グローバル旅行アプリ スカイスキャナー 数万件以上の検索データから導き出した、次にブレイクする旅行先をご紹介! 「2026年 トレンドが予測される旅行先10選」

旅行先での体験に好みが分かれる中、ネームバリューから“体験価値”へ旅行先選びの基準のシフトが見られる結果に

Skyscanner Limited

 世界中の航空会社・旅行会社・ホテルなど約1,200のウェブサイトから最適な旅行プランを提供する” グローバル旅行アプリ” Skyscanner Japan株式会社(本社:東京都港区、以下スカイスキャナー)は、独自の検索データをもとに「2026年 トレンドが予測されるの旅行先10選」を発表しました。

「2026年 トレンドが予測される旅行先10選」URL:https://www.skyscanner.jp/travel-trends/destinations

 スカイスキャナーは、簡単かつ安心して旅行を計画・予約できるよう“世界中の航空会社・旅行会社・ホテルなど約1,200のウェブサイトから最適な旅行プランを提供する” グローバル旅行アプリで、180か国37言語に対応しています。世界中で行われる検索結果を通じてスカイスキャナーは、個人の価値観やライフスタイルの多様化とともに旅行スタイルに変化が見られるなかでも、旅行者のインサイトやトレンドを捉えていくべく、「トラベルトレンドレポート」を発信してまいりました。

 この度、独自の検索データ数万件以上をスカイスキャナーのトラベルエキスパートが分析し、「2026年 トレンドが予測される旅行先 10選」を発表します。 

※集計方法:24年6月1日~25年5月30日のフライト検索数を前年同期と比較 

観光名所ではなく、好みに合わせて様々な非日常感が体験できる旅行先がトレンドの上位に!?スカイスキャナーの検索データから見る「2026年 トレンドが予測される旅行先10選」のご紹介 

 今回の結果から、日本人旅行者が“新しい発見”や“心の豊かさ”を求め、個性あふれる目的地に注目していることが明らかになりました。旧市街の街歩きと温泉文化が魅力のトビリシ(+275%)や、断崖に建つ僧院で知られるパロ(+172%)、奇岩と洞窟ホテルで非日常を味わえるネヴシェヒル(+171%)などがその代表例です。さらに、絶景なウユニ塩湖で有名なウユニ(+103%)やロヴァニエミ(+89%)のオーロラ体験など“一生に一度”の体験を求める傾向や、ニース(+148%)やフーコック島(+89%)のように“暮らすように滞在する”リゾート志向も見られました。

・トビリシ(ジョージア) 275%増加

ジョージアの首都トビリシは、石畳の街路に独立系書店や読書カフェが並ぶボヘミアンな都市。温泉やワインバーと組み合わせた「本を中心にした滞在」も計画しやすい街です。秋のトビリソバ祭では、市内の広場や公園が本片手にのんびり過ごせる空間となり、イベントをはしごした一日の締めくくりに、ナチュラルワインを傾けながら“読書の余韻”を味わえます。

 ・パロ(ブータン) 172%増加

断崖にそびえるタクツァン僧院や要塞風のゾン、澄み渡る山の空気に象徴される、精神性の高いディスティネーションです。自然や文化への敬意を重んじるブータンの観光哲学のもと、山歩きや僧院拝観、瞑想や読書をゆったりと織り込むことで、心身を整える滞在が実現します。谷を見下ろす絶景ポイントや森林の参道では、清らかな空気に包まれ、心身をリフレッシュできる山時間を過ごすことができます。春のパロ・ツェチュでは鮮やかな仮面舞踏や祈りの儀式を通して文化の奥深さに触れられます。入域ルールや環境への配慮を守ること自体が“より良い旅の作法”となり、この地ならではの特別な体験価値を形づくります。 

・ネヴシェヒル(トルコ) 171%増加

ネヴシェヒルは奇岩の谷、洞窟ホテルなど“子どもの頃のワクワクを取り戻す非日常”が詰まった一大エリアです。日中は谷のトレイルや遺跡・陶芸体験、夜は洞窟レストランでゆったりという、1日のリズムが組みやすいのも魅力です。天候に左右されない洞窟博物館や陶芸体験も魅力で、イスタンブール経由でアクセスしやすく、短期でも満足度を高めやすい地域です。 

・ウルル(オーストラリア) 148%増加

ウルルは、赤い大地にそびえる巨大な一枚岩と満天の星、カタ・ジュタの雄大な景観によって“地球と向き合う”達成感が得られる場所です。アナングの人びとの歴史や文化を学べるウォークやアート鑑賞を旅程に入れると、体験の深みが大きく増します。 さらに、1,200機のドローンでアナングの物語を描く《Wintjiri Wiru》も定常開催となり、日中の絶景に加えて“夜の体験価値”が大幅に向上しています。 

