣」「お客様が会員登録後も積極的にアプリを使う秘訣」など、具体的な販促事例を公開。そして、その他にも数多くのが飲食チェーン店のインタビューと販促事例を掲載しておりますので、ぜひ無料ダウンロードしてご覧ください。

↓ ↓ ↓

【インタビュー&販促事例集】無料ダウンロードはこちらから(https://res-star.com/documents)

いかがでしたでしょうか?

私たちアクティブ・メディアは、飲食店オリジナルアプリの作成を通じて顧客台帳を考えて10年以上。

ITシステムの開発・提供だけでなく、販促のコンサルサポートも行っているのが私たちだけが持つ最大の強みです。

✓せっかく販促システムを導入するなら顧客や従業員にも楽しんでもらいたい!

✓顧客台帳データをたくさん集めて経営に活かしたい!

✓リピート率をUPしてファンを増やしたい!

など、あなたもお考えであれば専門企業である私たちに是非お任せください。

以下、私たちアクティブ・メディア株式会社が提供するレストラン★スターについてお伝えしますので、もしよろしければご覧ください。

レストラン★スター運営会社の概要

会社名 :アクティブ・メディア株式会社

代表取締役:磯島 順一郎

所在地   :東京都千代田区平河町1-8-9 半蔵門KDビル4F

事業内容 :飲食・美容・小売など店舗集客の支援、業務効率化サービス事業、販促コンサル事業、インターネットメディア等

【アクティブ・メディアについて】

私たちは、店舗向けクラウドサービスの提供を通じて、お店の経営を支援するマーケティングのスペシャリスト集団です。

経営者の良きパートナーとして、‘お店つくり’をシステムと運用面の双方から支援します。

弊社が開発した、システムは、お客様のスマートフォンをポイントカード代わりに活用できるもので、ポイント・顧客管理・メッセージ配信を通じて、仮説検証型プロモーションまでを可能にするサービスです。

弊社はシステムの提供だけでなく、徹底したサービスやコンサルティングを通じて、‘お店づくり’をトータルで支援します。

【飲食店向けのサービスページ】

飲食店公式アプリ作成サービス|レストラン★スター:https://res-star.com/

お問合せ:https://res-star.com/contact

資料ダウンロード:https://res-star.com/documents

かんたんお見積り:https://res-star.com/archives/column/q-form

【サロン向けのサービスページ】

美容室・サロン公式アプリ作成サービス|サロンOMO:https://salon-omo.com/

サロン専用ネット予約システム|SunnyPoint(サニポ):https://s.sunnypoint.jp/reservation

サロン集客情報メディア|リピーター集客ラボ:https://activemedia.co.jp/

今回のご紹介は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://res-star.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区平河町1-8-9 半蔵門KDビル4階
電話番号
-
代表者名
磯島順一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2009年05月