唐津南高等学校 虹の松原プロジェクトチーム × 唐津Farm&Food「森川海人っ体験スクール フラワーポットプロジェクト」のご報告
地域と共に学ぶ環境保護とアップサイクル – 子どもたちが未来をつなぐエコ活動に参加

2024年9月21日、唐津南高等学校 虹の松原プロジェクトチームと唐津Farm&Food(Precious Plastic Karatsu)が共催する「森川海人っ体験スクール フラワーポットプロジェクト」が、東唐津公民館にて開催されました。本プロジェクトは、廃プラスチックを活用したアップサイクルフラワーポットと、環境教育を通じて地域住民の環境意識を高めることを目的に行われました。
https://karatsu-f-f.com/flowerpotproject.html

イベントの概要
-
日程: 2024年9月21日(土)
-
時間: 10:00~13:00
-
場所: 東唐津公民館
-
参加人数: 約73名(子供、保護者、地域住民)

イベントの内容



環境教育ワークショップ
唐津南高等学校の虹の松原プロジェクトチームが、虹の松原や生物多様性、循環型社会、ESD(Education for Sustainable Development)について発表し、10月に全国大会に九州代表として出場する生徒たちもプロジェクトに参加し、発表を行いました。さらに、EPO九州とESD活動支援センターからは、来年4月に施行される「生物多様性増進活動促進法」に関連する講話が行われ、地域の生物多様性保全活動について学びました。




アップサイクルフラワーポットに鉢植えワークショップ
廃プラスチックを使ったフラワーポットに、多肉植物を植えるワークショップを開催。参加者全員で実際に手を動かしながら、持続可能な循環型社会の意識を高めました。
ペットボトルキャップの回収
地域の皆さまから多くのペットボトルキャップをご提供いただき、リサイクルとアップサイクルの重要性について理解を深めました。


パタゴニア日本支社 OECM(Other Effective area-based Conservation Measures)唐津市相知横枕地区の視察
今回のイベントでは、パタゴニア日本支社からもご協力をいただき、対馬の海洋プラスチック100%をリサイクルして作られたフリスビーの開発に関する講話を行いました。また、パタゴニア日本支社の方は、イベント前日に佐賀県で初めてOECMに登録された唐津市相知横枕地区の視察も行い、地域の環境保護活動や生物多様性の保全について深く理解を深めていただきました。

地域連携による広がる可能性
今回のイベントには、佐賀県外からも多くの参加者が集まり、長崎県、福岡県からも積極的な参加がありました。フラワーポットプロジェクトを通じて、北西九州地域の新たなコミュニティと連携が生まれ、環境問題の解決に向けて地域間の協力が進んでいます。私たちは、今後も北西九州地域全体で環境問題に取り組み、持続可能な未来を目指して活動していきます。

今後の展望
唐津南高等学校 虹の松原プロジェクトチームと唐津Farm&Foodは、今後も地域と連携しながら、持続可能な社会の実現に向けた活動を推進していきます。また、アップサイクルや環境教育を通じて、地域住民の皆さまとの交流を深め、次世代への環境意識の継承を目指します。
引き続き、皆さまのご支援とご協力をお願いいたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像