・ニース(フランス) 148%増加

ニースは地中海の海辺散歩と旧市街の市場、美術館巡りを軸に“暮らすように滞在する”のが似合う街です。 

混雑を避けたい場合は肩シーズンが狙い目で、カーニバルや音楽祭などのイベントを旅の口実にすると日程に彩りが生まれます。エズやモナコ、カンヌへは日帰りで足を延ばしやすく、少しずつ違う海辺の表情を集めるのも定番の楽しみ方です。 

・ラブアンバジョ(インドネシア) 123%増加

ラブアンバジョは、コモド国立公園の玄関口として、島ホッピングやピンクビーチ、展望トレイル、ダイビング/シュノーケリングなど“気軽な冒険”が叶う都市です。乾季は海況が安定しやすく、初心者でもボートツアーで“映え”を確保しやすいのが強みです。10月のセイル・コモドでは港が帆船レガッタと文化ショーで賑わいを集めます。 

・ウルサン(韓国) 103%増加

蔚山は、釜山に近いセカンドシティで、海岸散歩が気持ちよい大王岩公園や竹林公園、川沿いの緑地など、 “混雑のない韓国の休日” をのびやかに楽しめます。海鮮のお店や市場も豊富で、価格を抑えながら満足度をつくりやすく、韓国リピーターの“次の一手”としてご提案しやすい都市です。 

・ウユニ(ボリビア) 103%増加

ウユニは、世界最大級の塩原が広がる“塩の大地の果て”です。雨季には塩原の表面に雨水が薄く張り、その水面が空をくっきりと反射して、地面全体が鏡のように見える現象が起きます。これが“鏡張り”と呼ばれる景色で、空と地面の境界が消えたような写真を撮影できることから、まさに一生に一度の体験として人気があります。乾季には、塩の結晶がつくる幾何学模様と星空観察がメインになり、季節によって全く違う表情を楽しめます。 

・フーコック島(ベトナム) 89%増加

ベトナム最南端のフーコックは、穏やかなビーチと家族向けリゾートが充実した島です。乾季は海の透明度が高く、ビーチホッピングやプール時間、夕方のナイトマーケットなど、王道の一日が無理なく組めます。東南アジアの主要ハブからアクセスしやすく、3~5泊の“肩の力を抜く休暇”に最適です。家族旅行や初心者ダイバー、三世代旅行まで幅広い層に寄り添います。 

・ロヴァニエミ(フィンランド) 89%増加

ロヴァニエミはサンタクロース村やオーロラ、ガラスイグルーで知られる北極圏の街です。ここでは**「物語の世界に泊まる」体験が通年で可能です。ムーミンをはじめ北欧文学や童話の舞台と親和性が高く、冬は雪景色の中で“絵本の1ページ”に入り込むように滞在でき、夏は白夜の静けさの中で読書や物語に浸る時間を持てます。家族やカップルの節目トリップとしてだけでなく、「本や物語を旅に持ち込む」**旅にもぴったりです。

有名な“観光地”よりも“心動かす体験ができる”旅行先がトレンドに — スカイスキャナー トラベルエキスパート 岡田 健太郎—

Skyscanner Japan トラベルエキスパート 岡田健太郎

  スカイスキャナーが毎日行っている1,000億件以上の検索データをもとに導き出した2026年の旅行トレンドは、 “観光地”よりも“心を動かす体験”が重視されることが分かりました。旅行者の関心は、 “自分らしさ”や“心地よさ”を軸に旅先を選ぶ、よりパーソナルで没入感のある体験へとシフトしています。とくに、高原や砂漠などの涼やかな自然環境、またセカンドシティや地方都市での「暮らすような滞在」を通じて、現地の暮らしに寄り添う旅が再評価されている点が印象的です。 

 こうした動きは、単なる有名な観光名所巡りから、「感情を動かす体験」を求める旅へと価値観が変化していることを物語っています。 

 スカイスキャナーは、旅行者がより豊かなインスピレーションと出会えるよう、今後も「プライスアラート」「カレンダー・チャート機能」「スマートサーチ」などのスマートな機能を通じて、新たな旅の選択肢を提案してまいります。

旅行先で体験したいこと・気分を入れるだけでAIが検索! あなたの“いまの気分”にぴったりの旅行先を紹介する機能「スマートサーチ」 

 旅行領域でも、特に若年層を中心にAI活用が広がっています。 

スカイスキャナーが「トラベルトレンドレポート 2026」発表にあわせて世界中で実施した20,000人規模の調査では、日本人の18〜24歳の44%が「AIを使って旅行の計画・予約を自信を持って行える」と回答しており、若年層におけるAI活用の素地が明らかになりました。 

 スカイスキャナーではAI旅行提案ツール「スマートサーチ」の提供を開始し、旅行の目的や気分を自然な言葉で入力するだけで、最適な旅行先を提案する直感的な検索体験を実現しています。 

