プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Profet AI, Inc.
会社概要

Profet AI、日本の製造業のDXを推進を目標に、BIPROGYとアイ・ティ・イノベーションと新たに販売代理店契約を締結

市場認知度向上のため、積極的に活動展開、「Lenovo AI TechDay Japan 2024」と「SMART MANUFACTURING SUMMIT」に出展

Profet AI, Inc.

製造業向けAIソフトウェア市場を深耕するProfet AIは、2018年の創業以来、AI技術によって製造業の課題解決に取り組んできました。近年は、日本市場での展開を強化し、これまで製造業の大手メーカー顧客200社を支援してきた経験を通じて、日本の製造業のDX化を加速させることを目指しています。2024年初、Profet AIは、BIPROGYアイ・ティ・イノベーション(IT innovation, Inc.)の2つの日本の地元販売代理店と提携を発表しました。両社と協力して、日本製造業がデジタル変革をスムーズに推進できるよう支援します。さらに、Profet AIはLenovoのグローバルパートナーとなり、2月27日に開催されるLenovoの年次イベント「Lenovo AI TechDay Japan 2024」に参加します。日本の企業のデジタル変革のニーズに継続的に注目し、対応するため、3月13日に開催される大規模な製造業 DX 展「SMART MANUFACTURING SUMMIT」にも出展します。Profet AIは、日台間の交流を継続することで、製造業のデジタル新時代を共同で切り開いていきます。

台日提携の必要性:相互協力で製造業のデジタルトランスフォーメーションに新たな価値を創出
日本の経済産業省が発表した「ものづくり白書」によると、日本の製造業はロシアによるウクライナ侵攻の影響を大きく受けてサプライチェーンが不安定になっています。また、労働力不足と原材料価格の上昇が長期的かつ大きな問題となっています。人材育成については、指導者と育成時間の不足が深刻です。世界的なAIブームの中、製造業はこれらの問題解決の手段としてAIに期待を寄せています。過去数十年、台湾は世界のテクノロジー産業のサプライチェーンで重要な役割を演じてきました。半導体や電子製造、情報通信の分野で豊富な経験と優れた技術を有し、工業ソフトウェアやAI技術を生み出す恵まれた環境が整っています。一方、日本は工業ハードウェアや製造方法などの分野で豊富な経験を有しており、台湾と日本が協力すれば、製造業のデジタルトランスフォーメーションの効果を最大化することが可能です。早稲田大学の入山章栄教授は、台湾と日本の提携における要点3つを挙げています。一つ目は、台湾と日本は国境を超えたスタートアップのコミュニティを立ち上げ、それぞれの基礎と相補性を十分に発揮して共栄を目指すべきという点です。二つ目は、既存の貿易にとどまらず、共同で進化できるエコシステムを発展させるべきという点です。三つ目は、日本の内需市場には限りがありますが、台湾と協力することで双方の国内需要を満足させるだけでなく、国際市場を開拓して影響力をより広げることができ、台湾と日本が協力して未来を共創することが可能となるという点です。

AIは問題を解決できるのか? Profet AIが日本の製造業にもたらす利点

生成AIが登場し、デジタルトランスフォーメーションに大変革が起こりました。企業は大量のリソースを投入してAIによるソリューションを探し求め、このAI応用というレースをリードしようとしています。
Profet AIは市場で数少ない製造業専門のAIソフトウェアメーカーであり、製造業の研究開発、生産、販売、人材リソースなどにおける様々な問題解決をサポートしてきました。自社開発のAutoMLと、AILM( AI Lifecycle Management)、企業内部のノウハウのデジタル化を推進し、ベテラン技術者がより効率的にその経験を伝承できるようサポートする一方、サプライチェーンの危険性や原材料価格を予測し、生産コストを削減することができます。これにより、不安定なサプライチェーン、労働力や人材育成時間の不足などの問題を改善することが可能です。いずれも専門の技術スタッフでなくても使用できるノーコードプラットフォームで、どの従業員もAI予測モデルを容易に構築し、現場に応用し、全面的に導入することができます。このように、Profet AIのプラットフォームは従来のAIツールとは異なり、1週間以内で結果を出し、企業にソリューションをより早く提供することが可能です。

日本市場を基準に、企業のAI応用を全面的に加速展開

AIは長年にわたり、日本市場のデジタルトランスフォーメーションの需要に注目してきました。2023年からは、日本市場における展開を積極的に加速し、一年間でUbiquitous AI、BIPROGY、アイ・ティ・イノベーションの3社の日本のディストリビューターとの緊密な関係を築きました。これにより、現地企業の視点から市場の需要を深く理解し、大規模な展示会や新興企業のアクセラレーターイベントに積極的に参加し、認知度を高めています。アイ・ティ・イノベーションとの協力においては、コンサルティングパートナーとしてアジア各国で実際に効果が証明されているプロフェットAIワークショップを導入する計画があり、30時間で企業の全員がAIデータ分析文化に自発的に統合されるようにします。今後、プロフェットAIは日本市場のデジタルトランスフォーメーション分野に持続的に注目し、投資を続けます。ディストリビューターのパートナーネットワークを拡大し、日本製造業の各分野に深く根を下ろし、持続的な台日交流協力を通じて、製造業のデジタル化の新たな時代を共に開拓します。


< Profet AIについて >

Profet AIは製造業向けのAIソフトウェア会社です。AIモデルの可視化機能を強化し、誰もが簡単にAIツールを使用し、ノーコードの機械学習モデルを構築できるAutoML プラットフォームを提供する。各分野の内容領域専門家もしくはIT専門家に、高品質の予測モデルを迅速に構築し、AI活用を効率的に実現し、生産工程とデジタル化の課題を解決することができる。
Profet AIはすでに半導体OAST、PCB、ケミカル、自動車と材料開発などの製造業の世界百大ブランド会社に広く採用されています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.profetai.com/ja
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Profet AI, Inc.

2フォロワー

RSS
URL
https://www.profetai.com/
業種
情報通信
本社所在地
台湾台北市信義區基隆路一段111號 8階
電話番号
02-8768-1858
代表者名
Jerry Huang
上場
未上場
資本金
1億2000万円
設立
2018年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード