日本初!瓶にりんごが入ったアップルブランデー「CRAZY DAYS -GOLD DREAM EDITION-」が農林水産省「ディスカバー農山漁村の宝」第12回 優良事例30地区に選定
地域のポテンシャルを引き出すことにより地域活性化や所得向上に取り組んでいる優良事例として評価

青森県平川市でりんご酒「CRAZY DAYS(クレイジー デイズ)」、「CRAZY CIDER(クレイジーサイダー)」を展開するタグボート株式会社(所在地:青森県平川市新屋町道ノ下35番地2、代表取締役 水口 清人)は、農林水産省「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」第12回選定において、優良事例30地区に選定されたことをご報告いたします。
■農林水産省「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」について
「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現のために。
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」は、農林水産省及び内閣官房が「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現のため、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良な事例を選定し、全国への発信を通じて他地域への横展開を図ることを目的に開催。今年も、他の地域の参考となるような優れた地域活性化等の取組を募集し、優良地区を選定。選定された地区には、選定証の授与を行うとともに、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」特設Webサイトでの活動の紹介などを通じて、全国的な情報発信を行います。
■選定された取り組みについて

小さな実に託した、青森から世界への挑戦
弊社は、青森県の基幹産業であるりんごの価値を再構築するため、日本初の“瓶の中でりんごが育つ”アップルブランデーの開発・量産に挑戦しています。
本取り組みは、青森りんごの新たな活路となる高付加価値化を実現し、農家所得向上と地域の雇用創出につながる持続可能な実装モデルとして評価されました。
■特徴
◎ ゼロから制度を拓いた、前例のない商品開発
2019年より税務署に瓶の中にりんごが入ったお酒を「ブランデー」として販売する認可を目指し、4年間の品質モニタリングを実施し、2023年に正式販売許可を取得。

◎ 瓶の中でりんごを育成することによる高付加価値なプレミアム商品
2024年春、日本で初めて300個りんごの実に瓶を仕込み、秋に約200個を収穫。2025年1月に初めて販売を開始し、1週間で完売を記録。2025年の春から近隣農家と連携し1000個の仕込みを実施中。秋に700個くらいの収穫を見込む。

◎ 耕作放棄園の再生と観光コンテンツ化を実現
2025年から高齢化による耕作放棄を予定したりんご園を借り受け、上記専用の仕込み専用園地として再生。春には仕込み体験、秋は収穫体験など観光商品化へ。

◎ りんご農家の収益化を実現
近隣のりんご農家5軒と連携し、一般卸価格よりも高い報酬で契約し、りんご農家の収益増を実現。
弊社の商品が流通拡大することでりんご農家の所得向上にも寄与できる未来が見えた。

◎ アップルブランデーで世界に挑戦!
世界に認められる「りんご酒メーカー」を実現することで、青森県のりんご産業の危機的状況を打開し、もっと豊かで未来のある産業に発展させ、青森県に勇気と元気を届けることを目指す。

■タグボート株式会社 代表取締役 水口 清人コメント
このアワード受賞は、日本のフルーツブランデー文化の始まりです。
沢山の皆さんのご支援を頂き、新型コロナ禍にスタートしたりんご酒事業も4年目に入りました。
サービス業が長かった私は、最初は手探りの酒類製造業でしたが、気が付くとたくさんの仲間が集まり青森県の未来を想像するに至りました。
気が付くと、自分の会社の未来だけじゃなく、地域の未来、そして日本のそれぞれの地方の未来を想像するに至っています。
フルーツブランデーというヨーロッパではポピュラーなブランデー文化を日本にも花開かせ、そしてそれぞれの地方の素晴らしいフルーツの魅力をブランデーに閉じ込めたい。
こんな未来を国も認めて、支援頂けることに感謝の気持ちでいっぱいです。
私は青森県にこだわり、青森りんごにこだわり、青森から世界を驚かせてみたいと思います。
これからも応援よろしくお願い致します。

■各種ブランドサイト/公式SNS

▼ブランドサイトサイト
CRAZY DAYS公式サイト │ https://crazydays.jp/
CRAZY CIDER公式サイト │ https://crazy-cider.co.jp/
▼公式オンラインサイト
CRAZY CIDER STORE │ https://crazy-cider.com/
▼各種公式SNS
公式Instagram │ https://www.instagram.com/crazy_cider/
公式Facebook │ https://www.facebook.com/CRAZYCIDER.Hirakawa.Aomori.Japan
公式LINEアカウント │ https://lin.ee/oXibApK
公式note │ https://note.com/mizuguchi_481225
■ クラウドファンディングのご案内
青森の恵みを、世界の街へ。「りんごのテーマパーク」事業に挑戦!
アップルブランデー「CRAZY DAYS」 とシードルブランド「CRAZY CIDER」を中心に、青森りんごの価値を世界へ広げるための次なる挑戦として、ブランデー熟成庫や樽の整備、世界各国のコンペティション出展、地域に開かれた体験拠点「THE BASE」の拡充など、青森のりんごを“観て・香って・味わって・触れて・感じる”「五感で楽しめる体験型テーマパーク」の実現に向けて2025年11月30日(日)までCAMPFIREにてクラウドファンディングを実施中です。
魅力的なリターン品も多数ご用意してますので、応援の程、よろしくお願いしたします。
▼CAMPFIRE プロジェクトページ ※11月30日(日)迄

■タグボード株式会社
2014年7月、津軽おのえ温泉「福家」(温浴施設)を現代表取締役の水口清人が経営を開始。前職のホテルマン経験を生かして、温泉&食事、温泉&宴会などの各種新商品を開発・販売し5年で売上を2倍にする。事業は安定的に成長していたものの、2020年からの新型コロナウイルス蔓延により、各種事業は大きな影響を受けた。未来のためにも新型コロナの影響を受けにくく、青森県の事業者ならではのアイデアを模索する中で、りんごの果実酒作りを決断する。2022年4月に「CRAZY CIDER」を販売。同年の青森県特産品コンクールにて「CRAZY CIDER DRY」が青森県知事賞を受賞。2024年1月に、世界に認められる「りんご酒メーカー」を実現し、青森県のりんご産業の危機的状況を打開するために、CAMPFIREにてクラウドファンディングを実施。最終目標比426%、2,100万円を超えるご支援をいただく。また、同年1月には、世界自然遺産・白神山地の水と、高品質な青森りんごを使ったプレミアムアップルブランデー『CRAZY DAYS(クレイジーデイズ)』 を発売。

■ 会社概要

会社名 :タグボート株式会社
URL :http://tugboat-consultant.com
本社 :〒036-0213 青森県平川市新屋町道ノ下35番地2
製造所 :〒036-0213 青森県平川市新屋町道ノ下37番地5
設立 :2014年6月
資本金 :8,000万円
代表者 :代表取締役 水口 清人
従業員 :62名
事業内容 :津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家(温泉事業・レストラン事業・物販事業)/障害福祉事業(就労支援B型 すまいるホーム・共同生活援助 すまいるホーム町居)/りんご酒事業(CRAZY CIDER〈りんごの果実酒〉・CRAZY DAYS〈アップルブランデー〉
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料
- 関連リンク
- https://crazydays.jp
- ダウンロード