「スマートサーチ」の活用方法はとてもシンプル。「自然に癒されたい」「ホテルステイをのんびり楽しみたい」など、気分や希望をそのまま検索窓に入力すると、AIが内容を解析し、最大3つのおすすめ旅行先を提案いたします。 

提案にはイメージ画像と説明がついており、直感的に旅先の魅力を把握できます。気になる場所があれば、すぐにフライト検索・予約へ進むことも可能です。体験価値で旅行先を選びたいイマの世代に、ぜひご活用ください。

グローバル旅行アプリ スカイスキャナー「トラベルトレンドレポート2026)とは

 毎日1,000億件以上の価格を検索しているグローバル旅行アプリ スカイスキャナーが、次の年の旅行トレンドを予測・発表する「トラベルトレンドレポート」。本レポートでは、全世界の旅行者への調査や独自の検索データ、提携しているパートナーからの示唆や市場分析などをもとに予測しております。グローバルな視点から旅行トレンドや旅行者インサイトを示すものとして、支持を頂いてまいりました。 

 2026年版では日本人1,000人を含む全世界20,000人以上への調査を実施。これまで以上に“自分らしい旅”や“パーソナルな体験”を求める傾向が浮き彫りになりました。中でも、自然の中で心身をリフレッシュする「山間リトリート」、読書を旅の目的にする「読書リトリート」、そして日常に根差した「ローカルツアー」など、多様化する新たなスタイルが注目されています。 

2026年は憧れの旅行先へお得に旅行計画を!グローバル旅行アプリ スカイスキャナーのご紹介

 スカイスキャナーでは旅行者の様々なニーズに併せてフライト、ホテル、レンタカーなどの旅のオプションのリサーチと予約を簡単にし、時間とお金の節約をする機能を提供しております。どんなタイミングでも、スカイスキャナーを利用すればお手軽に旅行計画を行うことが出来ます。

1.包括的な検索機能

 スカイスキャナーは、先進のテクノロジーを活用して旅行計画をシンプルにし、毎日1,000億件以上の価格データを検索して、旅行者に最適なオプションを提供します。世界中の1,200以上の航空会社、旅行代理店、ホテル、レンタカーの情報を一つのプラットフォームで検索・比較することができます。ユーザーは、目的地や日付に関係なく、最適な旅行オプションをすぐに見つけることができ、効率的に旅行の計画を立てるお手伝いをいたします。

2. お得に効率よく旅行が出来るような便利なツールが満載!

 スカイスキャナーには、より旅行の計画を簡単にするための便利な機能を3つ搭載しています。

・「プライスアラート」機能
希望する旅行日程や目的地の価格を追跡し、リアルタイムで価格の変動を通知します。最もお得なタイミングで予約が可能で、費用を抑えることができます。

・「すべての場所から探す」機能
旅の目的地がまだ決まっていない場合、航空券の価格を確認しながら、全世界の中から目的地を選ぶことができます。こんな場所で走ったら楽しそう、という都市に巡り合えるかも!

・「カレンダー/チャート表示」機能
1か月の全ての価格を一覧で見ることができます。お得な出発日を簡単に検索することが可能です。

3.旅行者に優しい、公正・誠実・透明性のある価格宣言
 スカイスキャナーは旅行者を第一に考えるブランドであり、常に共感、正直さ、透明性を重視しています。私たちは偏りなく、公平な情報を提供し、不安を煽るような手法や購入を迫るようなプレッシャーは一切かけません。隠れた料金や、クッキーによる価格引き上げもありません。

Skyscanner Japan 会社概要

 スカイスキャナーは、簡単かつ安心して旅行を計画・予約できるよう、世界をけん引するグローバル旅行アプリです。毎月、スカイスキャナーは180か国37言語で数百万人の旅行者と1,200以上の信頼できる旅行パートナーをつなぎ、最適なフライト、ホテル、レンタカーのオプションを提供しています。 2003年に設立されたスカイスキャナーは、ヨーロッパ、アジア太平洋、北アメリカに拠点を持っており、データと洞察に基づいて旅行者を最優先に考えたイノベーションを開発してきました。スカイスキャナーは最新のテクノロジーを活用して、旅行における煩雑な要素を簡素化、誠実で透明性のあるソリューションを提供します。毎日1,000億件以上の価格を検索することで、旅行者が「最良の選択肢をすべて一か所で確認できる」安心を実現しています。

【会社概要】

会社名 :Skyscanner Japan株式会社

設立年月 :2015年7月

コーポレートサイトURL :http://www.skyscanner.jp/mobile.html

アプリダウンロードURL :https://skyscanner.app.link/

対応OS :iOS/Android

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Skyscanner Limited

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
Edinburgh EH3 9EN, United Kingdom Quartermile One, 15 Lauriston Place
電話番号
-
代表者名
Bryan Batista
上場
未上場
資本金
-
設立
2003年01月