無花果高等学園、高卒認定メディア「AONOATO」を始動

〜 高校中退後の進路に、新しい選択肢の光を 〜

NPO法人 無花果

NPO法人無花果を含む、無花果グループ(所在地:岡山県岡山市、理事長:中藤寛人、以下「無花果グループ」)は、「高校中退後の進路」を前向きに照らす高卒認定メディア『AONOATO(青のあと)』を2025年4月29日より始動いたしました。高卒認定試験を経て多様な道を選んだ当事者たちのリアルな声を届けることで、「高卒認定」が“当たり前の選択肢”となる社会を目指します。

■ 背景

文部科学省のデータによると、令和5年度(2023年度)の高卒認定試験の志願者数は32,059人、合格者は23,312人でした。これは決して小さな数ではなく、毎年2万人以上の人がこの制度を活用して、大学進学や就職などに向けて一歩を踏み出しています。 しかしながら、一般には「高卒認定」という制度そのものが十分に知られていないのが現状です。さらに、「高校を辞めた=人生の挫折」と捉えられる風潮の中で、制度の存在を知っていても活用に踏み出せない若者が多くいます。

私たち無花果グループは、「高校中退=挫折」ではなく、「次なる挑戦への第一歩」として高卒認定が広く知られ、誰もが選択できる社会を目指しています。

そのために、AONOATOでは、制度を知る・学ぶ・つながるための情報を発信すると同時に、「それを選んだ人の人生」に焦点をあてていきます。

高卒認定が、特別な人だけの制度ではなく、当たり前の選択肢として届いていくように——。
今後も、どんな背景を持つ人であっても、自分らしいペースで進路を選び直せる社会の実現に向けて、活動を続けてまいります。

高卒認定メディア「AONOATO」は以下よりご覧ください。

https://note.com/aonoato/n/n7ac54379c854?sub_rt=share_sb

■ 無花果グループについて

無花果グループでは、無花果株式会社とNPO法人無花果の二つの形態で、「“よい教育”をつくる。とどける。」ための活動を行なっています。

無花果高等学園

無花果高等学園は、週1日以上の通学とレポート学習により、高校卒業資格が取得できる通信制サポ ート校(学習等支援施設)です。2022年4月に岡山県岡山市にて岡山キャンパスが、2022年9月に岡山県津山市にて津山キャンパスがスタートしました。「一人でも、みんなでも」「好きでも、嫌いでも」「あっても、なくても」の3つのコンセプトを大切に、生徒の希望する今や未来の実現に向けてコースを提供しています。

URL : https://1ziku.jp/school 
LINE公式 : https://lin.ee/iHh6eLE

無花果もえぎ フリースクール

子どもたちに学校以外の居場所をつくるフリースクールです。小学校 1 年生から中学 3 年生を対象に、子どもたちが自分たちのペースで「やりたい」ことを見つけ、実現するための場所を提供しています。また、フリースクールで学びの機会を無償提供しながら、受けた相談をもとに適切な機関に繋ぐソーシャルワークとしての相談業務を担う団体として活動を発展させていきます。

URL:https://1ziku.jp/moegi/ 
LINE公式 : https://lin.ee/iHh6eLE

■「無花果」に込めた想い

「無花果」は「花の無い果実」と書くように、外からは花が見えません。でも実は、その内部では花が咲き誇っています。当社は、この花の咲く様子が、大人には見えない場所に独自性や創造力を秘めている子どもたちと同じであると考え「無花果」と名付けました。

私たちは、目に見える結果や才能の有無で、人を判断してしまいがちです。けれど、表面に見えていないだけで、誰しもが大きな可能性を持っているのだと信じています。「無花果」は、地方における教育について考え続け、内面に咲き誇っている子どもたちの可能性を信じるプロジェクトです。

「無花果」ホームページ:https://1ziku.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NPO法人 無花果

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
岡山県岡山市北区駅元町25-14
電話番号
-
代表者名
中藤寛人
上場
未上場
資本金
-
設立
-